goo blog サービス終了のお知らせ 

暇人アカゲラと野鳥

野鳥との出会いを求めて

!(^^)!   新年明けまして おめでとう ございます!!

2015年01月02日 | 野鳥

         

 

新年明けまして おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

元旦の お酒を飲みすぎて、ブログの更新が遅れてしまいました。<(_ _)>

そんなことで、気を取り直して「平成27年」の「ブログ始め」としますが、

鳥さんも、年末年始は、ご近所への 新年のあいさつ回りに出かけているようで、

鳥影が薄すく、ご近所のお方に 集まって戴いて、撮影会を行いました。すると・・・・・・、

 

↑  どこで、撮影会の噂を聞きつけて来たのか、大勢の 「スズメ」さん達が 集まってきて、

撮影会の始まるのを待っているではありませんか!(^^)!

これでは「絵」になりませんので、「お二人さんぐらいで、降りてきてくれませんか?」と、

お願いしてみましたら、何か相談をしていましたが・・・・、

↑ 2羽だけが、櫟の木に積もった雪の上に降りてきてくれましたデス('_')

で、何やら 相談しているようですが・・・・ ↓

でも、内気なお二方は、お互いに 譲り合っているようですが・・・、

↑ お互いに、「あっち向いてホイ・・」ということで 協議が整わなかったようです。('_')

それでは、暇人が困るんですよネ(+_+)

「暇人さんの側で話し合っていても ラチがあきませんので、ちょっと離れたところで、

話し合いをさせて頂きますので、ヨロシク・・・」と言って、、お二方は・・・、

話し合いの場を、電線の上に移して 話し合っているようですが、

暇人が ちょっと 脇見をしている間に、飛び去って行ってしまいました。(';')

いつもなら、マンションの駐車場に停まっている車の屋根とかで遊んでいて、

お土産を置いていくんですが('_')、今日は、暇人の傍から すぐにいなくなってしまいました。!(^^)!

やっぱり、うしろめたい ところがあったんでしょうかね!(^^)!

そんなことで、遊び相手が居なくなりましたので、、今回は ここまでで、お開きにします。<(_ _)>

「オマケ」

雀さん達には、逃げられてしまいましたので、今度は 空に眼を向けて・・、宵闇の月を撮ったり、

その後、夜空が暗くなってから・・・・・、

 

↑ もう一度 撮ってみましたら、こんなお方でした!(^^)!

月齢は、6.429です。

で、暮れも押し迫った30日に撮ったお月様は・・、

↑ ちょっと、ふっくらとしているようですが、月齢は「2.278」です。!^^)!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今回のブログは お正月にしては 寂し過ぎますが、

賀状作りに追われたりで、西岡公園へ 出かけていく 暇もありませんでしたので、

ご近所の スズメさんに 手伝ってもらいました。

でも、これから先も スズメさんばっかりではネ・・・。 次回はどうなるんでしょうね?!(^^)!

 

 

         


!(^^)!    四十雀(シジュウカラ)

2014年11月26日 | 野鳥

                         

 

 

↑  こちらは、雪が降ったり やんだりしていますがそのおかげで?

お隣さんの 庭木の光景が、「日替わり」で 変わっていきますデス!(^^)!

今朝は、木の枝の上に 取り残された、雪の固まりが、ワンちゃんが枝の上で 遊んで居るようにも

見えたりしています。!(^^)! そこで、「ワンちゃん」のほかに 遊んで居るお方が 居ないかと・・、

探してみましたら・・・・・・・・・!(^^)!

↑ 「シジュウカラ」さんが 丁重なる ご挨拶をしてくださったので、暇人も 挨拶をしてから、

撮らせてもらいましたが、・・・・・・・!(^^)!

 

↑  挨拶が終わると、しきりに上の方を見上げていますが、何かあったのでしょうか??。 

↑ でも、上の方には 何もなかったようで、すぐに 幹を アチコチ 突っついていましたが。

すぐに、飛び去って行ってしまいました

どうも、暮れが近づいてくると、皆さんは 何かとお忙しいようで、

閑なのは 暇人だけらしいですヨ?!(^^)!

これからは、暇人も 忙しい振りをして 撮らなければならないようですよ?!(^^)! 

 

 そこで、暇に任せて、夕闇の迫る 藻岩山の光景を撮ってみましたが、

最近は、日が短くなってきており、のんびりと 小鳥さんと遊んでいる 時間が

短くなってきたようですヨ(';')。

そこで、夕闇が迫る「薄暮」の空に姿を見せた・・・・・、 

↑ 月齢2.833の月を撮って、今回はそうそうに お開きとさせていただきます。

 

                         


!(^^)!  スズメの家族?  

2014年08月12日 | 野鳥

                 

 

 

↑   さて さて、 今日は誰をお相手にして 遊ぼうかと 辺りを見渡してみましたら、さしたるお相手が 

見つかりませんので 、公園敷地内と、お隣の敷地の境の フェンスを 撮ってみたり・・、 

↑ いつも 見上げて スズメさんが 居るかどうか、確かめて見たりしていましたら、

スズメのお母さんが、子育てをしていた、電柱の上のから 辺りを見渡しているようです。

そこで、暇人も 辺りを見渡してみましたら、アラララツ・・・・・、

冒頭の写真の、公園の金網フェンスに????? 

↑  スズメさんが 一人で 寂しそうにしているでは アリマセンカ??

そこで、その様子を 撮って、写り具合などを 確かめて、もう一度、

フェンスのほうの 様子を見てみましたら・・・、アラララッ???

↑  1羽のスズメさんが、2羽に増えているではありませんか・・・???

そこで、暇人は、眼を擦って もう一度 確かめてみましたら・・、 

↑   やっぱり、スズメさんは、1羽から2羽に増えていました・・???

そこで、更に、眼鏡のレンズを 綺麗に拭いてから・・、もう一度、

カメラを向けて 覗いてみましたら・・・、アラララッツ・・、アラララッツ・・・・、 

↑  2羽のスズメさんが、「4羽」に増えているでは アリマセンカ!!??

まるで、「掛け算」の・・・、「1×2」、「2×2」のようですよ・・!(^^)!

でも、算数が苦手な暇人は、掛け算も ここまでが限度です。(+o+)

↑  でも、4羽のうちの1羽が、一人??だけ 異なった動きをしているようです。???

そこで、カメラを再生して、画面を拡大してみましたら・・・、

アララッ・・、1羽だけ、口を開けており、その嘴の縁が 「黄色い」ようです・・??!(^^)!

どうやら、1羽だけは まだ 「幼鳥」で、成長が遅れているようなんですが、

兄弟が多いと、そんなこともあるんでしょうかね??!(^^)!

と、言っていましたら・・、そのお方は 口を閉じてしまいましたが、

ヒョットしたら、4羽とも 幼鳥なのかもしれませんネ!(^^)! 

↑ と、なると、前に紹介した「スズメ」の雛鳥が 成長して、いわゆる 幼鳥段階になっているようです。

!(^^)!   ('_') (';')   !(^^)!

で、ついでに・・、と言ってはなんですが・・?? 

他の 電柱に停まっていた 「ハシブト・カラス」さんは、

その嘴を よく見ていましたら・・・・、アラララッ・・・、↓ 

↑   下嘴に 、微かながら、「ピンク色」の部分が 確認できました。

とすると、こちらは「カラスの幼鳥」のようなんですが 不確実デス 

と、いうことで、この時期は 鳥さんの 幼鳥が 飛び回っているようです。

こうなると、「幼鳥」などしを探してみなければ ナラナイヨウデスヨ(';')

ということで、今季も 咲き始めた「エゾ スカシ ユリ」 ↓  ・・だと、思います(+_+) 

で・・・・・、今日の「オマケ」は・・・、

満月 一歩前の、「月齢13.493」の月・・  !(^^)!  ↓ 

 

 

 

                 


!(^^)!    シャボン玉飛んだ・・???

2014年06月16日 | 野鳥

              

 

 

 

久し振りに月寒公園を訪れてみましたら、平日とあってか、

貸しボート屋さんは、閑散としておりましたが・・・・、

お店の側を 散策していたお子様連れのご夫婦さんのところに、

何処からとなく「シャボン玉」が 飛んできていました??!(^^)!

どうも、暇人が、月寒公園を訪れると、「シャボン玉」が 飛んでくるんです??ヨ (';')

でも、これで、暇人の「月寒公園」ルポ らしくなってきたようですネ??(';')!(^^)!

ということで、お池を眺めていましたら・・・・・・、

マガモさんが、勢いよく飛び出してきましたデスガ・・、どうしたんでしょうか?? ↑

まさか、暇人が来たので、お仲間さんに 警戒警報を 伝え歩いて??いるんでしょうかね(+o+)

 

で、マガモさんが、お仲間さんに 伝えたようです。

すると、旦那?さんが、お仲間さんに 「警戒警報!!」を 発しているではアリマセンか!!

これでは、盗み撮りも できなくなったようです。

そこで、木陰に隠れて 「覗き」をしていましたら・・・・。

↑  母親のそばに「子ガモ」が着いてきてえいるではアリマセンカ!!!(^^)!

西岡公園水源池では まだ お目にかかっていませんが、月寒公園池では、結構 大きくなっている

「子ガモ」が姿を見せています。でも、ちょっと 大きくなりすぎた「子ガモ」ですがネ('_') 

↑ そこで、 ズーム倍率を上げて撮ってみましたら、オヤオヤ・・、子ガモは 2匹いるようですヨ。

でも、2匹では 数が少ないようですが・・・???

「カラス」の被害に遭ったのでしょうか???(+o+) 

↑ それにしても、母親の傍を離れず・・・・・・・・、 

↑ 母親の動作をまねて、 同じことをしていますが!(^^)!

やっぱり親子ですネ !(^^)!!(^^)!

でも、1羽 だけは スネて 別行動トハネ!(^^)!('_')(';')

例年なら、子ガモさんの もっと小さいころを撮っているんですが、今季は 撮りに行くのが

出遅れてしまったようでス(+o+)

と、言っていましたら、母親の陰から 姿を見せましたデス('_')

でも、お父さんの姿が見えませんが?、先ほど 大声で喚いていた お方が父親なのかもネ(';') 

そんなことを 想像しながら 撮っていましたら・・・・、やがて、お父さんの居る所へ戻ってきたようですヨ ↓ 

どこの世界でも?、父親は 子育てが苦手なようですネ????(';')

でも・・・・・、番のマガモさん一組は コガモの面倒を見るのに 疲れたのか???

立像(「壺を持つ女」~木内禮智 作~)の台座で お休みのようでしたヨ   ↓

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

オマケ

月寒公園内は、スズメさんが 多いんですが、チョンガのスズメさんは、

マガモさん親子を見ていて、ヤキモチを焼いて 熱くなったのか??

一生懸命に 頭を冷やしていたようですが・・・???。気持ちは晴れたんでしょうかね??

で、冒頭に戻って??、お子さんの脇を 飛んで行った「シャボン玉」で、オシマイでーす。

どうも、オソマツでした。

 

 

              


!(^^)!   ハリオアマツバメ

2014年06月05日 | 野鳥

             

 

 

西岡公園は、ここ2,3日は晴天が続いており、水源池も 静まり返っています・・・・。 ↑

と、言っていましたら・・・・・????

↑ 突然、水源池の上空には、大勢の鳥さんが 飛来してきました。

で、慌てて??、そのUFOを撮っていましたら・・・・ ↓

そのUFOは、だんだんと 降りてきて・・・・、↑ 

↑  水面すれすれでの、超低空飛行を続けています。

どうやら、毎年 この時期に 飛来してくる、「ハリオアマツバメ」さんのようです。

この「ハリオアマツバメ」さんは、繁殖のために 巣に居るとき以外は、

地上にいることはなく、常に空中を飛行しながら生活しているという 鳥さんです。

なもんですから、飛行中のところを 撮ることになるんですが、

と、 言い訳を言っている間に・・・、ハリオアマツバメは「タッチ・アンド・ゴー」を繰り返して、

餌採りを していたようですが、最後の1羽も、水面から離れて・・、

再び、上空へと 飛び去って行ってしまいました。!(^^)!

で、こうして構成してみると、「ハリオアマツバメ」の行動が分かるんですが・・、

撮っているほうは、何が何やら サッパリ分からないんです。(+o+)

でも、「ハリオアマツバメ」さんの↑ 真似?をしていた・・????↓

↑  「マガモ」さんの 飛び出しだけは 分かりましたデス('_')(';')!(^^)!

では、お口直しに・・??

西岡 公園「パーゴラ広場」の、今が旬の「藤」を ドウゾ ・・・・!(^^)!