goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

早めにやっておきましょう

2024年03月20日 | 事務所、事件簿
              めちゃくちゃ寒いです。


              ウォーキング中、

              嫌がらせ・・なん?


              ず~~~~~っと向かい風。


              かなり横に大きい私をもってしても

              吹き飛ばされはしないけれど

              前に進むのがきつい。


              桜の開花があと10日なんて

              ほんと~~~??

                  

              そんな寒い中なのに

              回覧板を持って

              お隣のみなこさんちに行って

              二人でしゃべるしゃべる・・・

                 

              相続登記が義務化になるって

              4月から・・・


              そんな関係の仕事も

              やっている息子。



              なみさんと・・・

              とどの詰まりが

              今に始まったことじゃないね。



              で・・・・

              戸籍を集めていると

              離婚、再婚・・なんてざら・・


              最近は国際結婚も増えていて

              国籍を日本に置かないで

              日本人と結婚をしている人



              まぁ色々・・・

              相続権がある人をたどっていくのが

              大変・・・


              頭の体操と思ってやっているけれど

              たどってもたどっても

              また先に・・・


              途中で力が尽きそう・・・

              と、言うか

              嫌になってくる。



              だけど何と言ってもすごいと思うのは

              日本の戸籍・・

              一日の空白もなく記載されているんです。

                 

              これで全部集まった~~~

              私が集めた戸籍を

              息子がチェックを入れると

              「ここのところ、足らんやないか~~~」

              (´;ω;`)ウゥゥ

              「完璧やと思ったのに~~~・・・」

                  

              こんな感じで・・・

              4月からは義務化になるので

              亡くなった人の名義になっている

              土地や建物は

              3年以内に相続登記をしないと

              罰金がくるそうなので

              早めにやっておきましょう。



              なんて・・・

              私が偉そうに言う事でもないんですが・・             

ひとくくりにしてもいいのか

2024年03月17日 | 日記
                曇り空・・・

                雨がポツポツと降り始めたようです。

                   

                朝食時、夫とほぼ会話がない・・

                のでテレビをつけて観ていると


                どこもかしこも大谷翔平君の

                奥様の話ばかり


                一度はどんな人なんだろうと

                興味本位で観るけれど

                これが20分、30分となると

                もううんざり・・


                日本のスポーツ界が団子になってかかっても

                この話題には負けるってこと?

                   

                これぞZ世代・・


                コピー用紙を2箱買ったんですけどね。

                1箱に5個入っていて

                2箱だと・・・


                さぁ小学校の算数の問題にチャレンジ!

                何個入っているでしょうか。



                掛け算ができなくても両手があれば数えられる。


                レジで店員さんが・・・

                1箱に5個入っているんで

                20個ですね。

                   え?

                いやいや違うでしょう。


                いくら言っても理解してもらえないし

                後ろにお客さんは並ぶし

                もしかして・・・外国の人の人かも



                ここは取りあえずレジを済ませて

                別の定員さんに買った商品とレシートを見せて

                照らし合わせてもらい

                返金をしてもらった。


                返金額は4300円・・・


                返金をしてもらった店員さんに

                謝るように言われたのか

                レジを打っていた男の人


                返金をしてもらっている横を

                通りながら


                ふてくされたように

                「すみませんでした~~~」


                😡 日本人やないか!


                これをZ世代で片付けるのか

                Z世代とひとくくりにしていいのか

                どっちなのかなぁ~~

                   

                プレゼントでもらった可愛い缶
 
                捨てるのがもったいないと置いていたけれど

                こうして使うと可愛くないですか?

                   

                   

                なかなかいいことを思いついたと

                自分で自分をほめている・・・(* ´艸`)クスクス
                                

全く違う診断

2024年03月16日 | 日記
                暖かいです。

                このまま暖かいかと思いきや

                来週は寒の戻りがあるようで

                そう簡単には春本番とはいかないようです



                桜の開花予想だと

                あと10日で咲き始めるそうで

                もうすぐ

                いい季節がやってきます。

                                     

                健診で唯一再検査だった眼科。

                両目ともに1.2

                目だけは自信があったんだけどなぁ~~




                近いと言うことと予約が取れると言うこと

                それだけで再検査の病院を選んだけれど



                健診もこの病院だったし・・・

                たいしたことはないわ


                検査をして結果・・・

                先生の説明を受けて・・・

                愕然・・・(*_*;


                若い男性の先生

                無表情で


                「ここの管が細くなっています。

                白内障の手術をしないと

                この管が詰まって緑内障になります。

                このまま放っておくと

                いつか見えなくなります。」


                「え?その前にお薬とか

                処方してもらえないのですか?」



                その質問には


                先生・・・無言・・・


                白内障なんて一度も言われたことがない。

                自覚症状もないし・・・


                でもこういうことを聞かされたら

                気になります


                が・・・

                この時点で先生にかなりの不信感


                私に理解力がないのか・・・


                手術と言われたら別の病院を受診しよう

                と思っていた。


                でも気になるし~~・・と

                夫がかかっている眼科の病院に

                昨日行ってきた。



                前の病院の話をしないで

                検査をしてもらうと

                全く違う結果・・・



                目薬をさして、しばらく様子をみましょう

                って・・

                説明も理解できたし

                ほっとした



                どちらの病院が正しいかはわからないけれど

                自分で選んで納得をして治療をする

                それで何かがおこっても

                これは自己責任と考えて

                病院を選ぼう。

                そういうことかなぁ~~ 

                                 

声で気が付いた

2024年03月15日 | 家族
                 暖かい一日です。

                 車に乗ると暑い

                    

                 昨日はホワイトデー・・・ だけど・・

                 我が家の息子の誕生日でもある


                 独り者の息子は私たち以外は

                 お祝いをしてくれる人もいないもんだから

                 ちょっと可哀そうだと

                 親心で・・・・



                 夜の食事を美味しいと噂の

                 お店に予約をいれて

                 6時にお店に着いた。



                 ここのお店で食事をするのは初めて



                 美味しかった~~~・・・

                 んですけどね


                 「おまかせコース」で予約を入れたのだけど

                 料理と料理の出てくるまで時間が長い



                 途中でついに息子が言ってしまった。



                 「急いでいるので早めに出してもらえますか。」



                 味はいいし接客もいいお店なのに

                 そこだけが残念・・・

                    

                 当然、今回は私のおごり


                 会計をしようとすると


                 お店のオーナーが話しかけてきた。



                 「よく海鮮寿司をテイクアウトしてくれる

                 ○○さんですか。」


                 ○○さんは・・・私の苗字・・・


                 「え!・・・」



                 「声を聞いてそうかなぁ~と思って・・」


                 声で覚えられているんですか・・私・・



                 確かに・・顔はねぇ~~

                 マスクをいつもしているし


                 でも声で覚えている・・・なんて・・

                 職業柄そうなのか


                 これは声でも悪いことはできないわ。

                                     

意外にあるもんだ

2024年03月10日 | 日記
                   寒いと言えば寒い・・・けれど

                   風がない分暖かく感じる。

                      

                   娘夫婦から贈り物が届いて

                   あれやこれや・・

                   出てくるは出てくるは

                   びっくり箱状態の贈り物。

                      

                      

                   その中に、この雑誌が入っていて

                      

                   今年の家族旅行は徳島に行こうと

                   お正月にみんなで話していた。



                   その参考にしてってことかな?


                   徳島生まれとは言っても

                   徳島を離れて数十年


                   観光をするんだったら

                   どこがいいのだろう


                   パラパラとめくると


                   徳島も意外に・・・



                   徳島の人には怒られそうな

                   言い方でごめんなさい

                   ですが・・・



                   じっくりと見ていくと


                   意外に観光地があるものなんですねぇ。


                   住んでいた頃は気が付かなかった・・・



                   あるページに付箋が貼っていて

                      

                      

                   それを見た夫。

                   「ここは絶対に外せないと言う

                   意味なんかなぁ。」



                   任せておき!


                   私もここは絶対に外されへんわ!