雨 が~しとしと日曜日
です。
ずいぶん前のヒット曲・・・
あの頃は、あの方もすらっとしていて
かっこよかったですけどねぇ。
「ジュリ~~~」のことですけど。
午前中は庭の雑草抜き。
気温的にも暑くもなく寒くもなく
ちょうどいい。
出来るときに、こまめにやっておかないと
見て見ぬふりでスルーをしていると
何倍ものしんどさが待っているもんで・・・
そういうことはわかっていても1か月に
数回しか庭仕事はしないですけどねぇ。
気力はあるような、ないような・・・
でもこれを見ると・・・
ちょっとやる気が出るような・・・
これを見ながら次はどんな花を植えようかと
夢が広がるわけでして
しか~~~しですよ。
夢は努力をして初めて叶うもの。
現実は・・・努力と手間をかけない者には
叶うはずなどない・・・ひどい庭ですよ。
別にそれだからと言ってどうってことないんですけど。
反省することもなく・・ですわ。
そうそう春に植えていたビオラ・・・じゃなかった
パンジー・・・
手を抜いたつもりはさらさらございませんが
手をかけた記憶もない。
まぁまぁ見事な花壇になってしまい
早々に終わってしまいました。
その上、種を間違えて買ってしまったもんで
やる気なし!
咲き始めた花がやけに大きな花だと思ったら
ビオラじゃなくてパンジーを注文していたようです。
そこにくるまでに気が付かなかったのか!
それが、気が付かなかったんですよ
最近こういうことが多い。
気を付けないと・・
春蒔きの種は真剣に・・・
申し込み間違いなく注文できましたよ。
ひまわりとマリーゴールドは早々に花壇へ移植。
移植をしようと手に取った瞬間・・
バサッと地面に落としてしまったこの苗。
インパチェンス・・・
どうにか持ちこたえてくれたようで
ここまで成長しました。
これはジニア・・
花壇に植えるにはもう少し時間がかかるようです。
そして、農園をやめ家の片隅で栽培をしていたニンニク。
半分を収穫しました。
これ、これ、これ・・・で~~~す。
夫・・
「これな、スーパーで買ったら1個170円だったで!」
ケチな夫にも満足のいく収穫だったようです。
家の片隅で・・・いくら儲かったのか?
すぐにお金に換算をするケチな夫婦で・・
すみません。