rabbit’s foot

女子バスケット(JALラビッツ・Wリーグなど)を応援中です。
あなたの「rabbit’s foot=幸運のお守り」は?

bjリーグに新規参入in栃木 その2

2005-09-04 10:27:53 | bj
「栃木県にプロバスケットボールチームを招致する会」(http://www.pb-t.com/index.html)で行われていた署名活動ですが、念願の1万名を見事達成されました。

招致する会といっても勝手に言ってやっているわけではなく、bjリーグより正式に新規参入を目指す団体として活動認定書を頂いたようです。その前から面識はあったということですけど、正式にってところがポイントなんでしょうね。

私の部屋の本棚には『夢の見積り書』という本があります。その中には3種類の夢に分かれていて、「ちょっとした夢」(神秘のオーロラを観測したいなど)・「憧れの夢」(日本武道館でプロ並みのライブがしたいなど)・「夢のまた夢」(自家用空母を購入したいなど)となっています。
そもそも地元にバスケチームをなんて、ちょっと前は「夢のまた夢」でしたが、bjリーグが出来てソレに向かって活動することによって「憧れの夢」に変わっていっている気がします。何年か経って、バスケをする子供たちがプロになりたいという夢を気軽に思える「ちょっとした夢」になることを私は夢見ています。


先日コメントにも残していただいたように、招致する会のホームページが更新されてました。活動認定証も載っていますよ。引き続き、頑張ってください。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。2 (PBT 鈴木です。)
2005-09-05 09:57:24
またまた、載せて頂いて有難う御座います。

『栃木県に~招致する会』の鈴木です。(団体名長いんで、今後は『PBT』でいきまっす。)ようやくHPの方も徹夜続きで何とか更新できました。(TT) 少ない人数で活動しているとはいえ、様々な意見が飛び交うものでレイアウトとか内容とか中々決まらないんですよねぇ~・・・

取り合えずは、リーグからの正式な『認定証』を頂きまして、現在スポンサー・出資者の営業活動を中心に行っております。

しかし、栃木県民の特性と言うか、企業として仕方ないと言うか、「成功したら」とか「自治体のバックアップが出来たら」など、あまり前向きな見解を頂けないのが実情です。(栃木県は、プロスポーツ成功例が無いせいか、スポーツに対してビジネス的物事を考えている人が少ないようです。)それでも、中には私達の考えに賛同して頂ける方も多数いらっしゃり、スポンサーについて幾つか前向きに検討して頂いている企業様もいます。9月の『リーグへの新規参入』申し込みが胸を張って出来るよう頑張っていますので、また動きがありましたらご報告致します。

ps

『夢の見積書』の話し、凄く良いですね~ 僕も、この前恩師と話した時に「実現できたら良いなぁ~」では無くて「実現するんです」のスタンスで活動している!と話しました。僕たちは今は『ちょっとした夢』の気持ちで行動しています。万が一「来年は無理でも、再来年には必ず!その為に、一歩づつ着実に前進あるのみ!」の気持ちで!!
一歩ずつ突き進んでください。 (ひがしやま)
2005-09-05 22:12:29
PBTの鈴木さん、こんにちわ。(早速使ってみました。)

『夢の見積り書』は5年前の本で、当時の私は何か夢を見たかったのではないかと今となってはそう思っています。何も行動を起こさなかった時期だったんで。今は自分自身の夢も(ちっぽけですが)持ってますし、夢を持ってる人を応援できるようになったりもしてます。

bjもまだまだ拡大していくということなので、決してあきらめずに・・・なんていうとその方向に近づいてしまうので、まず今は来年から参加出来るよう願っています。今後の活動も楽しみにしています。