rabbit’s foot

女子バスケット(JALラビッツ・Wリーグなど)を応援中です。
あなたの「rabbit’s foot=幸運のお守り」は?

拾えてウレシイです。

2005-09-11 09:06:29 | JAL RABBITS
そら はピーカン、開幕日和。
っていうか、9月の陽気ではないくらいに外は暑いし、中は空調バッチリで寒いくらいだし。そんな寒さは試合開始と同時になくなってしまうのですけど。
AJのタイトルホルダー・リーグのファイナリストであるJALに4強への復帰を目指す富士通が挑む一戦、両チームの開幕に用意されたカードの背景は4月の時点ではそう思っていました。
しかし、レギュラーが2人抜けたJALに対して代表クラスを手に入れた富士通。立場は徐々に縮まっていき、サマキャンの結果によって逆転されるまでに至りました。
その差は拡がりをみせるのか、縮まり再逆転するのか、注目の一戦です。


富士通 55-57 JAL
(17-10 11-11 9-13 18-23)

スタメン
F 船引(か) 佐藤 船引(ま) 矢野 三谷
J 薮内(夏) 柳本 加藤 薮内(敏) 矢代


ちゃん とサマキャンでは動いてはいたものの、正直、治っているはずのないナツをスタメンに起用した時点で自分の中で「勝たなくては」という意識が高まりました。
ナツはスコア上は全然ですよ、確かに。でも、現状で出来ることは出していたのではないかと思います。チーム内でも今まではナツに頼りっきりという面が多々見られたのですが、この試合はナツをフォローしている姿が見られ、チームが変わってきているんだなぁと実感しました。
富士通もJALも調子の出ないスタメンに対する控えの選手の出来がこの試合を左右したと思います。富士通は船引(ま)・矢野・佐藤に代えて小堺・畑・今を出してきた。特に今には好きなようにやられていた印象が・・。
JALはサツキの調子が今ひとつ(ひとつどころではないが・・)。しかし、代わったユミが決めてほしいときに決めてくれた。ヒロも土壇場での3P、めっちゃ嬉しかったです。あと、ジュリ。アレは決めてほしかったな。初得点は次回に持ち越しだね。
なんで、最後2点差の状況で富士通がタイムアウトを取ってファウルゲームに持ち込む指示を出さなかったのが疑問ではあるのですが、うまいことボールを回したJALが逃げ切って開幕戦を勝利で飾ることが出来ました。
久々に笑顔の林HCを見た気がします。やっぱ、嬉しかったんですね。
「ひとゲーム拾いました。」のお言葉もいただきましたし。
アノ人(代表監督のことです)のイメージも一変しましたし。ユーモアがある人なんですね。
来週はハイテク戦@札幌、次は内容が問われることになると思います。
ナツのケガは気にはなりますが、やっちゃったものは仕方がないので、今度こそきっちり治してください。


次も笑顔で会いましょうね。

代々木開催、無くなるみたい

2005-09-10 07:53:04 | OTHERS
今社会問題になっている「アスベスト」。
身近な所に問題が降りかかってきましたよ。調査の結果、代々木体育館で使われていることがわかって、その除去工事が来年8月から8ヶ月間行われることが発表されました。

ということで普通のリーグ戦もですがAJやセミやファイナルまでもが代々木開催で無くなるということです。

ファイナルは思い切ってその日程を全部押さえて「ホーム&アウェイ」でやってみませんか?この際。

第1節-1 オープニングゲーム

2005-09-10 07:15:09 | W LEAGUE05-06
報道されていた河がジャージ姿でサポーター無しでいたのには驚いたが、練習らしいものはせずにいました。(当然試合にも出ないが、ベンチから一番声を出していました。)
9月9日午後7時。独特の緊張感の中、7th Wリーグが無事開幕されました。

JOMO 63-48 シャンソン
(16-16 11-13 19-13 17-6)

スタメン
J 大神 田中 紺野 川畑 諏訪
S 相澤 三木 石川 永田 玉城

オープニングゴールは昨シーズン得点王の永田。玉城とともにインサイドからの攻撃を重ねて序盤シャンソンがリードするも、しかし、外からのシュートが手数自体少ない。JOMOは今期スタメンに復帰した紺野が3P・2P問わず決めてくる。懸念されていたディフェンスもさほど悪くない。
なかなか突き抜けることが出来ない両チーム。そんなときに重要なのが交代選手です。シャンソンは池住・渡辺・森本などが出てくるも、流れを変えるまでには至らない。藤生が調子の出ない三木・相澤の交代として出場し、いい動きをしていたのが印象に残った。JOMOは紺野との交代で最初に出てきたのが内海。僕自身公式戦では初めてプレイを目にするのだが、今年は3番ポジの控えとして出場してくるんですね。最初こそ動きが固くファウルを重ねるものの、試合半ばではそつなくこなし、3Pも決めていた。その他は長南・本間・立川などが出場。立川は試合前の練習でも全力を出してはいないように見えたのでどうなるのかなと思ったが、ディフェンスの動きはさすがに鋭く、相手にプレッシャーをかけていた。完調であればもっと怖い存在になるであろう。
全く動きが噛み合わずに焦りが見えるシャンソンに対して、JOMOは遠くから近くから一定のペースで得点を積んでいく。ピンキーのハートの形が出るよりも確率が高い三木のテクニカルも出てしまい、開場試合はJOMOが15点差をつけての完勝でした。

PCが見られないのでBOXが確認できないのが残念です。
TV中継はなかったものの、朝のニュースには映像付きで流れていたので、ちょっとよかったです。

さぁ、今日はJALの開幕です。相手はサマキャン負けなしの富士通。正直、アレがウソだったことを願いたい限りだが、逃げるわけにはいかないので、試合の中にあるウチにくる流れをつかんで離さずに喰らい付いていきましょう。
場所は変わらずなので観に来られる方は代々木で、そうでない方はそれぞれの環境の中で一緒に応援しましょう。


今週の予定(9/9-11) - 第1節

2005-09-09 00:00:00 | W LEAGUE05-06
待ちに待った第7回Wリーグのハジマリです。
戦国時代の幕開けとなるか、毎試合が見所ですね。

さて、今節の予定です。

W 9月 9日(金)19:00~ JOMO - シャンソン(代々木第2体育館)

WI 9月10日(土)14:00~ 東京海上日動 - 荏原(代々木第2体育館)
W 9月10日(土)15:40~ 富士通 - 日本航空(代々木第2体育館)

WI 9月11日(日)12:00~ アイシンAW - 甲府(リージョンプラザ上越)
W 9月11日(日)14:00~ トヨタ - 三菱電機(リージョンプラザ上越)

W 9月11日(日)13:00~ 日立ハイテク - デンソー(ひたちなか市総合運動公園体育館)


開幕戦がTV中継されないということで、メディア的には少し寂しいことになってはいますが、どこも白熱した試合になると思います。私は代々木の3試合を観戦してきます。初の開幕試合観戦なので、すごい楽しみです。

さぁ、開幕です。

2005-09-08 22:46:35 | rabbit’s foot
ラビッツの皆さんや、このブログを見てくれている全ての「挑戦している人」へ、それぞれの開幕を迎えるにあたって、私なりに願いました。

画像は私の住んでいるところよりも少々西にある神社のお守りです。

『周りは気にせずに、あなたはあなただから。大丈夫、頑張れるよ!』

そんな気持ちを込めて、ひと言。

サクラ、咲け!!


あ、自分も頑張らないとな。

HCは荒さんが続投。

2005-09-06 06:57:58 | JAPAN
荒さんをいつまで引っ張るつもりなんでしょうね、協会は。

日本バスケットボール協会が、10月29日から11月6日までマカオで行われる東アジア大会に向けた代表を発表しました。

小畑亜章子(デンソー)
大神雄子(JOMO)
吉田亜沙美(東京・東京成徳大高)

岩村裕美(日本航空)
田中利佳(JOMO)
石川幸子(シャンソン化粧品)
永石春奈(鹿屋体大)
三谷藍(富士通)

矢代直美(日本航空)
諏訪裕美(JOMO)
江口真紀(三菱電機)
池田麻美(トヨタ自動車)

花の78年組が3人しかいなくなった代表メンバーについては、まず以前決めた35人の候補者から1度辞退した人を差し引いてその上で選んだ感じがします。呼び戻すということはしないのですね。そして、十分活躍しているトヨタや富士通の若手たちも候補に入っていないために漏れていたり。追加もしないのでしょうか。

で、ヘッドコーチはなぜか荒さんが引き続き東アジアも受け持つようです。不思議ですね。ってことは荒さんが上の12人を選んだんでしょうね。そうじゃないとおかしいですよね。時間を要するチーム戦略であるのに、こういうことをしてたらまたチーム作りがスタート地点に戻ってしまうのではないでしょうか。

代表メンバーおよびスタッフ(pdfファイルです。)
ちなみにサブマネージャーは、谷さんは外れてJOMOから山崎さんが選ばれています。マネージャーは高橋さん(JOMO)のままです。

あと1週間です。

2005-09-04 18:24:23 | JAL RABBITS
夏にデジカメを買いました。小さくてかっちょいいのを買いたかったのですが、望遠タイプを持っていなかったのと飛び切り安かったのが決め手になって、パナルミを買いました。

仕事以外で撮るのはほとんど機会がなかったので、スポーツでも撮ってみようかなと思っていたものの、サマーキャンプ以来何も生観戦をせずに夏休みが終わってしまったことが非常に残念です。(そもそも、学生ではないのでそんなものはないのだけれど。)

ということで、サマーキャンプで撮ってみた写真を1枚載っけてみました。(今までのものはケータイからの写真を使ってました。ようやくセッティングなどがわかりかけてきたので。)
試合後に行われていた若手選手独自のミーティングの様子です。レギュラー陣だけでは長いシーズンを乗り切ることは出来ないでしょうから、それぞれに頑張って欲しいところです。

このときの成果が開幕戦で見られると嬉しいですね。

bjリーグに新規参入in栃木 その2

2005-09-04 10:27:53 | bj
「栃木県にプロバスケットボールチームを招致する会」(http://www.pb-t.com/index.html)で行われていた署名活動ですが、念願の1万名を見事達成されました。

招致する会といっても勝手に言ってやっているわけではなく、bjリーグより正式に新規参入を目指す団体として活動認定書を頂いたようです。その前から面識はあったということですけど、正式にってところがポイントなんでしょうね。

私の部屋の本棚には『夢の見積り書』という本があります。その中には3種類の夢に分かれていて、「ちょっとした夢」(神秘のオーロラを観測したいなど)・「憧れの夢」(日本武道館でプロ並みのライブがしたいなど)・「夢のまた夢」(自家用空母を購入したいなど)となっています。
そもそも地元にバスケチームをなんて、ちょっと前は「夢のまた夢」でしたが、bjリーグが出来てソレに向かって活動することによって「憧れの夢」に変わっていっている気がします。何年か経って、バスケをする子供たちがプロになりたいという夢を気軽に思える「ちょっとした夢」になることを私は夢見ています。


先日コメントにも残していただいたように、招致する会のホームページが更新されてました。活動認定証も載っていますよ。引き続き、頑張ってください。

開幕戦チケットプレゼント発表!

2005-09-02 06:54:17 | W LEAGUE05-06
Wの公式サイトであった開幕戦(シャンソン-JOMO)の
ベンチ裏チケットのプレゼントの発表がありました。

応募した方はチェックしてみてくださいね。
あなたの名前があるかもですよ。

会員登録のメリットは今のところ2つしかなくて、
プレゼントの応募はそのうちの1つなのですが、
(もう1つはインタビュー時の質問を送ることができるというもの)
今シーズンこそは試合結果や選手情報をいち早く
メルマガで送ってほしいものです。

期待薄ですけどね。

7th-W リーグ戦順位予想 4位~1位

2005-09-01 21:26:58 | W LEAGUE05-06
必要以上に長くなったので、分けました。
5位から8位はコチラ
前の記事を見てください。

4位日本航空(18勝10敗)

負け越し無しの3チームのうちのひとつ。上位陣相手に2勝2敗ばかりに
なってしまったのがこの順位になったしまった理由か。
研究されたり、チームの不調などもあって勝ちきれない試合が出てくるのでは。
加藤・三井・大和谷などの中堅や伊佐・井上・柳沼などの新人の成長が見もの。
<ひ>注目→薮内夏美・岩村裕美


3位シャンソン化粧品(18勝10敗)

河の負傷による影響からかまさかの開幕4連敗。古巣への恩返しとばかりに
三菱・デンソーにも勝ちを奪われるが、後半になるにつれ調子を戻してこの順位。
新人に多くは期待を持てそうにないが、レギュラー陣の年齢がやや高めなので、
森本・奥岡・藤生がいかに高レベルの控えになるかが連覇のカギ。
<ひ>注目→石川幸子・池住美穂


2位トヨタ自動車(19勝9敗)

富士通にこそ負け越すものの、ハイテク・デンソーに全勝、
JOMOに3勝して2位争いを一歩抜け出した。
スタメン・控えがしっかりしてるので、新人の鈴木一実・青木・伊東の出場時間を
いかに多く取るかがチーム力を上げる目安に。
鈴木衣里那のケガが治ればさらにすごいことになるでしょう。
<ひ>注目→矢野優子・三浦歩惟


1位富士通(21勝7敗)

三菱以下の3チームに全勝した唯一のチームということに。
チームとしては矢野良子と新人2人が入ったくらいなのに、
各カテゴリーでの代表選出によって、個人のレベルがかなり上がっている。
いろんな人が点取り屋になれることで取りこぼしはないのでは。
サマーキャンプでの策以上のものが出てくるか見てみたい。
<ひ>注目→稲本聡子・矢野良子


下位への勝ち星の量で上位陣の差はついたが、直接対決ではあまり差がないので
セミファイでは4チームが五分と思ってもいいくらいだと思います。