goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは!浜松市立曳馬中学校のブログです♪

浜松市立曳馬中学校のブログです。生きいきと活動する生徒の生の姿をお伝えします!気持ちは兎、でも更新は亀かなぁ・・・。

同窓会入会式

2016-03-14 13:44:14 | 日記

同窓会役員とPTA会長にご来校いただき、本日、同窓会入会式及び文化スポーツ優秀賞、皆勤賞の表彰を行いました。このような組織がある学校は、市内の中学校でも数少ないと思います。69年の歴史と伝統を誇る本校ならではの取組です。3年生の皆さん、これからは曳馬中同窓会の一員としての自覚と誇りをもって、社会に貢献できる人になってください。(文責:山口)

生徒の代表が入会の言葉を述べました。

「2万人の先輩たちが国の内外で活躍しています。卒業生の皆さんも、自分の好きな道、得意な道を進み、自分磨きに取り組んでください。そして、将来の夢をつかんでください。」と同窓会長より、祝いの言葉が贈られました。

文化、スポーツ賞に該当する個人・団体はありませんでしたが、県教育長杯受賞を祝し、「同窓会特別賞」が授与されました。

3カ年皆勤者17名の代表者に賞状が送られました。


浜松市児童生徒文化・スポーツ賞

2016-03-11 08:49:45 | 日記

3月7日、浜松市地域情報センターにて「浜松市児童生徒文化・スポーツ賞」の授与式が開催されました。この賞は、今年度、音楽や絵画、科学等の文化的活動及び各種スポーツ大会において、優秀な成績や顕著な成果を収めたものの中から委員会の選考を経て、浜松市長により決定されるもので、本校からは水泳の高野裕也選手が受賞の栄に浴しました。高野さん、おめでとうございました。今後の更なる活躍を期待します。(文責:山口)


受賞者氏名                             受賞理由                              

高野裕也   東海中学校総合体育大会水泳競技の部 400m自由形優勝


少し早いですが、卒業式の練習をしました。

2016-03-10 16:33:24 | 日記

全校生徒が参加して、卒業式の練習をしました。今日は起立や礼の仕方など、動作の練習を中心に行いました。3年生は、学年でも練習しているだけあって、とても立派にできました。最初はできてなかった1・2年生も何回か練習することによって、大体揃うようになってきました。さすが「やればできる曳中生」、「やるときはやる曳中生」だと感心しました。(文責:山口)


第1回チロルカップ開催!

2016-03-08 12:25:51 | 日記

公立高校の入試が終わり、3年生はホッと一息というところです。今日は体育館で、球技大会(ドッジボール)を行いました。思いきり体を動かして気持ちの良い汗を流しました。大会が終わった後は、勝敗に関係なくみんな笑顔で、良い思い出づくりができました。(文責:山口)

【大会結果】  男子優勝:1組   女子優勝:5組

さすがに男子の投げるボールはスピードがあって力強いです。

女子も負けていません。

星取り表です。

みんなで、「ハイッ、チーズ!」


「止まる・見る・待つ」を忘れずに!

2016-03-07 13:44:50 | 日記

今日は浜松中央署交通安全協会の指導員の方をお招きし、3年生が「交通教室」を実施しました。高校生になると、自転車で通学する人が多くなります。本校では、事故を未然に防止するため、毎年、この時期に「交通教室」を行っています。今日はお話だけでなく、傘をさしたり、2人乗りをしたりして実際に運転をして、自転車をコントロールすることが難しいことを実感しました。新しい通学路に慣れていない4月は、毎年、交通事故が多発するそうです。いくら自分が気をつけていても事故に遭うこともあります。自転車と言えども、加害者になる可能性だってあります。交通ルールや交通マナーをしっかり守って事故に遭わないよう十分注意をしてほしいと思います。(文責:山口)