久しぶりに中古釣具店で買い物をしてきました!
今回のお買い上げはこちら・・・

完全ハリス止(55円)、ホゴ錘6号(140円)、玉ウキ(54円)なんかの小物と、中古ルアーのヘドン タイニークレイジークローラー(440円)を購入!
このタイニークレイジークローラー何かが違うと思い、所有していたレッドヘッドカラーの物と並べてみました・・・

この個体は羽根の開き方が違っており、どうやら前のオーナーさんがチューンしていたみたいです。
とりあえず、ラインアイにセットされていたスプリットリングとフックを取り外し・・・

ダブルフックのカルティバSD-36#6をセット!

ダブルフックをヒートンに直接セットするとシャンク部分が開いてしまうので、ヒートンを取り外してからフックをセットします。
羽根の開き具合を正面から比較してみました。

中古で購入した個体は羽根の付け根のパーツが削ってあり、アルミの羽根も曲げて開いてありました。
この開き具合はスミスから販売されていた「クレイジークローラー本山バージョン」を狙ってのチューニングと思われます。
クレイジークローラー本山バージョンはノイジープラグとしてではなく、180度に開いた羽根により移動距離を短くしてピンスポットをじっくり攻めるためのチューンで、蝉パターンとしての使用も視野に入ります。
さて、このチューンが成功しているのかどうか・・・
今回のお買い上げはこちら・・・

完全ハリス止(55円)、ホゴ錘6号(140円)、玉ウキ(54円)なんかの小物と、中古ルアーのヘドン タイニークレイジークローラー(440円)を購入!
このタイニークレイジークローラー何かが違うと思い、所有していたレッドヘッドカラーの物と並べてみました・・・

この個体は羽根の開き方が違っており、どうやら前のオーナーさんがチューンしていたみたいです。
とりあえず、ラインアイにセットされていたスプリットリングとフックを取り外し・・・

ダブルフックのカルティバSD-36#6をセット!

ダブルフックをヒートンに直接セットするとシャンク部分が開いてしまうので、ヒートンを取り外してからフックをセットします。
羽根の開き具合を正面から比較してみました。

中古で購入した個体は羽根の付け根のパーツが削ってあり、アルミの羽根も曲げて開いてありました。
この開き具合はスミスから販売されていた「クレイジークローラー本山バージョン」を狙ってのチューニングと思われます。
クレイジークローラー本山バージョンはノイジープラグとしてではなく、180度に開いた羽根により移動距離を短くしてピンスポットをじっくり攻めるためのチューンで、蝉パターンとしての使用も視野に入ります。
さて、このチューンが成功しているのかどうか・・・
