姫路アビシニアンホーム、きまぐれ日記

アビシニアン、プラス捨て猫たちの面倒をみながら
きまぐれに更新して行きます。

誕生した小さな命

2006年05月31日 | 
予定より6日近く早い出産・・ルディー2匹とブルー1匹の誕生でしたが
朝になってブルーの子が冷たくなっていました・・悲しくてたまりません
出産後すぐの画像ですが、頑張ってへその緒を噛み切るショウの姿・・・
母ネコが懸命に冷たくなった赤ん坊をなめてあげている姿を見てると
もう涙しかありません・・・とても他の子猫を紹介する気になれませんので
しばらくブログは休む事にします。

出産まで・・あと1週間!

2006年05月30日 | 
久々にAbyhomeのオーナー(嫁)の復帰です(~o~)・・血圧が高くてず~と調子が
悪かったのですが(-_-;)もう大丈夫! 猫たちの世話が待ってます。
野良ちゃんたちも元気そうだし・・何と言ってもショウのお腹がパンパンで
もう何時出来てもおかしくない状態で、私にすりすり・・甘えっぱなしです。
我が家の子たちはみんな健康なのに・・私一人が蚊帳の外にならない様に
頑張りま~す。 え~と・・居た居た!おとぼけラッキーが・・あなたは明日
また紹介するね。


ここから出してくれ~!

2006年05月29日 | 
 この子(ラン)の行儀の悪さには閉口! まあ、もう少し大きくなれば少し
ましにはなりますが、コーヒーでもお茶でも飲んでる時は要注意・・
必ずひっくりかえしてくれるから危なくてしょうがない(-_-;)
そういう時はゲージに入れて・・・入れれば入れたで今度は、にゃ~にゃ~の
出してくれ~の大騒ぎ。甘やかし過ぎで猛反省しないと!
ゲージぐらい慣れてもらわないと・・ショーになんか出れっこない。

大きなお腹!

2006年05月28日 | 
あと、10日ぐらいで出産予定のショウのお腹が横にど~んと出て・・
前回4匹も生んだから今回も心配! 3匹で充分です。
すでに出産場所も準備完了しています。 このショウはおとなしくて
気弱な子だったのに、母ネコになって以来・・最強のアビに変身!
アトムや母のミィーにまで威嚇して自分のテリトリーを主張しています
母は強し!とは良く言ったものです。
さて我輩もそろそろ寝床につこうかと思ってますが、すでにキャスパー&ラッキー
&アトムが占領中! 負けずに遠慮なく寝ますが・・寝てる人の体の上に
上がるなよ・・アトムとラッキー2匹で7kgちょい・・重くて途中
目が覚めるなんて事はご勘弁願いたい。

おやすみですか、

2006年05月27日 | 
我が家がキャットショーに行くきっかけとなったブルーのアビシニアン!
あたる光によって様々な色に変化して見えるのが不思議。
初めはレッドが欲しくて探し廻ったのに・・あまりに可愛いミィーを見て
色なんかどうでも良くなって・・たまたまミィーがブルーであったと言う事だけでブルーの魅力にとりつかれ、 このアトムを手に入れました。
アビシニアンのブルー~と言ってもロシアンブルーと違い毛色がブルーという
訳ではありません(初めての方は注意して下さい)
一昨日のコメントにホームページのURLの紹介を・・と言う事で
  http://www17.ocn.ne.jp/~abyhome
我が家の猫たちで全種ご紹介できますので、観て下さい(~o~)

只今、3.8kg・・!

2006年05月26日 | 
新しいゲージも悪くない・・木で出来ているのが何か落ち着くネ!
とでも言ってるのかどうか解りませんが、自ら入って寛ぐアトム。
1歳と5ヶ月・・いい大人になりました。
先日、ワクチンの注射も終え健康診断でも異常なし体重も3.8kg
ショーに出てた時より0.6kg増えたけど・・太っている訳じゃなし
半年間ず~と一緒、他のネコ種と比べればやっぱりアビシニアンはスマート!
ショートヘアーだから手入れし易く、抜け毛もしれてる・・
アビシニアン・・最高!
え~本日はアビシニアンの宣伝でした。

遠きふるさとを思う!

2006年05月25日 | 
この画像は元祖,母ネコ・ミィーが我が家にやって来た日の夕暮れに
撮影したもの!
あちこちウロウロしては先住のラッキーを恐れ冷蔵庫の裏に逃げ込んで
動こうとしなかった子、ラッキーですらまだ4ヶ月の子猫で威嚇もしないのに
怖がってたっけ。
ふと見ると窓辺に綺麗なシルエット!遠き故郷を思い母の姿でも思って
いるのでしょうか、人間の勝手で親子は引き離され数日とは言え寂しい思いを
させる・・結果的にブリーダーである自分を責める時すらあります。
よって我輩は新しく迎える子たちにはペットではなく、子供として
愛情を注ぐ事にしています。 いつも旅立って行った子猫たちの事を
忘れない様、アルバムに残す我が家である!

無条件反射?

2006年05月24日 | 
キャスパーのおもちゃに対する反応の良さには驚かされる!眠っていてもおもちゃの
音が聞こえると寝ぼけまなこで遊ぼうとする姿は単なる好きと言うより
無条件反射的に動いている様である。
我輩のお気に入りの椅子は、このキャスパーのお気に入りの寝場所になっている為
ず~と使用不可。エッ!どかせて座ればいいって?
そんな事すれば背もたれの上から前足で頭をこずくキャスパーである事を
知って頂きたい。頭のいい子である そんなキャスパーにふさわしい
男の子を捜すつもりですが・・目下のところ気に入った子は居ません
日本では無理かも!

箱入り娘ならぬバカ息子!

2006年05月23日 | 
何か新しい物・珍しい物があると直ぐ入りたがる研究熱心な猫である。
但し研究の成果は何一つ結果として出ないラッキーでありますが
憎めない奴で、何となく笑いをとる猫であります。
血統の良い子も手に入りにくいですが、この子の様に天然のボケと
ひょうきんな猫は殆んど手に入れる事は不可能に思えて来る今日・この頃!
考えによっては・・すごい猫なんだ! いつも我輩の隣で寝るところを見ると
我輩を同類と見ている様だ、エッ!・・どういう意味?

ご飯だ、ご飯だ!

2006年05月22日 | 
我が家の食事風景の一こま・・!今日はささみ160gを7等分といりこ&
ショウとキャスパーはネイチャーズの自然派フード、他の子はロイヤルカナン38
使い分けがホントにカナン!我輩もついにおやじギャグを・(-_-;)
 ラッキーはいつもみんなが終わってからゆっくり・・ミクロも最後
口の綺麗なキャスパーから食い気No1のランまで仲がいいのが我が家の特徴!
とにかく、食品とトイレの砂の買い方が半端でなくドライフーズだけで6種類
プラス野良ちゃん分で・・缶詰・ささみ、カツオも入れると大量になっている現状
人間の非常食はないが猫たちは大きな災害があっても大丈夫のようだ。
水も汲みに行って120リットルはあるから非常時には猫たちの分を
分けて頂こう!


6月は出産ラッシュ!

2006年05月21日 | 
 6月初旬に出産予定のショウ!この時期の出産は大変で嫌なんです
我が家の猫たちにもそれぞれテリトリーがあり、ショウはリビングの隣の和室
キャスパーは我輩の部屋、いくら風通しの良いところだと言っても
7月はエアコンなしでは寝れない我輩・・当然猫たちは除湿程度ならいいのですが冷房は絶対不可の為、人間が違う部屋に撤退となりそう
オイオイ・・勘弁してくれよ!
これから生まれる子はすべてCFAでキャッテリーネームのアクアブルーが頭につき、我が家での記念すべき子たちになります。


グリーンの目・・!

2006年05月20日 | 
アビシニアンはすべてゴールドの目!そんな中1匹だけ薄いグリーンの目をした
珍しい猫、それが野良出身のミクロ・・可愛い奴です!
苦労して放浪癖のある子を家猫にしただけ余計に可愛いいと思えるのかも。
母ネコを失い、兄弟のシロも失い、天蓋孤独な子であるだけに思い入れも
強くなるというものです。猫ってそんな物だと言ってしまえばそうかも
しれませんが・・感情を込めて大事にしてあげるのがアビシニアンホームの
ポリシーですから、野良からショータイプまで同じ扱いです。

拝啓、おかあさん!

2006年05月19日 | 
拝啓、おかあさん
お見かけしなくなって早や10ヶ月、あなたの娘にミクロと命名させて頂き
我が家でお預かりさせて頂いてます、我が家に来てすでに半年
グリーンの目を持つ愛らしい娘に成長いたしておりますので御安心下さい
なお、息子のシロにつきましては貴方様を追うがごとく姿を消し、懸命に捜索させて頂きましたが未だ消息が不明!
もし、貴方様が御存命であられましたら一度、美しく成長した娘(ミクロ)を
見て戴きたく筆を執らせて頂いた次第です  敬具

ラッキーの心は雄大?

2006年05月18日 | 
この、スタイルは何をしているのか・・ウ~ン!
ラッキーにとって3ヶ所・5個ある小さなトイレにとらわれず、玄関ホールはすべて
トイレと考えてる様である。小さな事にとらわれず物事を大きな観点から見ている
証拠かも・・・いえ、たんなるバカ? 猫の考えには、量り知れないものが
あると感じながらもう叱りませんが・・ちなみに量り知れないのはラッキー
だけである事を付け加えておきましょう。
バカにつける薬はないと申しますが、あれば何方か譲って戴きたい!
いや、ラッキーをお譲りした方が早いかも(-_-;)

キャスパーでござい~!

2006年05月17日 | 
妊娠1ヶ月の身重、あと35日で出産予定のスタイルとは思えませんが
乳首は大きくなってきてるので安心・・と共に大きな期待を!
しかしジャンプ中の撮影は難しくて見事、失敗!腕は悪いが猫はいい・・
これを言いたい訳でありまして、キャスパーのような血統の子は
2度と手に入らないと思っている次第であります。
 ここで川柳を一句
   我輩の、血統3流 猫1流  有難うございました。