goo blog サービス終了のお知らせ 

エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

水沢

2007-04-13 23:45:45 | グルメ
うどんの会のお礼の意味も込めてと,卒業生が旅の土産のうどんをくれた(^^)

うどんの聖人と呼ばれる人のHPで読んだことはあったが,見るのははじめて。
水沢うどんとは・・・

伊香保温泉の入口水沢の沿道に10軒余りのうどん店が軒を並べる。400年前上州の小麦と水沢山の水で打った麺を参拝客に提供したことが始まりで,透きとおって柔らかいのにこしのある麺だという。製造工程で「干す」作業が入ることが特徴。関東エリアらしく,ざるで食べる関係か麺は堅く,讃岐うどんのこしとは少し違うというレポートが多い。また,地元民の食べ物というよりは観光客向けにシフトしているらしい。
ハルキ繋がりの安西水丸氏は讃岐うどんより水沢うどんに軍配をあげるという。その理由を「せんさい」だからだと。氏はうどんよりざる蕎麦を好むのであろうか。

何にせよ,明日昼間に早速頂くとしよう。楽しみだ(^^)