
記事元の写真を見るまでは校庭の片隅にこじんまりと出来たお花畑を想像していたが、写真を見た途端校庭と思えないほどの素晴らしいお花畑ぶりに笑ってしまった^◆^
当事者たちは不便を強いられているけど、なんかほのぼのとした学校で羨ましいなぁ。
ちなみにハルシャギクをWikipediaで調べてみると
ハルシャギク(波斯菊、学名:Coreopsis tinctoria)はキク科の一年草。名前の由来となっている「ハルシャ(波斯)」はペルシャのことだが、原産は北アメリカ。別名、ジャノメソウ(蛇目草)。
特徴は明治時代初頭に日本に来たとされる帰化植物。
高さ、60-80cm。花期は春~初夏。花の色は、中心が濃紅で、周辺は黄の蛇の目模様であり、別名のジャノメソウ(蛇目草)の由来となっている。(ハルシャギク Wikipedia)
★ハルシャギクの仲間

★高知・東洋町の野根中学校の校庭が「ハルシャギク」の花で覆われる(FNN動画ニュース)