goo blog サービス終了のお知らせ 

京都walker

「京都」の街を歩いて、歴史・文化を楽しむBLOGです。

雪の京都

2009-01-11 21:11:56 | 

2009年シーズン初の雪の京都・・・こちらへ出掛けてきました。
眺めても、また眺めても離れられない庭の風景です。

                    @盤桓園 宝泉院 京都大原



山荘がーでん

2008-10-10 00:55:47 | 

本館を望む緑の庭園・・・先日紹介のオープンカフェがこの三角屋根の下になります。

この山荘内の空気のゆるさ、時間の流れのゆっくりさは設立された大正時代のもの
・・・次は晩秋の紅葉をぜひ見に行きたいと思ってます!
   皆さんもいかがですか??

  

重森三玲ぷろでゅーす

2008-07-02 01:14:10 | 

南庭・・・砂紋の銀河・・・小宇宙空間



北庭・・・緑の市松模様・・・正方形の白い石・・・幾何学的なデザイン

奥の深い庭です。紅葉の季節以外のここ東福寺方丈は比較的人も少なくゆっくりと
拝観でき、独特の静寂さに包まれています。

PS:いよいよ7月・・・京都では祇園祭に突入!楽しみです^^;

デザイン

2008-02-26 00:28:47 | 

光と影・・・そして計算されたデザイン・・・。

重森三玲庭園美術館・・・そんなに広い空間ではありませんが、庭を見ても
建築を見ても、そして足元を見ても、そのデザインされた空間は心地良い・・・。

今回の冬の雪の季節の風景だけではなく、春の桜、秋の紅葉と季節を楽しみに
また訪れたいです。

重森三玲庭園美術館 京都市左京区吉田上大路町(吉田神社・京大正門からすぐ)
(予約・問い合わせ先)
 Tel.&Fax : (075) 761-8776 
 E-mail : shigemori@est.hi-ho.ne.jp
見学時間:10、11、14、15、16時(有料、予約観覧制、簡単な説明付、月曜休)



書院前庭

2008-02-21 00:54:36 | 

三玲さんの枯山水・・・寛政元年(1789)築の書院からじっくり鑑賞!
 イサム・ノグチ デザインの照明がつけられた書院は近衛家の援助で建立。
 シンプルな部屋ですが、個々には贅沢な材料が使用されているとの事。

吉田神社の鳥居からすぐの重森三玲庭園美術館・・・
最初に通されるのがこの書院。石組からして重森ワールド全開ですね!
建築、庭、そして重森三玲さんについての話を聞かせて頂きます。
凛とした空気が漂う極上の空間でした。しびれます^^;

 重森三玲旧宅 書院前庭 :1970年作 

重森三玲庭園美術館

2008-02-20 00:59:26 | 

昭和を代表する庭園家 重森三玲旧宅・・・雪が残る庭園美。

さて次は・・・ず~~っと行きたかった庭・・・重森三玲庭園美術館です。
京都の重森三玲旧宅は吉田神社の社家として名高い鈴鹿家の江戸期の建築。
1943年に譲り受けた三玲は二つの茶室と書院前庭、坪庭を自ら設計。
現在、庭園美術館として完全予約制で公開中です。

重森三玲さん・・・当blogで何度か紹介しました庭のプロデューサ・・・
東福寺の光明院龍吟庵方丈庭園。大徳寺の瑞峯院・・・名庭ばかり!

一仏八僧の庭

2008-02-17 00:19:05 | 

実相院門跡 客殿東側は・・・枯山水式庭園「一仏八僧の庭」

釈迦が伽邪園において八大弟子に華厳経を説いた構図。
中央石仏は鎌倉時代。
蹴鞠の庭でしたが、明治以降に今のように作庭されたとの事。

一面の雪の中の枯山水・・・素晴らしいの一言です!
この冬の第一目標「雪の枯山水を観る」を達成できました

PS:この庭のライブ画像が実相院のHPから見られます。
 雪の石庭を見に行く前にはチェックしてみて下さい。

実相院・池泉回遊式庭園

2008-02-16 02:02:14 | 

冬に咲くのは・・・雪の華。

実相院には2つの庭があり、その1つが奥の書院と客殿との間にある
この池泉回遊式庭園です。裏山の景色と溶け込んだ素晴らしい庭です。
新緑の頃、紅葉の頃の楓が愉しみですね!

またここの奥の庭池は日本では数少いモリアオガエルの生息地。
それだけ静かで澄んだ水辺を有する庭園です。

閑眠庭@瑞峯院

2008-01-11 01:04:27 | 

     十字架が組まれた庭・・・こちらも重森三玲作庭

 大友宗麟は後にキリスト教の洗礼を受けたキリシタン大名としても知られ
 ここは七個の石で構成された十字架がある庭です。

 ※今回で、昨年晩秋の大徳寺はおしまい。また年始の大徳寺もアップ
   していきますのでご覧下さい。よく似た塔頭ですが、庭を始め、
   きらりとした個性を持ってるところがいいですねえ^^;

独坐庭@瑞峯院

2008-01-09 00:54:02 | 

「この蓬莱山の様に、どんな大変なことが起ころうとも動じない心を悟ってください。
 どんな時にも本当の自分の心を見極めることができるようになってください。」

 蓬莱山に荒波が打ち寄せている様を表した枯山水・・・重森三玲作庭

 ※とてもダイナミックで動きを感じる庭ですね。