rabbit’s foot

女子バスケット(JALラビッツ・Wリーグなど)を応援中です。
あなたの「rabbit’s foot=幸運のお守り」は?

第1節-3 順当な結果・驚きの内容

2005-09-11 17:30:27 | W LEAGUE05-06
うわー、東京どうしたの?渋谷区冠水してんじゃん。私がいなくなったとたんにゲリラ豪雨ですか?名古屋は私が帰ってきた朝は、もう雨が降ったあとでした。私と交代で雨雲がそちらに向かったようです。ごめんなさいね。


日立ハイテク 39-67 デンソー
(12-11 11-23 2-15 14-18)

スタメン
H 大久保 渡邉(由) 磯山 林 田中(英)
D 小畑 四家 山本 渡邉(温) 高田

おのおっさん、やりやがったな。別所を使わねーのかよ。四家15分7点で何でだ?と思ったら4Fですか。小畑・田渕は併用なんだ。これで小畑は今年も最多出場時間のタイトルは取れるのかな?温子も普通に復活のようですね、リバウンドも取れてるし。

ハイテクよ、山田を出せるのにスタメンで使わないの?結果、最多得点だし(とはいえチーム最多が8点は寂しい限り)。そして、磯山。シュート16本で0得点はどうしたの??立松・諏訪・渡邉(華)なども出られる状態なので、組み直しが急務かと。


トヨタ 75-59 三菱電機
(14-20 13-8 25-19 23-12)

スタメン
T 桜庭 矢野 榊原 小田 池田
M 安谷屋 田中 丸山 横山 江口

ほどよい点差で普通に勝利のトヨタ。しかし、角井が出てない。途中出場の山岡・政木で計34得点と大当たり(山岡はチーム最多の23得点)。さすが層の暑さを感じる。出だしが悪くてもこうやって返せる力を持っているのは脅威です。しかし、得意の3Pがスタメン勢で1/18はまずいって。

三菱は米林がスタメン落ちで使われたのは田中。江口の22得点はさすが。負けたものの、楽しくバスケしているんでしょうね。横山が14分1得点5Fはさすがに痛かった。其川、出れるんだ。これで少し目処が立ったか。


WIもすごいことになってます。アイシンAW浜口29得点に対して、甲府柘植が43得点の大暴れ。アイシンAWは栗原・慶山も2ケタ得点なのに、甲府はほかにいない。その差が出てしまったようです。北川ではなく新人の鈴木がスタメン。

見逃すところだった。島田が出てるーーーー(10分2得点2アシスト)。間に合ったのか、新人を含め全員出場。アイシンAWは「今年こそ」の布陣がそろった。これから楽しみだ。

拾えてウレシイです。

2005-09-11 09:06:29 | JAL RABBITS
そら はピーカン、開幕日和。
っていうか、9月の陽気ではないくらいに外は暑いし、中は空調バッチリで寒いくらいだし。そんな寒さは試合開始と同時になくなってしまうのですけど。
AJのタイトルホルダー・リーグのファイナリストであるJALに4強への復帰を目指す富士通が挑む一戦、両チームの開幕に用意されたカードの背景は4月の時点ではそう思っていました。
しかし、レギュラーが2人抜けたJALに対して代表クラスを手に入れた富士通。立場は徐々に縮まっていき、サマキャンの結果によって逆転されるまでに至りました。
その差は拡がりをみせるのか、縮まり再逆転するのか、注目の一戦です。


富士通 55-57 JAL
(17-10 11-11 9-13 18-23)

スタメン
F 船引(か) 佐藤 船引(ま) 矢野 三谷
J 薮内(夏) 柳本 加藤 薮内(敏) 矢代


ちゃん とサマキャンでは動いてはいたものの、正直、治っているはずのないナツをスタメンに起用した時点で自分の中で「勝たなくては」という意識が高まりました。
ナツはスコア上は全然ですよ、確かに。でも、現状で出来ることは出していたのではないかと思います。チーム内でも今まではナツに頼りっきりという面が多々見られたのですが、この試合はナツをフォローしている姿が見られ、チームが変わってきているんだなぁと実感しました。
富士通もJALも調子の出ないスタメンに対する控えの選手の出来がこの試合を左右したと思います。富士通は船引(ま)・矢野・佐藤に代えて小堺・畑・今を出してきた。特に今には好きなようにやられていた印象が・・。
JALはサツキの調子が今ひとつ(ひとつどころではないが・・)。しかし、代わったユミが決めてほしいときに決めてくれた。ヒロも土壇場での3P、めっちゃ嬉しかったです。あと、ジュリ。アレは決めてほしかったな。初得点は次回に持ち越しだね。
なんで、最後2点差の状況で富士通がタイムアウトを取ってファウルゲームに持ち込む指示を出さなかったのが疑問ではあるのですが、うまいことボールを回したJALが逃げ切って開幕戦を勝利で飾ることが出来ました。
久々に笑顔の林HCを見た気がします。やっぱ、嬉しかったんですね。
「ひとゲーム拾いました。」のお言葉もいただきましたし。
アノ人(代表監督のことです)のイメージも一変しましたし。ユーモアがある人なんですね。
来週はハイテク戦@札幌、次は内容が問われることになると思います。
ナツのケガは気にはなりますが、やっちゃったものは仕方がないので、今度こそきっちり治してください。


次も笑顔で会いましょうね。