goo blog サービス終了のお知らせ 

暇人アカゲラと野鳥

野鳥との出会いを求めて

!(^^)!   ヤブサメ

2015年05月04日 | 野鳥

                 

 

 

↑ 西岡公園花木広場は、今は、桜やモクレンの花が咲き誇り お賑やかになっていますが・・・・、 

 

↑  そんな中を、我がまま顔で「ヒヨドリ」がやってきて・・・・、 

↑ 折角 開花したばかりの、桜を 蹴散らしているようです??('_') 

↑ こんなことでは、桜の花をお目当てにやってくる「メジロ」さんが やってこなくなりそうです・・ヨ ('_')

 

↑ でも、お隣の樹に、「ヤブサメ」さんがやってきて、「お花見」と洒落込んでいるようです。('_')

・・・・・「ヤブサメ」さんは、暇人は、「初撮り」 で、鳥名が分かりませんでしたが、いつも お顔を合わせ

「バーダーさん」に尋ねましたら、「ヤブサメ」(雌雄同色)さんであることが わかりました。・・・・・・

↑ そんなことで、「ヤブサメ」さんを 夢中で撮り続けましたら・・・・、 

↑ 「ヤブサメ」さんは、盛んに飛び回って いろいろなポーズを取ってくれましたが・・・・、 

暇人は、そのサービスに なかなか 追いつけず 苦労させられましたが・・・・・。 ↑

↑  「ヤブサメ」さんは、いろいろと サービスをしてくれたようです。

でも、暇人がダラダラと撮っていたもんですから・・・・、アラララッツ・・・。

 

↑  「ヤブサメ」 さんは、大声で 助けを求めて叫びだしたようです。(';')(;_;)

↑ で、ヤブサメさんの 大声にビックリしたのか、お花に停まっていた 蝶が、

 ビックリして、顔を 花の中に 突っ込んでしまいましたですヨ。('_')(+o+)

それにしても、もっと「ヤブサメ」さんを いろいろな角度から 撮りたかったんですが、

「初物」ということもあって、暇人の方が 舞い上がってしまっていたようです。

再度の出会いがありましたら、落ち着いて撮れるようにします(;_;)

「オマケ」  ↓

 ↑      月齢11.830 の月

 

 

                 


!(^^)!     「イスカ(交喙)」と「ベニヒワ」

2015年04月23日 | 野鳥

            

 

 

 

↑  西岡公園正面入り口のそばの電柱には、相変わらず スズメさんが 住んでいます。

・・以前のブログで紹介しましたが、スズメさんが 子育てをしていたことがありますので、

最近は、公園に入る前に チェックをしています。でも、まだ、子育ての気配はないようです。・・

そこで、スズメさんの 視線の先を、暇人も見てみましたら・・・・、 

↑  アララッ・・、あまり見かけぬ小鳥さんがおりましたので、

早速 近寄って行って、逆光にならない方向から 撮ってみました。

でも、背中を撮っただけでは、何処の何方さんか サッパリ分かりませんでした。!(^^)!

そこで、いつものように「連写」で撮ってみましたら・・・・、 

少しは、容姿、色合いが分かってきました。でも、これだけでは分かりませんので、

少し近づいて撮ってみましたら・・・・? 

アララッ・・・・・、首切れ状態になってしまいました!(^^)!

そこで、慌てて「take two」」で・・・・ (+o+) 

で 撮りましたが、「イスカ」さんの 動きが早く、暇人はついていけませんでした。(+o+) 

でも、やっとのことで 撮れたようですが、リプレイで確かめている間に、「イスカ」さんは、

姿を消していました。トホホホ・・(+o+) デスネ!!。

でも、辺りを見渡してみましたら、頭のテッペン(頭頂)が 二日酔い状態??の、

「ベニヒワ」さん達が、「イスカ」さん落として行った??樹の実を 啄んでいるようでした。

これからは、枝の上も、樹の根元周りも 気を着けなければならないようですネ!(^^)!

 

と、いうことで反省していましたら、雀さんが、首を傾げて 見ていたようですが、

「暇人さんは、いつも失敗ばかりしていて、これからは 大丈夫かな??」と、

言っているようですが、反省の効果が でるかどうか、

次回以降の「ブログ」見て 確かめてもらわなくてはネ・・!(^^)!('_')

 

 

            


!(^^)!   真冬の飛行機(ジェット機)雲

2015年02月08日 | 野鳥

               

 

 

 

↑   最近は「鳥影」が少なく、ブログ材料に 事欠いています。(+o+) 

でも、毎朝 お隣さんの庭木を、ベランダから眺めているんですが、

今朝は庭木の中に、「白い直線」が、庭を引き裂くようにして、上空に伸びていくような光景

が見られましたデス。で、その光景を撮ろうとして、慌ててカメラを取に部屋に戻って、

カメラを持ってベランダに戻って見ましたら・・・・、アラララッ??

暇人より 一足先に「ツグミ」さんが・・・、 

↑ 「ツグミ」さんが居られて、「白い線」の先を 追いかけているようでした・??!(^^)! 

↑ そこで、暇人も「白線」を撮ってみましたら・・・・、

↑  ジェット旅客機が 飛行していましたです。

朝早くに??(';') もう、お仕事をなさっているお方が 居られるんでっすね??!(^^)!

そこで、敬意を表して?「ジェット機雲」を 撮ってみましたら・・('_')

↑  結構 お太目のお方なんですネ・・('_')(';')

それに、高層マンションを飛び越えていくとは サスガですね。(';')??

 

↑  でも、こんな「ジェット機」雲を 追いかけて行くお方を 居られるようで???、

暇人の上を行く 「暇な鳥」さんが居られるようで、暇人も「息抜き」をしないで、

頑張らなくちゃネ(';')!(^^)!('_')

↑  と・・・、カメラを「ツグミ」さんの方へ 戻してみましたら・・・・・・・・・、

冒頭の「ツグミ」さんが「2羽」に増えていましたデス??('_')

まぁー、お暇なお方が 増えてくれますと、暇人は「肩身の狭い思い」を しなくても、よさそうですヨ!!

ということで、次回は「食欲旺盛なツグミさん??」を 紹介する予定ですが・・、

ドウナリマスヤラ・・、期待をしないで お待ちください。(';')

 

 

               


!(^^)!   しめしめ、「シメ」がやって来た

2015年01月23日 | 野鳥

        

 

 

↑ 雪空の合間に太陽が顔をだし、お隣さんとの境の 木の柵の影が、

綺麗な紋様を作りだしていました。!(^^)!

そこで、今日も お天気がいいのでお隣さんの 庭木にやってくる「鳥さん観察」ということで、

お隣さんの庭木を見てみましたら・・・・・・・、

↑ 小鳥さんが 飛来してきましたので、カメラを向けて撮ってみましたが、

何処のどなた様かは はっきりしませんでした。

そこで、手前の木々をパトロールしてみましたら・・・・・、 

↑ ゴツイ嘴からすると、どうやら「シメ」さんのようで、嘴の色が「黒い」とこころからすると、

どうやら雌の姫ならぬ「シメ」さんのようです。!(^^)!

~ちょっと 訛ってしまいましたが・・(+_+)~

そこで、ベランダから 身を乗り出すようにして撮り始めましたが、逆光で、「シメ」さんの

きれいな 衣が なかなか撮れませんです。(+o+)

↑ それに 動きが少なく退屈してしまいましたデス(+_+)

でも、懲りずに 撮り続けてみましたら・・・・、

↑ 結構、綺麗な色合いの姿が撮れましたが、これが順光でしたら姫さんの、

綺麗な色した 衣装が撮れたんですが、真南を向いて撮っているもんですから、

こんなもんでしょうね!(^^)!

↑ そこで、動きのある動作を期待して撮っていましたが、フィと後ろを向いてしまいましたので、暇人が

「アレッ・・・・」と大きな声を上げましたら・・・・、 

↑ ちょっと振り返ってくれて・・・・・・、 

↑ シメの特徴である「嘴」を見せてくれましたが、これを最後に 飛び立って行ってしまいました。

なんとも、「消化不良」を起こしそうな 幕切れでしたデス!(^^)!

そんなことで 未練を残していましたら、お隣のさんのお庭に夕闇が迫ってきて、

↑ 小鳥さん方の数も少なくなり・・・・・・

↑  やがて 夕焼け空が広がり、お隣さんの お庭も静かになりましたデス(';')

「オマケ」

↑  札幌は 朝晩の寒暖の差が 激しくなってきていますので、

軒下の「ツララ」も 順調に育っているようですが(';')

軒下を歩くときには 気を着けなければならなくなっています、まぁー、

暇人は 石頭ですから大丈夫かもしれませんが、最近は「オツム」の毛が薄くなってきていますので、

気を着けて、軒下を歩いていますデス(';')(';')。

 

 

       


!(^^)!   ヒヨドリ

2015年01月15日 | 野鳥

            

 

「お詫びと訂正」!!

本稿を「ヒヨドリ」と表記して 投稿しましたが、読者様から、

「ヒヨドリではなくて・・「ツグミ」では?との 御指摘をいただきました。

調べた結果、ご指摘を頂いたとおりですので、

ここで、「訂正」させて頂きます。

・・・・・・・・以前のブログでの 「ヒヨドリ」と表記して 訂正したことがあります。

以後、間違いのないように いたしますので、ご容赦願います・・・・・ 

↑  雪が、「降ったり 止んだり」の天気が続いていますが、

今朝は、切り株が「雪綿帽子?」を被っていましたが、枝葉には あまり雪が残っていなかったようです。

でも・・・・・・・、枝のほうは雪が少ない代わりに?????

↑ 「ヒヨドリ」(雌雄同色)が2羽が一休みしているようですが・・・、

↑ そこで、暇人が「アッチ向イテ ホイ!!」と 掛け声を掛けてみましたら、アラララッ!!

お二方が 同時に反応してくれましたデス!(^^)!

まぁー、 ヒヨドリは、毎日、お隣さんの 庭木にやってきていますので、目障りな小鳥さんなんですが、

最近は、小鳥さんに出会える機会が少なくなっていますので、ちょっとカメラを向けてみました。(';')

でも、これだけでは物足りないので、お願いをして、少し動き回ってもらいましたら、

今回の「ヒヨドリ」さんは、なかなかの 役者さんようでで・・???!(^^)!

↑ お一方さんが、その準備を始めたようですので、「ハイッ、スタート!!」と

声を掛けましたら・・・・・、

↑  早速、演技を始めてくれたようで、ジーット 上を見上げているようですが・・、

上には 何があるんでしょうネ・・??!(^^)!

何か、気を持たせる動きをしていましたので、暇人もつられて 上の方を見てみましたら、

アラララッ!!、上の方の枝には「ヒヨドリ(雌雄同色)」が2羽・・・・。

そこで、暇人は「アッチ 向いてホイ!!」と、声を掛けてみましたら・・・、

アララッ・・・・・・・???

↑ 暇人の掛け声に 調子を合わせてくれたのは、1羽だけで、

お仲間さんを無視して、赤い木の実を見つけて・・・・、 

↑ 木の実を啄んでいましたが、相棒の方が心配になったのか・・・・、 

上の方を 見上げたりしていましたが・・・・・・・、 

 ここで、最初に戻ると、何度も 同じシーンが 見られますので、

飽きるまで、十分に 楽しんでください。

 でも、赤い実を啄んでいる「ヒヨドリ」さんを、羨ましそうに見ているお方も・・・・、

↑ 居られるようで(';')????。

冷たい雪の上で 我慢しながら、羨ましげに 見ているお方も 居られるようですが、

こちらのほうは、お尻が冷たそうでした。

↑ でも、じーっと我慢をしてみているようでしたが、撮っている暇人の方が 冷たくなって

きてしまいました(';')

↑ そんな心配をしていましたら、突然、暇人の方ね振り返って、大きな目玉で 睨まれて

しまいましたが、雪国の 小鳥さん達は、雪や寒さには・・・、

↑ 寒さには 強いようですよ。('_')

「オマケ」

↑  でも、住まいの前の道路も、夜になると鳥さんたちの姿も消えて、

静まり返っていますが、今夜も冷えそうです。

昼間は元気に飛び回っていた小鳥さん達は、夜はどのような 隠れ家で 暖を採っているんでしょうね。