2月二度目のキャンプツーリングは赤穂市野外活動センター
当初数名で乗り込む予定だったが雨の予報が出てたため自分一人になってしまった
今回の目的は1週間前に古法華で煙突穴の位置決めをしたショウネンテントに薪ストーブを入れての試運転
穴を空けてしまうと後戻りできないので一度テントを立ててから張り具合を見てから作業に取り掛かった
煙突穴設置場所には事前に両面ファスナーを接着済み
テント内に薪ストーブを置いた感じを確認
問題無さそうなのでハサミで切り抜いて、ペタッとストーブジャケットを面ファスナーに貼って完成🙌
耐熱シートで重量が増えたので、幕が少したわんでいるけど問題無さそうです
広々としたショウネンテントなので薪ストーブが入っても十分余裕があります
ひと休みしてランチタイム、今日は炒飯、シュウマイ、小籠包の飲茶🫖点心を頂きます
夕方までは隣のキャンパーと話したり、☕を淹れたりしながらのんびり一人の時間を過ごす
ショウネンテントで薪ストーブ始動!
雨で薪🪵が湿ってて火付きが悪かったけど、何とか落ち着いたので薪ストーブでキャンプごはんの準備
今夜はパスタとクラムチャウダーでイタリアン🇮🇹
テント内で薪ストーブを焚いていると幕を開けてても冬と思えないほどι(´Д`υ)アツィー
管理棟にあるアイスの自販機の誘惑に負けそうになったので、忘れかけてたシュークリームを代わりに食べた😁
夜にシトシトと降ってた雨は、朝には本降りの雨になっていた
薪ストーブで朝食のシナモントーストを焼いていると、煙突穴付近から雨漏りが!
面ファスナーの接着が甘かったようです☹
昼には雨が上がるそうなので、それまで少しずつ道具を片付けてると、予報通り昼過ぎに雨が止んで、バイクで走っても雨に濡れずに済んだ
■旅の終わり
テントに穴を空けるのは思い切りが要ったけど、寒い時でも快適に過ごせるのが実感出来たので後悔は無い
後は穴が開いた事によって耐久性がどうなるのかはわからないがその時は寿命って事で諦めます😄
■ツーリングメモ
日時: 2023/02/18 09:00 - 02/19 14:20
天気: 曇り一時雨
気温: 9℃~11℃
距離: 187.4km/42,349km
燃費: 32.5km/L
■「2月の雨🌧ソロキャン🏕」のアルバム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます