goo blog サービス終了のお知らせ 

Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

月と金星

2013-09-09 19:43:10 | サイエンス
月と金星

家路の途中、西の空を見上げると細い三日月と金星が近づいていた!

帰って調べてみると金星の右下にスピカ、月を挟んで反対側には土星も並んで見えるようです

月と金星がよく目立ってたので、その二つの星には全然気がつかなかった^^;

明日も天気が良ければ見れるようなので目を凝らして土星とスピカを探してみよう

今夜、月と土星と金星が接近


盆休みは2大天体ショー

2012-08-10 07:38:04 | サイエンス
明日から盆休みを迎える会社が多いと思いますが、絶好のタイミングで天体ショーがこの時期に繰り広げられる

★ペルセウス座流星群
10日夜から14日未明にかけて見頃を迎える

国立天文台によると、最も見やすいのは12日21時過ぎから13日未明にかけて。 暗い所なら1時間に30個ほど、市街地でも数個程度は観察できそう

★金星食
国立天文台によると、14日未明に沖縄の一部を除くほぼ全国で見ることができる

東京では、東北東の方角に見え、午前2時44分から金星が細い三日月に隠れる「潜入」が始まり、同3時29分に金星が再び顔を出す「出現」に転じ、金星食は終わる。次回に日本各地で観測できるのは、2063年5月になる。

帰省先の田舎の澄んだ空の下で観察すれば素晴らしい体験になりそうです


宇宙の匂いはラズベリー

2012-07-25 23:03:12 | サイエンス
宇宙空間は真空で何も無いので匂いなんかしないものだと思っていた

しかし、NASAの宇宙飛行士たちの証言によると甘いラズベリーのような香りがするそうです

その理由はイオンのエネルギー振動によるもの また、漂っている化合物「ギ酸エチル」だと言われています

「宇宙はラズベリーの匂いがする」NASAの研究者によって解明(より抜粋)

宇宙飛行士のトニー・アントネッリ氏によると「宇宙は何とも違う匂いがする」のだそうです。そして、宇宙飛行士のドナルド・ベティ氏も、仲間の飛行士が船外活動を終えて船内に戻ってきたとき、宇宙服から独特の甘い匂いを感じるといいます。

研究者たちは、天の川銀河の中心に「ギ酸エチル」と呼ばれる化合物の存在を見つけました。ギ酸エチルは、ラズベリーやパイナップルから発せられる甘い果実臭。ギ酸エチルは別の化合物と合わさることでラムのような深い香りも発します。



雷情報

2012-07-19 19:46:55 | サイエンス
梅雨が明けると夏以外に雷も本格的にやってきます 稲妻を遠くに見ている分には綺麗ですが、近づいて来ると爆音がともなって恐ろしい

そんな雷の予報、発雷指数、雷雲情報(雷レーダー)、落雷状況、雨量・雷観測情報のリンクを集めてみた

気象警報・注意報(雷)気象庁

落雷情報(東北電力)
雨量・雷観測情報(東京電力)
北陸地方の雷情報(北陸電力)
雷情報(中部電力)
落雷位置情報(関西電力)
雷情報(中国電力)
落雷情報(九州電力)

現在の落雷状況(フランクリンジャパン)
卓越天気、降水量、発雷確率(3時間毎)(国際気象海洋株式会社)
アニメーションで発雷確率予想変化が見れる


午前8時59分60秒 うるう秒挿入

2012-07-01 11:29:51 | サイエンス
標準時と地球の自転による時間のずれを調整するため、独立行政法人「情報通信研究機構」は7月1日8:59.60にうるう秒を挿入した



うるう秒
地球の自転速度が厳密には一定ではないため、数年に1度うるう秒を入れることで、自転とのずれを調整している