
こっちを向いて
「福島市民家園 夏(2013.7.28)その1 ウバユリ咲く」の続きです。
蝉の抜け殻を沢山見つけてから・・・木の幹を見て探し歩くこと数分
ターゲット発見!

アブラゼミ
ついでだからカブトムシやクワガタムシもいないかなと探していたら

ヒヨドリ発見
他の鳥の鳴き声も聞こえていましたが葉が茂っているから・・・
民家園に来たんだから古民家も撮らないと

旧筧家宿店の火鉢と?
・・・

屋敷神付近の林の中にヤブランが群生
でもやっぱりまだ蕾

ギボウシも咲き始め

日陰の薄暗い場所の方が似合う?

サルスベリ(百日紅)も咲き始め

満開のウバユリ

???

ネムノキ(合歓木)の花は最終盤
視点を変えて小さな世界にも目を向けてみました。

キノコの名前は全然分かりませんが

これは・・・ホコリタケ?
小さい頃は「だんご」と呼んでいました。
阿武隈山地の祖父の家の近くの山の斜面に沢山
つぶすと煙が出るのが面白くて♪
で、童心に返って「プシュッ!」
「童心に帰る」ではないですよね?
・・・
といきたいところでしたが、そっとしておきました。
今は大人になったので見つけても積極的にはつぶしません ^_^

空を眺めていると・・・おや雨だ!
旧菅野家の軒先で
雨宿りを必要とするような雨ではないけど雨宿り
すると・・・
続きます。