
その瞳はまだ開かず。
早くも避暑!? 一切経山(2018.4.22)
「その1 山頂へ」の続きです。

今回のGPSログ。
一切経山山頂北端から見下ろす・・・

五色沼(魔女の瞳・吾妻の瞳)は、やっぱり氷に覆われていて・・・

まだ開眼せず。

霞がかって遠望も利かず・・・

薄っすらと蔵王山、辛うじて朝日岳を確認できるぐらい。

「鳥海山遠望チャレンジ。一切経山より(2017.10.8)その2 待って、待って…見えた!」
昨年秋は、月山はもちろん鳥海山まで見えたけれど、さすがにね・・・

吾妻の山並み。

そして魔女の瞳を眺めながら1回目のお昼!?
風が止むと寄ってくる天辺好きの羽虫達を追い払いながら!


中吾妻の奥に西吾妻。

さらにその奥に飯豊連峰。

昨年は一度も登らなかった・・・

磐梯山。

一切経山山頂を後に 11:08


吾妻小富士。

今度は飛行機雲がさらに高空の雲に影を・・・落とす?

霞む福島市街地。

通称「平石山」の斜面に描かれたシュプール。

微妙に夏道と繋がっていなかったけれど、なんとか植生を傷めることなく残雪の上に立ち・・・

まあ、今回は行かなくてもいいよね。


ここは出来るだけ右側を慎重に。

無事下り切って (´▽`) ホッ。

見上げれば虹色・・・ハロの一部。
酸ヶ平避難小屋 11:42
ここからは夏道。
・・・が、雪の重みで一時的に倒れている木や笹が道を塞いでいて、通り抜けるのに一苦労。

酸ヶ平分岐 11:45
続きます。
◯ ● ◯ ● ◯ ● ◯
そろそろ気になる画像フォルダの残容量
全22,093枚(使用容量 2.967GB / 3GB)