goo blog サービス終了のお知らせ 

島根県出雲市斐川町の『斐川公園』

斐川公園管理人が公園内の情報や島根県・出雲市・斐川町の事などお伝えできればと思っています。

ぬく~

2008年08月01日 | 公園
あつやなぁ~あつてあばかんですわ。。。


あやめ池のオス君は




ウコ小屋占領

向き合って、、
「あつやなぁ~」(あついですねぇ)
「あげですなぁ~」(そうですねぇ)

と会話してるような。。



先日載せたミニバラの挿し木つぼみも開花待ち。。。



ピンクのバラだったけど、
このお方も暑さで下向き加減。。。


バテバテな今年の夏。。。
みなさんは大丈夫ですかぁ??



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。




恵の雨

2008年07月28日 | 公園
昨日は朝から雷雨。

久し振りの雨だったわぁ。。


お陰さまで芝生は生き返り、木々も元気を取り戻した??
って感じ。


あやめ池の住民も何とな~くだけど元気になったみたい。


TOPの写真はオスのしんちゃんと桃煮。

そしてこの子はメスの桃とひまわり。




最近のメスは毛並みが良くなって太って来た。
って事は卵を産む頻度が少なくなったってことかも?







オス2羽は広々とした池で自由きまま生活。
この子達にとって一番気になるのはメスと別居生活させられてることかな?



そして白孔雀君。

この方はまだ1歳のひよっこ。

ちなみにメスさん、推定15~20歳。
卵も産まないおばあちゃん。


求愛しても無視ばかり。。。
淋しい小屋生活








そして最後に。

6月初旬、バラの枝を花壇に挿してたら、
根付きました



で、この写真、実物よりちょっと大きめだけど。。


こんなに小さい挿し木なのに、
ちゃっかりつぼみがついてる・・・・・





花を咲かせていいのかな?
成長できるかな?

それはいいけど、何色の花が咲くのだろう。。。
どのバラを挿したっけ?



嬉しいような、心配のような管理人でありました。





以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。




スイカ

2008年07月24日 | 公園
ブログ友達がスイカを送って下さいました。

夏バテ管理者と、実習に来てる太陽の里の園生で美味しく頂きました~。


そして残りの皮は。。。。


もち、とりちゃんへ。


バテバテ状態のみなさん、今日はスイカパワーで頑張りましょうっ。



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。




やばいでしょ、この暑さ><

2008年07月22日 | 公園
うえぇ~~~あつっ

あつすぎでしょ~~!!


そんな炎天下の今日、夏の甲子園野球決勝日
松江市にある開星高校VS出雲大社お膝元、大社高校戦


どちらが甲子園出場果たすのでしょうかと言ったところです。




公園管理のみんなは暑さでダウン。。。


まっ、当然ですよね。。


そんな中で勢い良く元気に咲くのが、、、



ミニバラちゃん。


この方だけだわ、、元気そうなのは。


管理棟のこのお方は。。。




脇に隙間を作りワッサワッサ。



ふぅ・・・・

暑い暑い、、、

何度暑いと言ってもどうしようもないのに。。。

ついつい暑いと言ってしまう管理人でありました



もうダメだ、、ブログ書くアイディアも浮かばない。。
今日はこれにて失礼しますぅ


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。




日陰大好き

2008年06月13日 | 公園
暑い・・・
暑すぎる・・

これでまだ6月なんだよなぁ。。
夏はまだまだこれからだっ


そんな暑さが増す日本各地。
そして斐川公園管理棟の管理人。


カメラ片手に取材をするが、、、、、

撮る写真全て日陰。







管理人が日陰で止まれば当然ゴッちゃんもストップ。
てー事は、シャッターチャンスは常に日陰なり



これから全ての写真は日陰撮影になるかもぉ

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。



あじさいが咲き始めました

2008年06月12日 | 公園
みなさんおはようございます、今日は晴れ

さっきまでの曇り空はどこへ行ったのやら・・・斐川公園です。


昨日からのどんより雲、九州の方では梅雨入り・・
そして雨による水害。


そろそろ梅雨入りするんですよねぇ


そんな梅雨入り前のあやめ池では、






あじさいの開花が始まりました

鳥さん達もあじさいの下の涼しい木陰でひと休み。

今日は雲ひとつない青空の下、純羽毛100%の方々は暑いだろうね・・きっと



そんな暑さの中でも、元気なみんなは、私があやめ行けに行くと大騒ぎ。


餌をくれる人って知ってるから余計ですね


あやめ池(小)は現在メスのみが生活する憩いの場。
オスの発情を受ける事なく平和な毎日を過ごしていらっしゃいます。

食欲も旺盛
餌入れバケツを持っていようもんなら。。






このように、柵の入口で待機です


かと思えば、あやめ池(大)に住むオス集団。





メスに比べ食べる量も少なくて済みます。
やはりメスは卵を産むからでしょうね^^



このオス達。。
食事が終わると。。。






唯一あやめ池(小)が覗ける場所へ移動し、
メス達に話しかけていらっしゃいます。

でも、メスは完全無視
オスが叫んでも見向きもせず通り過ぎます。

この違い、最高に面白い。

はっきり言って、オスは相手にしてもらえません

メスの楽園で暮らしてるから、もうあなたたちに用はないのよ
ってトコでしょうか??



そしてこちら。




この鶏さんもメスの3羽。

現在、オス(ゴッちゃんパパ、ミカサ、碁石君)3羽ですが、
もしかして肩身が狭い思いをしてる???のかな??


そして管理棟

今日のメンバーは男性6人に対し、女性私だけ。。
ってか、いつも私だけ
って・・・関係ないっか(爆)


そんな公園芝生広場で、



アルバイトのお兄ちゃん、階段に落ちた剪定枝集めをしていました。

つつじが終わって1ヶ月、これから見ごろの花はアジサイになります。




以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。



時間が・・・

2008年06月04日 | 公園
なかなか更新する時間がなく申し訳ありません(泣)

今日も写真だけしかUPできませんでした。
明日はゆっくり書けるといいな。。。













以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。



カメさん勢揃い

2008年06月03日 | 公園
みなさんおはようございます。
今日は雨のちくもり・・・・

雨はあがり、だんだん陽射しが射して来ました斐川公園です。



そんな晴れ間のあやめ池は、
カメさんの甲羅干しラッシュ





メスがいなくなったあやめ池(大)のカモハウス。
空家になっています。
最近ではカメさんハウス?

狭い場所にここぞとばかりに集まるカメさん。
時には大中小と3重の塔のように重なりあっています。


カメさんも心地よいのでしょうか?








そしてココにもきもちいい~お方が。。。





見てわかりますかぁ??
向かって右側が桃煮、左側がしんちゃん。

朝寝真っ最中です







朝寝が終われば背伸びして~
毛づくろい開始。

最近抜羽の時期・・・・
毛づくろいするたびに羽が飛んでいます。


まっ、冬仕様の羽毛は脱ぎ捨てたがいいよね



そして今日、いつも御世話になるシルバー人材の須田おじいちゃんが
みんなにプレゼントを持って来てくれました

キャベツの葉っぱです




これからの時期、生野菜がないのでとても嬉しい差し入れでした~。
桃&ひまわりがいるあやめ池(小)でもキャベツの取り合い。


なかなか生野菜が摂れなくなるから、今のうちに栄養蓄えててねぇ


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。



遊具塗装ボランティア

2008年05月26日 | 公園
去年、斐川公園内の遊具をボランティアで塗装して下さった
佐藤企業さんが
今年も来て下さいました。









このご時世、本当に本当にありがたい事です。
佐藤企業さんどうもありがとうございます。



***************************


さて、今日のあやめ池の様子を。。。




ウコママ、本格的に今日から抱卵?
今のところ半日座っていらっしゃいます。

もしこれが抱卵なら、うちもコーチンバンダムの卵もらおっかな?



そして、、、

メスカモがお引越ししたあやめ池(大)

当然、この小屋で卵が産れる事はありません。。。
なので出入りするカモもいません。。


そこでこの小屋を占領し始めたのがカメさん。







最近ではココがくつろぎ場所になっています。



そして最後はこの方。。

しんのすけ。




相変わらずマヌケ面

今日もホワ毛を鼻につけ、お昼寝中。。。。

息をしたら毛がパカパカ・・・

気にならないのかしら??



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。



忙しゅうございます。

2008年05月23日 | 公園
今日は天気が良くて忙しゅうございます。
なので写真だけUPしてこれにて失礼です。。





いちごをもらって大喜びのゴッちゃまであります。




春を過ぎ、公園内作業はつつじ剪定を迎えています。

管理人もちょっこしお手伝い。

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。



あやめ池噴水工事

2008年05月14日 | 公園
みなさんおはようございます。
現在7時45分、この時間じゃないと更新できません(泣)斐川公園です。


ここ数日、あやめ池作業で管理人も作業員のお手伝いしています。

って言うのもですねぇ、、
あやめ池の水が汚くなったり、また水位が下がりカモが泳げない状態だったり。。。



まぁ、とにかくこの状態を脱出するには
下の池に直接水をくみ上げる事が一番だと
水中ポンプを購入し、工事をはじめました。

上の写真、私達が管理する以前に使われていたと思われる噴水。
ですが、あやめ池(小)に水を送り(大)に流れる方式をとって
使われていませんでした。



この噴水を使うしかない!!



と言うことで






穴掘り開始です。


杉さまと清さんは川の中で作業・・・・


そして1日作業の結果





やった~できあがり~!!




と思いきや・・・


何年使ってないせいか・・・・



パイプのつなぎ目が外れ・・・






みんな池の中へ・・・


泥に埋もれた塩ビ管を手探りで探します。。。


その作業が終わる頃には・・・

作業員さんは全身ズブ濡れ。



大変な思いをして作業して下さった作業員さん
どうもありがとうございました。


また今日も作業が残りますが。。
お手伝いしますからね、、
よろしくお願いします。

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。







桜の木が・・・

2008年05月09日 | 公園
この写真、あやめ池上の桜並木の桜。

今日故意にノコギリで切られているのを発見しました。

桜の木は工芸等に使われ、欲しい方が沢山いらっしいます。

良く、「公園内で折れた桜の木や剪定された枝等が出たら連絡して頂けませんか?」とお願いされる方がいらっしゃるくらい。


以前、TVでこんなニュースが。。
料亭の方が料理を彩ろうと公園のもみじ、桜、桜の葉を採って逮捕された事件覚えていらっしゃいますか?

そしてまた、今年は街中に植えてあったチューリップの花を切るなどの被害。


私達もこのような被害が続くようでしたら
警察に届ける手段を取らなくてはなりません。

桜は「桜を切るバカ、梅を切らぬバカ」と言われるほど、
病気じゃない限り切ってはいけない木なのです。

ですが、どうしても通行の邪魔になる場合は枝を切る場合もあります。

でも、その時は切り口に専用のボンドらしきものを塗り
腐らぬよう保護し、病気にならないよう予防したり
そんな作業もきちんと行なっているのです。

そのくらい大切にしてる桜をノコギリで切られ・・・
管理者はショックです。。

ここは公共の場、みんなの公園です、
マナーはきちんと守って使って頂けるよう心から願っています。



それでは今日の桃ちゃんです。



隔離して2回目の朝。

隔離状態にあるため卵をカラスに盗られる事なく2個目の卵GETしました。
本来ならば鶏が抱卵になって、
鶏さんにアヒル卵を孵化させてもらおうと
考えていましたが、もう無理のようです。

今週いっぱいのところで抱卵状態にならなかった場合
お寺さんにお願いして孵卵器に入れてもらおうと考えています。

そして今年もアヒルヒナを管理棟で飼う事に決めました。
そう桃2世です

6月中旬にはこの願いも叶うはず。。
桃の子が誕生しますように


隔離された桃は一人ぼっちですが、
時々桃煮が側にいてくれます。



こんな場面を見ると愛くるしいですよね。。

でも、まだ出す事はできませんよ!
桃の羽が生え揃うまで!!





桃が隔離されて3羽で泳ぐ姿。
ちょっと淋しそうですが、桃のためです!
我慢我慢。


さて、この1週間で、桃卵は何個GETできるのでしょうか?



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






つつじの謎

2008年05月04日 | 公園
みなさんおはようございます。
今日も晴れGW後半中日になりました斐川公園です。


いやぁ、昨日から夏ですよ夏!!
朝夕は別にして、昼間は夏日、みなさん半袖です。

はぁ。。。布団干したいぃ~と願うのは私だけでしょうか??
みたいな。



明日のツツジ祭りを前に斐川公園芝生広場は満開!!



園内あちらこちらに植わるつつじもいっぱいの花を咲かせてます。


そんなつつじを毎日撮りながらずっと思ってたコト。


それは・・・



白いつつじの木なのに、ピンクの花が咲いている。。。。


こんな場面を良く見かけます。

何で?何で?何で??


接木なのかな?
いや、それにしてもおかしい。。。
たった1つだけですよ!大量の白い花の中に1つだけのピンク。。


謎は深まるばかり。。

まっ、何か理由があるのだとは思うけど、
それにしても謎だわぁ


つつじの花でも色々な色があって、
私が特に好きなつつじの色は






混じりピンクと赤

後10日くらい見れるかなぁ。。。



そして、つつじと入れ替わりに咲き始めたのは



あやめ池の黄色いあやめさん達。。

これから沢山の花を咲かせます。

それでは今日のオマケ2枚。





碁石familyと、
アヒさん日陰でのんびりです。

あやめ池の鳥さん達はこの1週間でメタボまっしぐらです(爆)

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。








5月5日つつじ祭り

2008年05月03日 | 公園
みなさんおはようございます。
今日も晴れ斐川公園です。


さぁ、朝1番の更新ですよぉ~。
って・・・(笑)

出勤と同時に芝生広場撮影行って来ました。
この時間じゃないとなかなか撮影ができませんからね

それでは今日の芝生広場





今日も眩しい青空デス

明後日に控えたつつじ祭り、天気だったらいいですねぇ~。


後半GWが始まった1日目、管理人は5・6でお休みを頂いています。

残念ながら私はツツジ祭りに行けないので、
今回最後のナオエレンジャーが見れないのですが、
今後新メンバーを揃え、いつの日か復活できるよう祈っていますよ



**************************


桜が散って半月余り・・・
公園内ではあちらこちらでニョキニョキ竹の子さん。




毎日食卓にのる竹の子・・・
毎日弁当に入る竹の子・・・

主人に「いい加減竹の子は勘弁だわ・・」
とか言われつつこれでもか!!と食卓に。


GW明けの公園管理職員は竹の子刈りが忙しくなる事でしょう。。。。


それでは今日の1枚。

毎朝餌やりにあやめ池へ行くと・・・・

卵の匂い
今日も卵はカラスに盗られたのねぇ。。。みたいな。


餌やり完了!
写真でも撮ろうか。。。
と眺めていると・・・


どこからともなくやって来るコヤツ。




アヒルを追い散らし餌を食べ始めました。
憎しカラス・・・
今年もカモ卵にアヒ卵食べ尽くしたわねぇ


去年、カラス対策だいぶしたけど、
やはりカラスにはお手上げ状態。

この広いあやめ池をカラスの泥棒から守る事はできませんでした

2世の誕生を願ってはみたものの・・・
もう無理のようです。


今年は鶏も今だ抱卵モードにならず・・・

ふぅ・・・今年は期待できないのかねぇ。。。


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??




斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。