goo blog サービス終了のお知らせ 

彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

ピンクの豚

2008年08月09日 15時54分07秒 | 発 見
カタブイって方言では言うのかなぁ
天気いいかなぁと思ったら...
テレビの報道で出ているゲリラ雨って言うんですか
突然雨が降り出し...
買い物に出掛けたのに車から出られず
駐車場でしばしボーっと過ごしてました
久し振りの雨でしたが...
なんか雨が降ってるのを見るのもいい感じですね

タオルがヤバイ状態なので...タオルを買いに出掛けました
380円2枚セットとは安い
つい4セットも買ってしまった
いつも衝動買いが多いので...気をつけているが...

タオルと靴下も購入し...
何気なく100円ショップコーナーへ行くと...
置物の場所で...かわいらしいものが置いてあった
僕は意外と置物類も好きで
気に入ったものがあると買ってきます
豚の置物があったのですが...
なんかイマイチだなぁと思って見ていたら
一番奥の方に...
ありまりました
ピンクの豚ちゃん

なんかのテレビ番組の風水の話の中で...
ピンクの豚の貯金箱がいい
って話を覚えてて
いつか買いたいなぁと思ってました
ついにゲットです
ピンクの豚は平和のシンボルで...
調和と繁栄...それに金銭運もつく
って話していたと記憶しているが...
いいことあるといいなぁ


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ

力強く咲く

2008年08月03日 14時10分12秒 | 発 見
道の片隅に...
アスファルトの隙間から力強く咲く花を見つけました
まぶしいほどの黄色い花を咲かせ
小さいスペースに...
まるで助け合うように...支え合うように...
自己アピールしています

この花の名前は何って言うのだろう
「君たちの名前は
そう聞いても答えることはないけど...
よく見ないと気づかない場所に...
懸命に咲いてる花を見ると
「がんばれ~」
と声掛けたくなる
この暑さの中でも...力強く咲いている
なぜか...この道路沿いにだけ咲いている

自然に咲いたかわいい花たちです
逆に...
「君もがんばれ~
と言われているようで...元気をもらいました


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ



買っちゃいました!

2008年07月31日 20時42分44秒 | 発 見
暑い日々が続いてますねぇ
暑さに負けず頑張りましょう

ついに買っちゃいました
『A型人間の頭の中』
フォーチュンカウンセラー三田モニカ著(青志社)

血液型にこだわるわけじゃないけど...タイプはあると思うので
一応...勉強のつもりで

会話でもよく出てくると思いますが...
「あなたは血液型何ですかぁ
その人を知るうえでは参考になることかもしれませんね

僕がよく言われる血液型は...
「彦リンはA型でしょう」が70%くらい
「彦リンはO型でしょう」が20%くらい
「彦リンはB型でしょう」が10%くらい
見た目から人は判断できないけど...
血液型タイプの判断は分かりやすいかもしれませんね
それに...相手を理解する上でもいいかもしれません
マッ、僕自身はあんまり気にしないけど...
本と読んでると...「あるある~」とか独り言イイながら読みあさってました

一昔前までは...子どもたちから
「彦リンはA型でしょう」とよく言われた(今もだけど
A型=几帳面すぎ=堅苦しい
みたいなイメージがあってイヤで
「ちが~う」なんてツッパッていた頃もあったけど...
「A型だけど几帳面じゃない」なんて意味の分からないことを言ってた
歳をとると...
A型であることに...几帳面であることに自信を持つようになって(って言うか開き直って)
「きたない」より「きれい」
「乱雑」より「整頓」が良いに決まってる
なんて良いように考え...褒めてくれてありがとう
って勝手にプラス思考に思ってます

上の写真の本は...
A型タイプだけでなく星座別のタイプもあり面白いです
ちなみに僕はA型のしし座
有名人もけっこう多い

あっ、もしかして同じタイプかなぁと自信をもっちゃったりしてます
なんたって...ダルビッシュ有さんも同じタイプに分類されてるんだからぁ
『A型しし座の適職』の欄では...

会社経営など...人の上に立つタイプが多いようです
会社でも興そうかなぁ

また...攻略法も載ってます

①いいところは徹底的にほめる
②とにかく頼りにする
③常に立てるようにする
...だそうですよ
褒めて~もっと褒めて~
言い換えれば...「おだてれば何でもするタイプ」かな

本の内容では...
こういうタイプが多い
みたいなことが書いてあるので...参考になるかもしれませんね

でも...やっぱ読み続けてると...
「ん~っ、これは違うなぁ」とか「そうそう」とか...
自分を見直す点でもいいかもしれませんね

「そうそう」と思ったのがあったので...いくつか紹介しますね

「頼ってくる人の期待には絶対に応える」
「自分を信じる人には全力で応える」
「傷つく言葉を言われたらもの凄く怒る」
...など
あ~当たってる~と思いました

「お年寄りが寄ってくる」
これも当たってました

相手を理解する
会話の話題にする
自分を振り返る
...そういう意味では参考になる本だと思いますよ
時間ある時にさらっと読んでも面白いかも

もちろん...
人は環境や体験したことなでタイプは違ってくるので...必ずしもこのタイプとは言えないけど
色んな人がいるからこそ...面白いだろうし
相手をもっと理解して付き合っていくにも...先入観でなく
ハートでぶつかり合うのが一番いいことなんでしょうね

時間ある時...読んでみてください


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ

宮古のハートストーン!?

2008年07月28日 21時12分51秒 | 発 見
台風8号の影響で...
まだ強い風が吹いています

かなり雨も降ったので恵だが...
強風で農作物をはじめ多くの被害が出ていないか心配です

研修のため...宮古支庁の5階に朝からず~と閉じこもり
お昼休みも家へ戻るつもりが
大雨が降り出したので弁当をかって一人わびしく食べていました
他の研修者たちは大雨の中...どこへ行ったのやら
この生活が今週いっぱい続くかと思うとウンザリ

ところで...
小雨降る中ウォーキングに頑張っていると...
いつも通っている歩道なのに...
今日初めて気づきました
上の写真です
なんかいい感じと思いませんかぁ
ちょっとした水溜まりなんですが...
ハート型
長崎のグラバー園のハートストーンにはかないませんが...
自然にできたハートの形にしばし見とれていました

ふと横を見ると...
巡回中のパトカーが止まってました
なにも悪いことしてないけど...ドキッとしますね
僕が歩道でじ~っと下を見てるので心配したのか
窓を開け「大丈夫ですかぁ」と声掛けてくださいました
心優しい警察官がいますね
でも...パトカーに3名乗っていたのはなぁ~ぜ

あのハート型の小さな水溜まりを見たことで...
なんかいいことあったらいいなぁ
いや...きっといいことがあるはずだ


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ

おもしろい看板

2008年07月21日 13時51分11秒 | 発 見
すっごく眩しい陽射しで
緑もくっきり空も透き通ってます
汗がタラ~
と流れるが...気持ちいいほどの快晴です
幸せですねぇ

さて...
今日の食材を求めて...買い出しに出掛けたところ
途中で面白い看板を見つけました
思わず車を止めて

宮古島もだいぶ様変わりし...
不平等な道路拡張工事で建て替えの家や商店がアチコチで見られますが
昔...郵便局があった場所で...
今ではすっごいデッカイマンションが建ってます
市役所の近く

そのマンションの前の土地の真ん中に
デンと看板があるんです

なんでもない看板なんですが...
表現が面白い

これまで嫌な思いがたっくさんあったのか
ちゃんと整地されてる場所でもないんですが...
道路脇で...駐車場でもない
僕なら賃貸駐車場にしてただろうなぁ
回りに細いロープで囲ってあるが...
入ろうと思えば自由に入れる場所

これまで犬の糞が多かったのだろうか
それは何も散歩で愛犬を連れていかなくても...野良犬もたくさんいるだろうに
これは...管理人さんの愛嬌なんだろうね
ん~っ、この表現は使えるかも


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ


介護タクシー

2008年07月15日 20時12分45秒 | 発 見
台風7号がフィリピン近海で発生しているようですね
その影響か...
宮古島の空にもどす黒い雲が広がっているように思えますが...今日も暑い一日の宮古島です

さて
皆さんは上の写真にもありますが
黒いナンバーの車を見たことありますかぁ
僕も初めて見たんですが...
いつも親しくさせてもらっている
宮古島訪問介護ヘルパーステーションみつばさん
このたび
『介護タクシー』の認定が下りて...
ナンバープレートも届いたようですすご~い

初めて見ました

『介護タクシー』ってどういうことするの

体が不自由で...病院や買い物等へ出掛けることに困難な方へヘルパー免許を持つ職員が同行し...安全安心に輸送してくれるんだそうです
また...美容院や役所などへ出掛ける際のちょっとした用事にも喜んで伺うそうです
とても助かりますね
体が不自由な方だけでなく...高齢者の方も利用しているそうです
家に閉じこもりがちな高齢者の方々へも朗報ですね
仕事が忙しくて手が回らない家族の方々からの依頼もあるようですよ
ホント助かります
僕のように両親が病気で通院も困難の場合...病院や買い物美容院やちょっとした用事の時にお願いできるから助かります
それに...病院へ連れて行ってハイお終い
ではなくて...迎えにもちゃんと車いすを用意し
病院の受付や検査への移動...薬の受け取りから会計まで...全てお手伝いするというから良心的
これからの高齢化社会には...とても助かります

介護の仕事でさえ大変なのに...
介護を必要とする方の意見を取り入れ...即行動し介護タクシーを始めた
リスペクトする人物です
まだ30代の若さなのに...これまでのヘルパー経験から介護事業所を立ち上げ高齢者や介護を必要とする方や家族のため介護タクシーまで始めたみつばサン
とっても尊敬します
その介護タクシーも宮古で2社ほどしかないそうです
フロンティア精神旺盛で...弱者のために行動できる人たちは凄いと思います
僕ら教員は見習わなければならない
僕は... 夏季休業期間(夏休み)を利用して研修で介護事業の実習をお願いしました
ちなみに...
みつばサンの事務をしているのが...僕が15年前の最初の北中勤務時代の教え子あゆみチャンなので再会できるのが楽しみ~
中学時代は超プリティ(pretty)でした
今では結婚し子育てに仕事に頑張るキャリアウーマンになってるようですが...

介護タクシーに興味のある方は是非連絡してみて下さい

僕ら教員も頑張らなきゃ

それにしても...『介護タクシー』に黒のナンバーは頂けない
黒色を決めた偉い方のセンスを疑いますね


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ






これなんだ!?

2008年07月14日 21時29分44秒 | 発 見
今日の宮古島も...
すっごく暑い一日
体育を終えて体育館から帰ってきた子たちの体育着も汗ビッショリ
福嶺地区はあつ~い一日でしたが...
いつも仲良くさせてもらっている知り合いからメールが届き
なんと平良地区はどしゃ降りだと言う
「まさかぁ~そんなことないだろう
「福嶺はこんなに快晴だし...あつ~いのに...
と思っていましたが...

職員会議を終え
明日の準備をして学校を出た
しばらくすると...面白い雲を見つけ
車から降り...しばし空を見ていました

シャッターチャンスを逃して上手く撮れませんでしたが...

龍の形をした雲が...まるで大空を昇っていくような光景だったんです
なんかいいなぁ~と空を眺めていました
農道ではありましたが...通りすぎる軽トラックのオジィ~たちが...
「こいつ大丈夫か
と言わんばかりに僕の顔をマジマジと見ていった...
例えどんなに偉い人が「アホか」と言おうとも
この昇り龍を見逃すまいと...車から流れるBGMも演出してくれ
しばらくボーっとしていました

その雲ともお別れし...
平良方面へ向かっていると...
進行方向前の雲がいかにも不気味

なんだこの雲の不気味さと回りの暗さは
さっき青い空の昇龍を見たところなのに...ぶきみ~
知り合いの「平良はどしゃ降りだよ~」のメールの文面を思い出した
『どしゃ降り』って本当だったんだ
こんな小さな宮古島でも...
快晴で暑いところもあれば
どしゃ降りのところもある
自然のすごさが分かりますね~

ところで...
いつもの帰り道
城辺中学校の裏通りを過ぎると...
「なんだこれ

城辺中の学校の裏の畑の角に...
コンクリートで作られた...なにかの蓋のような形をしたものがアチコチ置かれている
まるでイースター島のモアイ像の頭に乗ってる帽子のようだ
なんだろう...知ってる方いますか


このコンクリートの固まりの上は...こんな感じでした

下の方には...こんなものが
なんなんだぁ...この物体は
しかもこの畑だけいくつも置いてある
いったい何なんでしょうね


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ

福を呼ぶ

2008年07月09日 22時11分27秒 | 発 見
給食時間はいつも一緒の大夢君と雄大君...
いつも楽しい話題で過ごしています
一昨日の話題は...
「彦リン、俺たち凄いもの見つけたよ
「しかもすぐ近くでよ
「マジィ~
そんな会話から...給食時間を終え...三人で見に行くことにした

図書館横にこんもり茂った雑木林がありますが...
「彦リン、アレアレ
と二人が指さしますが...目の悪い僕にはさっぱり分からない
皆さんは上の写真から...何か見えますかぁ

物音を立てないよう...そ~っと近づいて...
「アレアレ」
ん~っ、さっぱり分からない

さらに...三人でそ~っと近づくと...

なにやら見える...見える見える
分かりますか
さらに近づくと...ゆったりと飛び立つ鳥らしきのもが見えた
なんだなんだぁ
ちょっとビックリ

しばらくして...大夢君が
「いたいたもう一羽

ついに僕も見てしまいました

なんと...琉球ふくろうです
そう...あの絶滅危惧にあげられている
コノハズクです
すご~い
初めて見ました

しばらくして戻ってきたのでしょうか
もう一羽のコノハズクが

すご~い
目が金色にキラキラ輝いています
首をかしげ...「こいつら何やってるんだ
と言わんばかり...「俺らのデートの邪魔するな」とも聞こえてきそうだ

子どもたちの観察力にはホントに驚かされます
少年のこころには...フクロウの小さな鳴き声も聞こえるようです

先日はメジロの巣と雛を発見し...
今回は琉球ふくろうを初めて見させてもらった


後で調べたんですが...
コノハズクは『福を呼ぶ鳥』『学問の神様』と言われているそうです
「目先の利く鳥で...勉強仕事商売繁盛宝くじ...などに利くそうです」
ワォ~
僕にも少しは運が向いてくれるかな

福嶺中学校内では...
絶滅危惧の鳥が遊びにきてくれます
きっと良いことが近々あるでしょうね


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ







すごい飲み物!

2008年06月28日 20時56分21秒 | 発 見
コンビニに入って飲み物探していたら...
すごいもの面白いもの見つけました
なんか元気の出そうな飲み物です
思わず衝動買いで買ってました

レスリングの浜口親子の...
「気合いだ~ぁ
のアニマル浜口さんです
顔写真付き

北京オリンピックの公式エネルギードリンクに認定されてるようですよ

なにかとゴタゴタ続きの北京オリンピックですが...
成功をしてもらいたいものですね


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ


セミの成長記録

2008年06月24日 21時48分02秒 | 発 見
宮古島はもうすっかり夏模様
外にいるとムンとした風が迫ってくる
朝...ちょっと雨が降っただけに
その熱気で暑さが増す
夏の訪れを告げるようにセミが鳴き出した...
さらに暑さを増すようだ

リューセイ君から届いたセミの成長日記
画像をわざわざ送ってきてくれたので紹介しますね
眠いのをガマンして成長の様子を観察したようです

家の庭の木に見つけたカマキリ...

そのカマキリをじっと見ていたら...奥の方に不思議なものを見つけたようです

なんだろう
近寄ってよく見てみると...

セミの幼虫のようです
お母さんにお願いして...枝を切ってもらい...虫かごへ

虫かごで成長の様子を観察する決意
少年の目は真剣そのもの...観察意欲がスゴイ

彦リン少年も...そういう時期があったなぁ
あ~あの頃に戻りた~い

写真撮影のためか...幼虫をカーテンへ移動させ観察です

命が生まれる瞬間...懸命な姿に感動したことでしょう

自力で殻から抜け出した瞬間です

羽もりっぱに伸びきっています

見守ってくれた殻に感謝するかのようですが...

この後...
あまりの睡魔に顔をうつぶせにして寝たようです...
よく朝...
さっそく観察開始
立派に成長しひとりだちしたセミの成長に感激です

一夜でこんなに立派に成長しました

一つの生命の誕生を目の当たりにした少年の心には...
素敵な思いと...命の大切さを学んだことでしょうね
その感激を忘れることなく
いつまでも優しい少年でいて欲しい
命の大切さを学んだリューセイ君は...
きっと素敵な大人になることでしょう

僕ら大人も...少年のこころを忘れず...
いつまでもキラキラした目で
興味あることに真剣に取り組み
純粋で
素敵なこころを忘れてはなりませんね
セミの成長記録から...
日頃...小さなことにクヨクヨしイライラしムシャクシャしている自分が恥ずかしく思った
いつまでもピュアはこころを忘れてはなりませんね

ありがとうリューセイ君


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ



履き物

2008年06月12日 21時40分44秒 | 発 見
今日...感動したことがあったのでお話します
ちょっとしたことなんですが...
僕にはとっても感動したことなので紹介しますね

職員室に入る前の玄関の横にある...勝手口みたいな場所があるんですが
生徒も職員も玄関でなく...
ほとんどその場所から職員室へ出入りするんです

今日あまりにも天気がいいので...
その場所から側の花園を見ていたんです
そしたら1年生のMさんが日直の仕事で職員室へ入ろうとして...
靴を脱いでいたんですが...そしたら...
なんとまぁ先生方の靴や外履きのスリッパを並べたかと思ったら
自分の靴もちゃんと向きを変え並べているではありませんか
感動でした
僕がいたからかなぁ...とも思いましたが
よく見ると職員室へ日直の仕事で来るたびに行っている
とっても躾が行き届いてますねぇ
僕は...そのさりげない行為にとっても感動しました
普通ならわずか10分しかない休み時間なので...急いで職員室へ来るため脱ぎっ放しだはずなのに...
そのMさん...黒板の板書事項もきれいに消し...急ぎ足で日直の仕事にくる
それでもきちんと靴を並べているんです先生方の分まで
家での躾がしっかりできているんでしょうねぇエライ
僕が「Mさんエライねぇ~」と言うと...
はにかんだ笑顔でそそくさと職員室へ入っていった
も~感動です
Mさんの行為を見てから...僕も靴やスリッパの向きに注意することにしました

ちなみに僕のいつも愛用しているスリッパはミッキーです

300円の安さにつられて買いましたら...ちょっと小さかったかなぁ


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ




これ何ですか?

2008年04月27日 11時36分44秒 | 発 見
今日の宮古島はすっごくいい天気
青い空が広がり
眩しい陽射しが照りつけてます

さて...
僕が職場へ向かう途中に何本も目にするものがあって...
とても気になるぅ~

僕の知識不足なので...こんなのも知らないの
と怒られそうですが...知ってる方は教えて欲しいのですが
上の写真に写っているの何ですかぁ

畑にあるものだと思ってましたが...
最近は農道の角にも見つけましたが

近くに寄って見てたら...
軽トラックを運転してるオバァちゃんが「変な人
と言わんばかりに僕の顔を見てましたが...
「これ何ですか?」
と聞こうと思って手を挙げたら...オバァちゃんは手を振ってバイバイしてた
オバァ~ちがうってばぁ~

近くに寄って覗くと...こんな感じです

沖縄県の管理番号が書いてある...

上の部分は...なにやら電球のようなものが...

学校帰りに通ると...
とっても綺麗な色を発してます

きれいな紫色で...道路も照らしてくれ助かります
どうやって光るんだろう
なんか虫を捕るものかなぁと思われますが
詳しいこと分かる方は教えてくださ~い


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ

こんなところに...

2008年04月12日 17時45分25秒 | 発 見
今日の宮古島は曇り空
ちょっと肌寒いくらい...

定期検査のため病院へ行ってきました
19日の予定でしたが...
最近なぜか夜中2,3回起きたり...ちょっと胸が痛い
目が腫れたり
首の痛みや軽い頭痛もしているので...病院へ行ってきました
受付で検査日が違っているのを気づいたが...
病院側の親切な対応で別の心臓外科の先生が沖縄本島から来ていらっしゃることから診察して頂きました
心電図、心エコー、心臓のレントゲンに脳のレントゲン...血液検査
ざっと含めて17000円
これだけの検査をしたら当たり前か
幸い今日は空いていたので時間もとらず検査も進む
体調が悪かった割には...検査結果からは異常は見られずひと安心

話は変わりますが...
病院の帰りに近所に面白いもの発見
道路拡張工事で移転した“八千代バス・タクシー会社”があった敷地内に...
なんとバス停が1本ぽつんと立ってます
「へぇ~不思議~」「なんでこんなところにぃ~?」

元あったバス会社が最終停留所だったのか
それで地域の方が利用しやすいように...
会社が移動した後もわざわざ設置したのだろうか
なぁ~んにもない場所に...
ただの空き地じゃないのぉって場所に...
一人面白いなぁと見ていました

ちなみに...
その八千代バス会社でバスガイドさんとして勤務している方で...
僕が西辺中学校時代のバレー部のキャプテンのお母さんですが
“冴子おばぁ”と呼ばれる宮古島では有名な芸能人がいます
なんと...地元テレビ局宮古テレビで番組を1本持ってます
「冴子おばぁのよもやま話」という番組で...
ニュースを全て宮古島方言でユニークに報道・解説してくれてます
とっても面白い番組なんです
それもアシスタントが...それも宮古方言を分かる外国人の方
二人の会話調でニュースについて話しますが...
途中、宮古方言の分からない外国人アシスタントの質問に...冴子おばぁがユニークにも分かりやすく説明していくのです
とっても面白く分かりやすい
僕ら地元の人でも「へぇ~そういう意味なんだ」と勉強になる
冴子さんはバスガイドとしても超有名人で...観光客からの指名も多いしリピーターも多いとのことです
僕がウォーキング中にもバスの中からも手を振ってくれます
いっつも元気で笑顔とても素敵な方です

話がだいぶズレましたね...空き地にポツンと立つバス停から色んなことを思いました

ところでこのバス停...1本(1つ)いくらぐらいするんですかねぇ


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ



アロエベラの蕾

2008年04月06日 12時25分41秒 | 発 見
今日の宮古島は快晴です
青い太陽と白い雲...まぶしいほどの緑
午前中いっぱいは洗濯物と掃除に取りかかる

昨日...
気づいたんですが...上の写真何か分かりますか
アロエベラの左横になにやら木がはえてきたのは分かっていたが...右側からにゅ~と出ているものがある
しばらく異動の片付けなどバタバタしていたので気づかなかったが...
アロエベラから不思議なものが出ているのを発見
なんだろう

なんか不思議なものが出てます
これなんだろう
アロエにも花が咲くのか
不思議に思い調べてみたら...「アロエベラの花」として貴重らしい
なっ、なんでこんなものが
アロエベラの花は夫婦円満を表す貴重な花だとか...
赤や黄色の美しい花が咲くとありました
初めて見ましたが...アロエベラの蕾が出ているのでビックリ
なんかいいことあるかなぁ


不思議な場所からにゅ~と出ています
蕾の先が赤っぽいので赤い花が咲くのだろうか
すっごく楽しみです
また...花が咲いたら紹介しますね


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ

外間(プカマ)遺跡

2008年03月02日 12時10分52秒 | 発 見
道路拡張で宮古島のあちこちで工事が進み...
僕の住む家の近くでも建物を壊す工事で日曜の朝から大きな音を立てている
通称:北市場通り
かつては宮古島で1,2を争う繁華街であった...
通りのメインに北市場があり...多くの買い物客でごった返していた

実家のケーキ屋も北市場通りの中央部...それも北市場の向かいにあり繁栄した時代もあった...
幼い頃はよく...北市場内をかけずり回り遊んだものだ
今ではその北市場のなくなり...北学区からメインの場所が消えた

せめて北市場だけでも建て直して欲しい...北の繁栄を願ったが...それも叶わない
道路が拡張されるだけで...何の発展も希望も望めない
それに道も途中までで...
学校へ通じるスクールゾーンとしての拡張でもなく...
その中学校前の道路は交通量は激しい上に大型ダンプやバスが頻繁に通り...通学路なのに歩道さえない
宮古島のあちこちで道路工事が行われているが...なんでこんなところに道を造るんだと思われる場所も多い...なにはさておいて学校前の道路から整備して欲しいものだ

...ちょっと話がズレました

旧北市場跡地で...なんと中世(14~16世紀)に埋葬されたとみられる人骨が三体発見されたのです
埋蔵文化財法...とかいう法律に基づいて遺跡の発掘調査が本格的に始まった


調査で4つの層に分かれていていることが確認され...貴重な資料が発掘されている

特徴的なのが三体の埋葬された人骨
うち一頭は頭部もあり...ほぼ完全に近い状態で歯並びもしっかりしているとのこと...それが14世紀から16世紀のものだというから驚きです
そして...その三体の頭部がいずれも北西を向いてることにも関心が高い

その他にも...
宮古島で初めてと思われる...砂や土にレキを交互に敷き詰めた地行(チギョウ)と呼ばれる構築技術の敷石遺構も見つかったという

その他にも...中世の石を並べた石列や溝跡なども発見
また...数多くの土器や陶器...中国製の磁器...なんとなんと牛や豚、魚や貝などの動物遺跡も数多く出土している

旧北市場周辺には多くの御嶽(ウタキ)...神様を奉った場所...も点在するが
一帯は大昔宮古島を支配していた仲宗根豊見親(ナカソネトゥイミャー)の一系の墓所とされているが...今回の発掘で史実が証明される貴重な遺跡となる
今後の調査で宮古島の歴史を裏付ける大発見があることだろう

それにしても...
たぶん昔の豪族(王)の埋葬人骨だとは思うが...
ある意味お墓(墓所)の上に北市場があったと思うと...ゾッとするのは僕だけだろうか


人気ブログランキングに参加中
日記@BlogRankingプチッと1票を