goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは!浜松市立曳馬中学校のブログです♪

浜松市立曳馬中学校のブログです。生きいきと活動する生徒の生の姿をお伝えします!気持ちは兎、でも更新は亀かなぁ・・・。

曳馬の小径

2013-12-06 15:05:28 | 日記

本校では毎月1回,学校だより「曳馬の小径」を発行しています。地域の皆様や保護者の方々,お読みいただいているでしょうか? 実は本校には実際に「曳馬の小径」があります。運動場東側の桜の木が植えられているところに写真のような石碑が立っています。歩くにはちょっと狭いですが,学校にお越しの際,どこにあるか探してみてください。(文責:山口)

 

 

 

 

 

 いつもとは違う角度から校舎を眺めてみました。

 


ビフォー・アフター

2013-12-05 07:47:47 | 日記

10月に襲来した台風の影響で折れ曲がってしまったテニスコートのフェンスが,市教委のご尽力により,昨日やっと直りました。このコートは主に女子テニス部が使用していますが,これでさらに思いきり活動することができるようになりました。ありがとうございました。(文責:山口)

 ビフォー

 アフター

 


進路説明会

2013-12-04 14:08:06 | 日記

本日5校時,中3生の保護者に来校いただき,「進路説明会」を開催しました。始めに校長から,進路選択期を迎える3年生並びに保護者に対するお願いとして,「①進路決定は最終的には自分自身が責任をもって行うことであるが,親子でしっかりと話し合って欲しい。 ②自分の輝く部分,良さを出してほしい。しかし,それは一朝一夕に身につくものではない。挨拶や服装,時間を守ることなどを毎日の生活の中で意識していって欲しい。 ③各家庭においては,子どもたちの健康面・心理面に対する心配りをしていただきたい。特に食事や睡眠時間など規則正しい生活を心掛けさせるとともにインフルエンザ等への対策もして欲しい。」というお話がありました。その後,進路指導主事と学年主任から,進路選択における基本的考え方や出願までの日程,注意事項,学校裁量枠などについて,資料をもとにした詳しく説明がありました。生徒たちはとても緊張し,引き締まった表情で説明を聞いていました。頑張れ,曳中生!(文責:山口)


受験生はつらいよ?!

2013-12-03 17:11:34 | 日記

2週間ほど前,校内の期末学力調査が行われました。今日は,3年生が県学力診断調査(いわゆる学調),1・2年生が市学習内容定着度調査を実施しました。いずれも4月から現在までの学習内容の定着状況を測るものです。特に今回の3年生のテストは難問が多く,生徒たちは悪戦苦闘していましたが,どの生徒も集中して真剣に取り組んでいました。(文責:山口)

 3年生の学力診断調査の様子です。

 2年生の定着度調査の様子です。

 

 

 

 

 

 


パンジー

2013-12-02 14:55:31 | 日記

12月になりました。 毎日,寒い日が続いています。 今,職員玄関の前にはプランターに植えられた色とりどりのパンジーがきれいに咲いています。 これはボランティア委員会の生徒や有志生徒たちが植えてくれたものです。朝夕の寒さは大変厳しいですが,花を見てると不思議と心がほっこり温かくなります。(文責:山口)