goo blog サービス終了のお知らせ 

京都walker

「京都」の街を歩いて、歴史・文化を楽しむBLOGです。

アートな山荘

2008-10-08 00:32:18 | ART

地中の宝石箱へようこそ・・・安藤忠雄氏設計の美術館へのアプローチ。
無機質なコンクリートの地下空間に自然のやわらかい光と影がアクセントを与える場所。

現在開催中の企画展は、「青のコレクション~ピカソの青、モネの青
→とてもいいブルーでした!
                   @大山崎山荘美術館 新館

Fusion21

2008-09-15 00:08:55 | ART

金沢21世紀美術館内のカフェ・レストラン「Fusion21」・・・アート感覚満載です。


開放的なガラスのアートサークルに沿ったダイニング・・・
  外の芝生の緑と一体のランチタイムです。

アートをたっぷり楽しめ、ランチで心地よく休憩・・・
次はこの日の第2の目的地へ・・・小さな街ですから歩いてふらっと。



見る・感じる

2008-09-14 23:05:33 | ART

12のオブジェによるインスタレーション《プラトンのオルゴール》@川崎和男



後で思い出しましたが、以前このアート作家の川崎和男さんの講演を聞いたことがありました。
ここ金沢にある金沢美術工芸大学出身で、インダストリアルデザイン、プロダクトデザインを
中心としたデザインディレクターであり、医学博士でもあり、マルチな活動をされておられる方です。
確かユニバーサル・デザインのお話を聞かせていただきました。

今回の展示のようなインダストリアルデザインは仕事柄、身近に感じられます。
どこか北欧デザインにも通じるような機能的かつシンプルさがスタイリッシュですね。
(※このエリアは撮影OKですので^^;)

PS
今日、ずいぶん久しぶりに上洛してきました。ちょうどお月見シーズンですし。
きれいな月を見てきましたよ!



回廊

2008-09-13 01:03:37 | ART

ガラス、白い壁、透明アクリル、コンクリートと無機質な素材感の回廊に
外光が差し込み、光と影でスタイリッシュな空間を創り出しています。


外の芝生の緑が映える緑の回廊・・・

他のアート展示と同じくらいこの回廊の美しさに単純に感動してしまいました。

光庭

2008-09-10 00:26:38 | ART

カリフォルニアの青い空・・・という感じの光の庭には・・・これが・・・ある・・・。


「スイミング・プール」@レアンドロ・エルリッヒ

この作品は、金沢21世紀美術館の紹介記事でよく出てくるアート。
強化ガラスに水を張ったプールの水面を境界として、その地上と地下(プール内部)
で人と人が出会うというコンセプトの作品。

前回紹介したタレルの部屋といい、このプールといい、目の付け所が非常に
素晴らしいですね。アイデアの勝負というか・・・。
なんか新鮮な発想が自分にも沸いてくるような・・・元気がでるアートです^^;

PS:しかも今まで紹介したアートは全て無料エリアにあります。
  オープン感覚の美術館だけに結構ふらっと寄るだけでも楽しめますね。
  こんなんが近くにあったらいいのに~^^;毎週末に行ってしまいそう。



blue-sky

2008-09-08 00:15:07 | ART
では、金沢21世紀美術館の代表作品を御紹介・・・

「雲を測る男」@ヤン・ファーブル


「ブルー・プラネット・スカイ」@ジェームズ・タレル・・・「タレルの部屋」

いずれも「空」という自然をアートに取り入れた作品です。
空の移ろい、雲の流れやその形を光・静寂の中で感じることができます。
こんな風に空眺めるのは初めて・・・





まるびぃ

2008-09-07 01:48:58 | ART

□from Outside---『まちに開かれた公園のような美術館』・・・
   金沢21世紀美術館(愛称:まるびぃ(丸い美術館))


□from Inside---建物には表と裏のないガラスのアートサークルが採用され、明るく開放感抜群。
   設計;建築 妹島・SANAA共同体・・・ 2004年open

□オープン以来、機会を作って是非訪れようと思っていた美術館。
 名勝・兼六園のすぐそばの金沢市中心部に、その現代的な美術館はありました。
 歴史・文化の街・金沢の風情にうまく溶け込んだその建築は、周囲の豊かな緑と
 ともにとても居心地のよいスペースを楽しまさせてくれます。

PS
海外出張から今日(正式には昨日土曜の夜に)帰国しました。
関空にて大阪の暑さを改めて実感しました。
日本より南方に行ってましたが、あちらの方が涼しかったりして??
またアフター5の話でもゆるりと・・・写真整理頑張ります
・・・にしても、本拠地の京都が7月末からちと疎遠になっておりまして。そろそろ復活しなければ・・・





夏・絵

2008-08-08 23:51:07 | ART

瞳が描かれたジャンヌの肖像画・・・。モディリアーニ展@大阪国立美術館

本展には、日本初公開の作品も多く含まれ、全油彩作品がわずか400点にすぎない
と言われるモディリアーニの展覧会としては、世界的な大回顧展です。
画集などで見慣れた人気の名画はもちろん、モディリアーニ芸術の源泉となる
初期のプリミティヴィスムの作品など、油彩・素描、約150点が揃う貴重な絵画展です。
(大阪国立美術館HPより)

2年前の兵庫県立美術館の「エコールドパリ展」、昨秋の大丸ミュージアムでの
「モディリアーニと妻ジャンヌの物語展」と、モディリアーニの絵画を見る機会
があったのですが、今回はさらに充実した展示会・・・哀愁を帯びた細い顔と
長い首のデフォルメされた彼のタッチを堪能できました!

PS 8/8~8/17は会社の夏期休暇です。
  といいながら初日は会社で仕事でした^^;
  北京五輪も始まりましたね。どんな夏にしようか・・・。
  とりあえず、明日は甲子園で青春してきます。




夏・道

2008-08-06 00:55:29 | ART

出演・・・私の影 ^^;

「PHOTO IS 一万人の写真展」を見た帰り道・・・
中之島のちょうどフェスティバルホール近くの緑の木陰道。
いつもの川とビルと阪神高速を狙うアングルから少し視点を変えてみました。
今後は、ちょっと違うテイストのシーンも切り取ってみたいです^^;

夏あーと

2008-07-25 00:58:51 | ART

伏見稲荷の宵宮祭、本宮祭では提灯と一緒に美しい行灯画も飾られます。
全国の画家、工芸家の方々が奉納されてます。


大阪、道頓堀からも出演・・・な!なんでやねん^^; ある意味今年の顔かも??
こんなふうに、行灯画を見て回るだけでも楽しいですよ。