ヒデチンは漣パパなのだ!!~俺日記なのさ~

思ったこと、趣味のこと、なんでも綴りたいと思います。最近は、仕事も追加!!楽しく更新しております。

アウトランダー CW5W ラジエター交換

2020-10-10 18:15:56 | Weblog
はい

ヒデチンです

明日は日曜日

お休みです

ですが、釣りには行きません

行けません?


久しぶりの更新です

新車の納車も済ませ、某フィットちゃんも納車を済ませまして

また週末に納車です☆


さてさて、先日、クーラントがどこからか漏れている

というお電話を頂きまして

一緒にいる連れがに車に詳しく隣にいるから話を聞いて欲しいという事で

変わっていただきまして

ウォーターポンプから漏れてますよ

との事で、それは大変だと、でも拝見させてほしいと伝え

お持ちいただきまして・・・・。

見事に、ラジエターでして(汗)

つくづく百聞はでございます

部品も揃ったので早速作業です



交換は、フロントバンパーを外しまして、アンダーカバーを外しまして

流石15万キロ?年式相応?クリップが砕けます

展開図で更に部品発注です

ラジエター、ラジエターファン、コンデンサーはボルトで止まっておらず

はめ込みでして

驚きました

アッパーホース、ロワホース諸々一緒に交換です

よって、サーモスタッドも交換してしまいましょう

ってな事で併せて作業です



12mm2本です

特にコーキングせず、そのままポン付けですが・・・・・。

ん?

・・・・・?

新品で注文したパーツに「ジグルバルブ」がありません



エアー抜けないじゃん

心配になり、部品商さんに電話

「必要ないんだろ~かなぁ~。そう言えば品番も変わってたな。サイズ合ってるなら大丈夫だろ」

ってな返答で・・・・・。

まぁ、確かに構造見てもここじゃぁ抜けないよねってな構造ですし

取付いたしまして



無事、エアー抜きも終わりまして

エアー抜きは通常方法で大丈夫そうですので

そのままエアー抜きに取り掛かります☆

※作業は自己責任です

あとは、月曜日にクリップと、アンダーカバーの錆びたボルトを交換して

納車できそうです

メカニックとヒデチン二刀流?で作業、販売しております

それでは今日も安全運転で

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三共 エアーホースリール 修理 | トップ | NCEC ロードスター 幌 張替え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事