朝から雨が降り始めました。
少し肌寒いしねぇ。
休日の雨は外の仕事ができないので痛いわ~~
と、偉そうに言ったところで
さしてやっている訳でもないんですけど・・
庭のお花の植え替えや隅っこにある畑。
そろそろやらないと・・・
畑は昨日、春の野菜をどうにか抜くことができた。
今日はお花の種まきをしようと計画をしていたけれど
この雨・・
計画通りにはいきません。
何を思ってこれだけの種を買ったのか。


今考えると・・・と、言うか考えても
自分で自分の行動が理解しかねるわ。
でもねぇ~
見ていると、ついつい買ってしまうのよ。
そして、この結果を招いている。
連休に入ったら・・・頑張ろう・・・
そんなで・・・
今日は家の中でゆっくりと・・・
なんて考えていたら
独り者の息子を持った悲しさ・・・
こいつは平気で・・・
「カッターのボタン、付け替えておいて!」
それもカッターについている全部のボタンを・・???
なんで?
「作った時はこれでいいと思ったけど
このボタンあってないやろ!」
あってようが、あってなかろうが
他人はそこまで見ていないと思うけど・・・
一枚のカッターに何個のボタンが付いているか
数えてみると
袖口のボタンを合わせると12個。
「休みの日にボタンの付け方、教えてあげるわ。」
それに返事をすることもなく
付けてもらうことが前提になっている 。
どうなっているのやら・・・
久しぶりに裁縫箱を取り出して
え!やってあげるの?
😔 そうなると思う・・・
中を見ると・・・
どこもかしこもぐちゃぐちゃ・・はお手の物。
裁縫箱も例外ではないようです。
結婚をするときに両親が持たせてくれた裁縫箱。
これだけは今でも大事に持っているんです。
この点に関しては・・・
捨てられない女・・・
なかなか物持ちはいいようです。
これだけは一生持ち続けるでしょうねぇ。

下の段→ 

上の段→

これで・・・片付けた・・・んですか?
こんなもんでしょう。