またまた新ネタ!!■HiLOG■

地元を遊びつくそう!と
里山、町なかでイベントを開催したり、活動中。
ネットラジオや映像などオリジナル作品も公開

懐!ドレミファランド

2006-02-25 | 本・マンガ
ボクがリサイクルショップ、古本屋を何故すきかというと…
一瞬で「子ども時代」の気持ちに戻れるからというのが
大きな理由かもしれません。

昨日も危なくファミコンのエミュとか
当時の超合金を買いそうになりました。

この本は22日にブックオフで再会したんですが
背表紙を見ただけで思い出が蘇ってきました。

---タイムトリップ---
雨の日や遊び相手がいない日は
兄弟で世界文化社「ドレミファランド」と
遊んでもらっていました。
このシリーズはレコード付絵本で
当時の実力派(今は重鎮)イラストレーターや
声優さんが多数参加してました。
安野光雅さん、山田康雄さん、亜土ちゃん…。
今考えれば凄く贅沢。
母に感謝です。

下の「まどさん」のコメントにもありますが
前半(A面)に約7曲、
後半(B面)に世界の童話のラジオドラマが収録されていました。
(ん、説明になってる?朗読じゃないってこと)
テントウムシプレーヤーで聴いていました。
卓上ステレオレコードプレーヤー 専用レコード針3本組 0225アップ祭10 OHM レコードプレーヤー付きコンポRRM-2800

---------------
これを聴いて覚えた歌やお話の多いこと!!
「カッカ、カッカ、カッカカ、カレー♪」、
「トン、トン、ともだち、皆で9人♪」と
表紙やタイトルを見ただけで、色んな歌が口から出てきました。
テンション上がりました!!
「イワンのばか」、「ほら吹き男爵の冒険」、「赤い酋長の身代金」を
購入。【しかし】レコードはありませんでした…。

復刻の動きもあったようですが、著作権でしょうか、
差別用語や表現などの関係でしょうか、そのまま復刻は出来なかったようです。
ドレミファCDブック(1) ドレミファCDブック(3)
現在CD付絵本として少し内容を変更して発売されているようです。

↓東北の人気ブログ一覧です
人気blogランキング

限定ハンドメイド人形「アカポン」ちゃん
限定ハンドメイド人形「アカポン」ちゃん

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もってます、これ! (まど)
2006-02-24 14:34:41
本当に懐かしいですねぇ!子どものころ毎月とってもらってました。母が仕事帰りに「届いたよ~。」ともって帰ってきてくれるのを、心待ちにしていた記憶があります。前の方が歌で、後ろの方がお話なんですよね。レコード付きで。何年か前に実家がリフォームしたときにどこからか出てきたとかで持ってきてくれたのですが、レコードが聴けません。今ってCDバージョンとかで出てないんですかね?ご存じでしたらぜひ情報を!!
調べました (HiRO)
2006-02-25 12:09:38
上に追加しますので見て下さいね。

身近に読んでいた人がいてウレシイデス!!
ありがとうございます! (まど)
2006-02-25 15:17:45
詳しく調べて頂いてありがとうございます。

早速チェックしました。そうそう、お話すきでした。私のお気に入りは「3びきのこぶた」と「クルミ割り人形」「イワンのばか」でした。歌で印象に残ってるのは、なぜか「ピンクのバニー」です。小さい頃に覚えたのって忘れませんよねぇ。やっぱり子どもに聞かせたいですね、このシリーズの歌もお話も。
そのままで (HiRO)
2006-02-25 16:20:18
まどさんはレコード持ってるんだから

お子さんにそのまま楽しんでいただくには

レコードプレーヤーを借りた方が早いかなと。

買っても安いんですね。

「レコードプレーヤーを知っている平成生まれ」って

ベリーナイスかもしれません。

テントウムシプレーヤーはありませんでした。



コメントありがとうございました。
突然ですが、、、 (maimai)
2012-06-05 16:18:44
はじめまして。
急に尋ねて、で、コメントさせて頂きます。

ドレミファランドを調べていたらたどり着きました。
私も、小さいころずっとこの本で遊んでいました。歌もお話も大好きで、今でもすぐに口ずさむことができます。
おととし、やっと授かった今2歳の娘とも共有したいと、実家を探したら、本はあったのですが、レコードは捨ててしまったとのこと。
どうにかレコードを手に入ようと探したら、2,8以外は古本屋で見つけました。でも、その2と8が、私が一番好きなもので、どうにか探せないかと悩んでいたら、ここにたどり着きました。
どうにか、2と8をダビング等させては頂けませんでしょうか。

よろしくお願い致します。



ウチも全部あるわけではないです (HiRO)
2012-06-09 10:15:20
ウチにあるのは6.7.11です。
お役に立てず。

でもコレ、面白いですよね?
知り合いのお子さんがドライブの際は
「ドレミファランドかけて♪」とせがむそうです。

ブックオフだとレコードなしで見かけますが
リサイクルショップだとレコード付いている時がありますね!
また入手出来たら投稿します。

コメントを投稿