goo blog サービス終了のお知らせ 

光りの進軍  光りよ通え・・・☆

合言葉は光の使命を果たす。
心一つに情報発信

「イザ!」リニューアルのお知らせ

2013-10-26 15:38:11 | 桜 咲久也

「イザ!」リニューアルのお知らせ

2013/10/26

理想国家日本の条件 自立国家日本より転載

http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/91dd5137702f7c8b02ecd522eeddba21

  


 

産経デジタル、「イザ!」をリニューアル~

すべての記事でコメント可能に  

   
2013/10/1 12:42

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131001_617579.html

コメントが書き込めるようになるそうです。
どんどん拡散したいですね。

しかし・・・・・・・

「イザ!」リニューアルのお知らせ

会員様向けブログサービス終了のお知らせ

誠に勝手ながら、会員様向けにご提供してきましたブログサービスは
2014年3月末をもって終了させていただきます。これまでのご愛顧
深く感謝申し上げます。サービス終了までの日程や他社ブログへの
移行方法などは、ログイン後の「マイページ」お知らせ枠でご案内
しております。 http://www.iza.ne.jp/voice/

しかし、↓は連絡をいただいていたのに気がつくのが遅れていました。。


 

【重要】「イザ!」リニューアルのお知らせ
2013/09/12

いつもイザ!をご利用いただきありがとうございます。
2006年6月に開設された「イザ!」が9月30日に大きく生まれ変わります。

「新聞社がつくるニュースまとめ」をコンセプトに、ユーザーの
「本当に重要なことを簡単に知りたい」というニーズに応えられる
サイトを目指します。

なおリニューアルに伴い、誠に勝手ながら2014年3月末をもちまして
ブログサービス、ブックマーク、お気に入りRSSなどの提供を終了する
ことになりました。これまでご愛顧いただきありがとうございました。
また終了に伴い、イザ!ブログから他社ブログに移行するための
エクスポートツールを提供いたします。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

■サービス終了までの日程

・2013年9月30日(月):ブログ新規開設停止
・2013年12月末:ブログ新規書き込み停止:
・2014年3月末:サービス終了(データ削除

 

  ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

 


 

(;´∇`:) わあぁ~~ん・
くるべきときがきた・・という感じです。。って言うか

もともと予備のブログだったのに、
産経の看板のお陰で、本サイトよりアクセスが増えていました。。

昨日も、3,429アクセスをいただいて、いましたもので。。。


エクスポートツールも提供いただけるのですが、同じブログを運営するより、
まだ試行錯誤の中ですが、もっと直接、情報提供をいただいて

運営するブログを・・とも、思っております。。

又、お知らせいたしますね(^▽^)/

あと、gooブログの方は、来年の3月で無料メールが閉鎖になるもよう。。

メール受信欄で把握していたコメントやメッセージ等が、どう変わるか、

まだわかりません。(他のブログサイトでも、多少の変化が・・・)

 

日本のネット社会に、脅威を感じた中国の圧力でない事を祈りたいですww(´;ω;`)

 



【社会】ネット右翼の数は300万人、
日本のネット言論を牛耳りつつある-人民網

http://uyosoku.com/archives/30859561.html

(1)反中、嫌韓
(2)政治家の靖国参拝、憲法改革、軍拡、愛国心教育を支持
(3)ネット上で感情をぶちまける

調査によると、この基準を満たす日本のネットユーザーはなんと300万人もいる!

これを大変説得力をもって裏付ける現象が、敗戦の日を迎えるたびに
「一緒に参拝」のスレッドが氾濫して災いを引き起こしていることだ。
日章旗を持参し、女性参加者は和服着用を推奨され、「参拝」過程は
ネットで生中継。一見「オフ会」のようだが、排外的姿勢は「右翼団体」
と変わらず、より大きな「破壊力」を持ってすらいる。

事実上、「ネット右翼」は日本のネット世論を徐々に牛耳りつつある。
日本のネットユーザーの半数以上が
日常的に利用するYahoo! JAPANで中国、韓国関連のニュースをどれでも
いいから見てみると、下のコメント欄には必ずひっきりなしの罵りが見つかる。
外交、内政に関する各種ネット調査でも彼らは主力だ。一部主流メディアは

こうした書き込みから「民意」の証拠を得て、その排外的論調を配信するのが
すでに習慣となっている。

「ネット右翼」の大量出現は日本が近年強化してきた
「愛国心教育」と無関係ではない。

戦前の軍国主義教育への反省から、戦後長い間日本の教育界において
「愛国」は「禁句」とされ、国旗掲揚や国歌斉唱も包み隠されてきた。

だが中曽根内閣が国民の「愛国心」強化を打ち出して以降、1999年に
「国旗、国歌法」を公布、2002年に文部省が愛国的内容を盛り込んだ
「心のノート」を編纂、2006年にいたって「愛国心」が新教育基本法に
明記された。若い世代の日本人は「国益」をより多く論じ始め、愛国心の
顕示が潮流や流行と見なされるようにすらなった。

日本のネット上と靖国神社で人気商品の「愛国服飾」からその一端がうかがえる。

正しい誘導を欠くネット上の愛国心が対外関係においてぶちまけられるほど、
排外思潮のはびこる日本をわれわれが目にする日が早まるのは間違いない。

ソース 人民網 記事抜粋
http://j.people.com.cn/94474/204188/8367597.html



最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お初です! (megamiyama)
2013-10-26 18:15:56
「イザ!」のブログが今年で終わってしまうので、途方にくれてましたが、いつも、咲く也さんには助けてもらっている気がします。

咲く也さんがアップされる記事や、土佐のくじらさんの記事に触発されて、記事を書くことが多いmegamiyamaとしましては、ここがあれば、イザ!が無くなっても事足りそうです(笑)
ただ、身内の仲良しクラブにだけはならないようにしたいですね。あくまで、保守本道の立場で、日本と世界のために云うべきコトを云うサイトであり続けたいですね。(咲く也さんや土佐のくじらさんのブログがそうであるように)

その点、辛口コメンテーターの英さんがいらっしゃるのが心強いです(笑)
時には、意見がぶつかりあうスリリングな場所にここがなると良いと思います。

コメント欄に気がつかなくて、メッセージに同じ事書いてしまいましたが、初コメントしてみました。

今後ともよろしゅうに。

返信する
お世話になります。 (土佐のくじら)
2013-10-26 20:08:44
ブログ大先輩の方々からお声をかけていただき、うれしいです。

言うべきことを言い、世論形成の一翼を担う気概でございます。

記事拡散の鬼(笑)桜さんと、前説の天才megamiyamaさん、武闘派の英さんに、とんでも見解の私。(笑)

ああ、おもしろいですね。(笑)

さて、何を言おうかな。
返信する
(´▽`) わーいまだ会った事もない仲間とブログでコラボです (桜 咲久也)
2013-10-26 22:31:56
さっそくコメントいただき、ありがとうございます・・・

何気なく呟いたことに、megamiyamaさんが、背中を押してくださったような気がします。・・・・
夢の実現を現実的に考えるようになっていました。

それでも、もたもたして、行動していませんでしたが、
昨日の入浴時の地震で、これが大震災だったらとうしよう・・
とあわてました。

それで今日、急いで、立ち上げました、

自分にも、地域にも、パソコンにも・・・
何がおきるかわからないような時代だからこそ、
やらなければならないと思いました。

くじらさんにも、アイデァを頂きまして、・・・

・・.って、・・( ゜д゜ )


( ̄▽ ̄;)みんなでやるんだよぉ。


なんといっても、地域がばらばらだから、万が一
どこか被災したとしても続けられる・・

マニアックな情報から
時には、疲れた心に元気が出るような・・・

そんな
情報発信のブログにしたいですね。

個性が違う分、偏らないで、いろいろな視点から
情報が発信できるとおもいます。

なんかどうなるか、わかりませんが・・・・・

やってみなければわかりませんので、よろしく お願い致します。



返信する
Unknown ()
2013-10-27 07:08:21
お初です。

いつの間にか武闘派になってる英です。(笑)

自分のスタンスとは、まあ、いろいろなブログを通して
いろんな方との知識の共有とかさせていただいているので、その感謝の意味もあって、
そういう知識の共有をいただいてる、
ブログに、ためになるコメントや応援コメント
また、批判的コメントでも聞きいれるよちのある
と思われるコメントには、寛容ですが、

そうでない、アンチコメとかみると、

日本神道の武闘派のスイッチが入り、
戦闘モード(笑い)になりますので、
土佐のくじらさん式でいえば、鬼平のスイッチが、
はいりますのでその節はよろしくお願いいたいます。

ある意味、言葉も多少きつくなるやもしれませんので、
その辺はお目こぼしを。(大笑)

返信する
ブログ上部のバナーについて ()
2013-10-27 07:27:07
武闘派の英(笑)として、ひとつ提案。

昨日、論破プロジェクトの発起人の若手とちょこっと、

アニメの原画を見せてもらいました。

そこで、ふとひらめいたのが、

アニメの主人公の額には日の丸の鉢巻きがしてあるんですが、

その日の丸を旭日旗にしたら。

と言いました。

旭日旗は、旧大日本帝国海軍の旗で、かの国が、

目の敵にしている旗です。

なので、上のブログバナーのイラストも、

もし、変更可能なら、旭日仕様に変えたら面白いかなあ。

なんて、思ってます。(笑)

返信する
武闘派に感謝 (土佐のくじら(幸福うさぎ丸))
2013-10-27 09:56:37
英さんは、武闘派ですよー(笑)

私のブログが炎上せず、左翼からボコボコにされないのは、英さんがコメントくださっているからだと、いつも感謝していますぜョ。(爆笑)
返信する
英さん、コメント、サンキュ!! (桜 咲久也)
2013-10-27 13:11:51
そっちの方へ、模様替えも考えております。。

詩とか書くには、いいんでしょうが。
ほんとは好きな路線ですが。

後でどんなでも修正できますので、

megamiyamaさんも同じようなご意見だとおもいますので、
多少お待ちを。。


は・や・く!  かもーん・・


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。