20年前に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の大気観測衛星「UARS」(重さ約5・6トン)が日本時間の24日午前1時~午後1時の間に大気圏に再突入し、その破片が地球上に落下する。
落下する人工衛星の大部分は大気圏に突入する際に燃え尽きますが、チタン製の燃料タンクなど、部品26個計500キロを超える金属破片が燃え尽きずに地球上に落下する可能性があるという。
そして、その金属片が人に当たる確率は3200分の1だそうです。
今のところ正確な落下時間と落下場所はまだ不明ですが、大気圏突入の2時間前にはわかるといわれている。

「Heavens Above」のサイトでUARSが神戸を通過する時間を計算すると23日3:58:43(NE)~4:02:11(SE)と19:43:51(W)~19:46:18(N)の2回だった。この時間帯に外に出て眺めてみようかな。
仮にこんなのに運悪く当たったら命はないと思うけど、NASAは保証してくれるんやろうか?
人工衛星に当たって死んだ人って居ないそうなので、きっと「人工衛星に当たって死亡した人」ってニュースが世界中に配信されるんやろうなぁ
★Lizard tail.com Tracing UARS
★REAL TIME SATELLITE TRACKING
大気観測衛星「UARS」の飛行状況をGoogle Mapにリアルタイムでトラッキングしています
★UARS - Orbit Data(Heavens Above)
★米国衛星「UARS」の落下に関する情報について(文部科学省)
続報
★制御不能になっている「UARS」の映像?
★人工衛星「UARS」カナダに落下?【動画有】
落下する人工衛星の大部分は大気圏に突入する際に燃え尽きますが、チタン製の燃料タンクなど、部品26個計500キロを超える金属破片が燃え尽きずに地球上に落下する可能性があるという。
そして、その金属片が人に当たる確率は3200分の1だそうです。
今のところ正確な落下時間と落下場所はまだ不明ですが、大気圏突入の2時間前にはわかるといわれている。

「Heavens Above」のサイトでUARSが神戸を通過する時間を計算すると23日3:58:43(NE)~4:02:11(SE)と19:43:51(W)~19:46:18(N)の2回だった。この時間帯に外に出て眺めてみようかな。
仮にこんなのに運悪く当たったら命はないと思うけど、NASAは保証してくれるんやろうか?
人工衛星に当たって死んだ人って居ないそうなので、きっと「人工衛星に当たって死亡した人」ってニュースが世界中に配信されるんやろうなぁ
★Lizard tail.com Tracing UARS
★REAL TIME SATELLITE TRACKING
大気観測衛星「UARS」の飛行状況をGoogle Mapにリアルタイムでトラッキングしています
★UARS - Orbit Data(Heavens Above)
★米国衛星「UARS」の落下に関する情報について(文部科学省)
続報
★制御不能になっている「UARS」の映像?
★人工衛星「UARS」カナダに落下?【動画有】