goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

癒し and ど根性風景

2012年12月06日 | 日記


                       師走のせいかなんとなくせわしく感じますねぇ。


                       世の中に逆流して生きている私はそんなものくそくらえ~!


                       大掃除もお節も今年はやりませ~ん宣言・・・したい。



                       一応主婦、少しぐらいはやらないといけないのでしょうかねぇ。





                       庭のテーブルの上に私の大好きな柿が・・・

                       硬い柿しか食べない私。

                       やわらかくなった柿をテーブルの上に置いてみると・・

                       可愛い訪問者が早速やってきました。

                       メジロですよ。   

                       この風景、癒されますねぇ。





                             ど根性風景は   



                       冬の桜  

                       毎年この時期になるとこの場所で・・まあ木は動けないのでその場所にいるしかないですけどね。

                       綺麗なお花を咲かせます。

                       春に咲く桜のような華やかさはありませんが寒さの中、懸命に花を咲かせています。


                       私もこの桜のように凛として美しくそしてたくましく生きていきたいものだわ。

                       理想、願望・・・ですので気にしないでくださいませ。




                       これ、何だかわかります?  

                       ひまわりの芽なんですよ。

                       こぼれ種の中にうっかり者がいたのでしょうか。

                       この寒さの中、芽を出していますよ。

                       これはどこまで育つか見ものだわぁ。





                       中村勘三郎さん、亡くなられたんですねぇ。

                       私達の世代は勘九郎さんの名前の方が馴染みがありますよね。



                       普段、歌舞伎などまったくない興味のない私。

                       知り合いの方から1枚だけチケットを頂いたことがあったんです。


                       行くつもりがなくどうしようか悩んでいた時、友達が

                       「このチケット、なかなか手に入らないんだよ。」と教えられたその瞬間

                       俄然行く気満々。やっと重い腰を上げて行ってきました。




                       それが「勘三郎襲名披露公演」だったんです。

                       カタログを買わないとみんな白塗りで「どなたが・・どなた?」状態。


                       でもね、勘三郎さんはしっかり分かりましたよ。


                       歌舞伎の方って顔も体型もすっとしてるじゃないですか。

                       その中なんで・・・いくら厚化粧をしていても分かりましたわ。



                       同年代の私としてはショックなニュースでした。

                       いい役者さんだったのに・・・残念ですね。