
福島県「新島八重」マスコットキャラクター「八重たん」
引き続き・・・あづま総合運動公園内福島市民家園
「福島市民家園 夏(2013.7.28)その2」からの続きです。
急な弱い・・・雨のために旧菅野家の軒先で雨宿り?
すると、ほとんど真っ暗な土間から猫の鳴き声が
捨て猫野良猫・・・親猫一匹子猫二匹
当然だと思いますが、これがなかなか撮らせてもらえなくて (^_^;)

で、苦労して撮った一枚
フラッシュを使うのは可哀想なので無しで

そんなことをしているうちに雨が上がりました。

シルエットネムノキ
田圃の水路には物凄く久しぶりに見た

ザリガニ
太陽が水面に映っている場所に来てくれるまで気長に待って


ヒヨドリバナ
この花を見るとどうしてもアサギマダラを思い出します。

キノコ

キノコ・・・
旧馬場家に向かうと「八重の桜」の幟
ちなみに旧馬場家は南会津の上層農民住居を移築したもの・・・ということで八重たん?

ここではヤマユリがなんとか咲き残っていました。
屋敷神の所でも辛うじて咲いていたけれど、撮りたくなるような状態ではなかったから・・・

花粉たっぷりウバユリが

群生
これを見るとやっぱり植栽ではなく自生のもののような・・・

またヤブラン
民家園を出て、巨石広場を通って駐車場へ

雨をたっぷり含んだ芝生の広場の一角にネジバナが

シロツメクサと一緒に咲いていました。

そしてキノコキノコキノコ・・・赤白黄色のキノコだらけ
色々な種類のキノコがとにかく沢山生えていました ^_^
おしまいです。



東北地方は昨日ようやくの梅雨明け
今日は朝から気持のよい青空
吾妻小富士もバッチリ見えている
でもね・・・どうもこうも