goo blog サービス終了のお知らせ 

島根県出雲市斐川町の『斐川公園』

斐川公園管理人が公園内の情報や島根県・出雲市・斐川町の事などお伝えできればと思っています。

松江フォーゲルパークへ行きました

2006年09月19日 | 管理人のこと
台風13号の影響はたいした事なくて良かったですね^^
斐川公園です。



だんだん秋らしくなり、肌寒く感じる季節となりました。




今日はおやすみを頂き、敬老の日の祝いを含め我が家のおばあちゃんと
近所のおばあちゃんを連れて世界でも珍しい花と鳥の公園松江フォーゲルパークへ行って来ました。


この前は足立美術館、今回はフォーゲルパーク・・・・
うーん、、私、頑張ってるなぁって感じです。

でも、キレイでしたよ~~。
癒されるってのはこの事ですね、、、実感しました。


余り文章でお伝えにくいですので、写真をUPしておきます。
写真から皆さんに伝わって癒しをわけてあげる事ができるといいなぁ・・・・・






































白くじゃく












最後に私が一番気に入った場所です。
私もこの椅子に座って写真撮って欲しかった
でも一緒に撮ってくれる、、、相手はいませんでした


皆さんはここでダイスキな人と記念撮影できるといいですね





斐川公園でした

4年連続日本庭園日本一の足立美術館へ行きました

2006年09月11日 | 管理人のこと
今日は過ごしやすい日になりました。
斐川公園です。


海外に住んでる友達から「島根の足立美術館が日本1って出てるよ~、一度行ってみたいなぁ」って言われて初めて気がついたこの私


はぁ・・・・同じ島根県東部に住みながら私って一度も行った事がないのですよ~



って事で行って参りました足立美術館


公園勤務だし、何か役に立つだろうと・・・
入場料2200円を払って



想像を絶しましたね~
何から何までスゴイ!!に尽きます。





赤松の下にはコケがありますが、何に驚いたかと言えば炭が一面に埋め込んであるとこ。それはそれは手間がかかり日々の手入れだとつくづく思いました。






























素人撮影でうまくお伝え難いですがお許し下さい。
とにかく凄すぎ!ひと言です。


この公園にも日本庭園はあるのですが・・・・・
比べものになりませんね。



目指すは足立美術館でしょうか・・・




足立美術館で目にした中に
ランキングされた日本庭園<ベスト15>

勿論
1位 足立美術館 美術館 島根県


以下2位~
2位 桂離宮 皇族別荘 京都府
3位 山本亭 区管理家屋 東京都
4位 無鄰菴 私有地 京都府
5位 栗林公園 公園 香川県
6位 清流園(二条城) 庭園 京都府
7位 摩訶耶寺 寺 静岡県
8位 二の丸庭園(二条城) 宮殿 京都府
9位 石亭 旅館 広島県
10位 三養荘 旅館のある複合施設 静岡県
11位 武家屋敷跡野村家 旧居 石川県
12位 康国寺 寺 島根県
13位 蓮華寺 寺 京都府
14位 玉堂美術館 美術館 東京都
15位 頼久寺 寺 岡山県


とずらずらと・・・・・


その中にひとつ「島根県」がある事に気がつきました。
島根県 康国寺 ・・・・
これって何と読むの?ここはどこにあるの???
友達と素朴な会話をしつつ、島根ね~こんな有名なとこってあった??




で、よーく、よーく考えたら!思わず
もしかして?????
”こうこく寺”じゃぁ???ない?



私のもしかしてはぴたっしカンカン!
小学校の頃遠足で行った、現在の出雲市(旧平田市)国富町
にある旅伏山のふもとのお寺だったのです。

私の生まれ育った地元じゃないって感じでした。



懐かしかったですね、康国寺。
紅葉の季節、何十年ぶりに是非行ってみようと思った私です。









他、足立美術館は庭園も有名ですが有名美術作品も多数展示してあります。


お茶の間TVで良く見る「何でも鑑定団」

そこで耳にする横山大観


そう横山大観作品がいっぱい


この作品は全て創設者足立全康氏のコレクションだそうですよ!
スゴイですよね~



皆さんも是非足立美術館へ行って素晴らしい自然と庭園と作品をご覧になって下さい。
絶対オススメです。


足立美術館公式サイト



斐川公園も頑張らなくちゃですね・・・