goo blog サービス終了のお知らせ 

またまた新ネタ!!■HiLOG■

地元を遊びつくそう!と
里山、町なかでイベントを開催したり、活動中。
ネットラジオや映像などオリジナル作品も公開

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらら… (kuri)
2005-11-21 15:46:00
HiROさんこんにちは。

あらら…誤解は切ないですねぇ。

まぁ、状況や相手によって、違うんでしょうけれど、言い訳というわけではなくって、こちらの真意を伝えることは、一番の近道なんだけど…。

HiROさんがそれほど凹むということは、相手も同じくらい気まずい思いをしているのだと思うから、一歩踏み出してみてぇ。がんばれぇ。

私なんかはよく「ここに座りなさい」~から始まって(呼び出しは私がされる方)、二人泣き泣きお互いの誤解を解きあってたものですゎ(^^ゞ。まぁ、嫁と姑の話とは別でしょうけれど、ぶつかる分だけ身近な存在にかわっていけたよ~。ファイト♪
返信する
もうひとつ (kuri)
2005-11-21 15:59:15
もうひとつの方法。

ひたすら、誤解が解けるのを待つ。時間かかりますよー。私はこれで、大好きな仲間の先生と1週間口を聞けずに過ごした事や、誤解によって1ヶ月間、パート先の社長の奥さんに口をきいてもらえなかったことがあります。(その後も、ずっと働いて、品川時代の大事な母的存在の人になっています)

これは根性要ります。すごく辛いのでお薦めしません。



時間がかかるけど、自分自身かわらずに入れれば、これも自然に解決します。でもね、やっぱりこちらから進んで誤解を解いたほうが、すっきりさっぱりしますよ!



悩んでいる今、すっごく辛いと思いますが、大丈夫、どんな方法でも解決できます。大丈夫大丈夫。HiROさんなら大丈夫♪
返信する
…ありがとうございます (HiRO)
2005-11-22 00:18:41
いつも心配かけてすみません。

新入社員が大活躍は出来ないですよね。

上手くいかなくて当たり前。

理屈ではお互いわかってるんですが

新入社員が34歳なもんだからネ。



今日は怒られず帰って来れました。
返信する
私もです~ (kuri)
2005-11-22 07:23:55
HiROさん、お疲れ様です~。まだ新しい生活に入って1ヶ月くらいでしたよね!!あちこち痛い思いをするのは、頑張っている証拠!そして、望まれている証拠。

うんうんきっと、ぐっと鍛えられてるんですよ。どんな励ましよりも大事な力、苦しい時ほどぐんと成長できるんだなぁとつくづく感じます。



私も新入(臨時)社員38歳。今年はちょっと苦戦をしていて、まだまだこれでいいのか…と思うほどできないことばかり。まぁ、でもチャレンジを楽しまなきゃもったいない♪いつでもチャンスは目の前にあるもんね、お互いGOー♪



まじめに書きすぎ?ごめん、永ちゃんならぬ江ーちゃんでした(^^ゞ
返信する
がんばって (UME)
2005-11-22 07:52:43
私は転職をしたことがありませんが、転勤族

で3度異動をしています。

いつも心掛けているのは、3ヶ月間は人間観察

をします。この人はどんな性格だろうか?

私がズバズバ意見しても受け止めてくれるだろうか?

自分をアピールする場合は、基本的に否定はせずに

こういう考えもありますがどうですかね?

というように相手を立てる様にしています。

すぐに成果を出そうと思うと叩かれます。

最初の異動では叩かれました。

若い時の私を知っているHiROさんなら、私の性格が攻撃型なのを判っていると思いますが、

人間叩かれて成長するものです。

これからもがんばって下さい。
返信する
色んなエピソードを (HiRO)
2005-11-22 22:17:55
ありがとう。

kuriさんもUMEちゃんも

親身になって励ましてくれてありがとう。

助かりました。ホント精神的に助けられました。

マンモスありがとう!!
返信する
Unknown (・_・)
2007-03-31 16:07:08
初めまして。はじめてブログ拝見します。
05年秋は○○○な噂のあの社に在籍されてたんですね?
今は同様職種の営業ですか?文を読むと大変さが伝わります。
趣味が充実されているなら仕事は割り切って作業の決まった
製造(ライン)とかは? 駄文、誠に失礼致しました。
それでは。
返信する
あのお仕事は大変でしたが (HiRO)
2007-03-31 23:42:26
色々勉強させて頂きました。
社長さんともう少し上手にコミュニケーションを
とれていれば続いていたかもしれません…。

転職してやっと1年が経ちました。
営業をしつつ今は新人教育を担当させて頂いています。
明日から平成19年度スタートです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。