goo blog サービス終了のお知らせ 

2024年度第1回常任理事会模様

2025年02月19日 | (☆彡new)同友会活動模様

2024年度第1回常任理事会が開催されました。
主な議事内容は以下の通りです。

1. 日時  2025年2月14日(木)10時30分~12時
2. 場所  KKRホテル東京 11階 朱鷺の間
3. 出席者       片山会長、長谷副会長、牧副会長
      (常任理事)伊藤正三、伊東 匡、岩本敏男、串間和彦、栗島 聡、
                      小林洋子、祖父江和夫、田辺 博、二木治成、舩橋哲也、
                      中山 進(事務局長)
        (監  事)  伊東昭則、
      (事 務  局) 佐渡克彦、貝原正治  計17名 (敬称略)



会議模様


4. 議事内容
⑴ 片山会長あいさつ
―2024年度はコロナの影響もなくなり日比谷同友会の活動も従前並みに戻
   り、各行事等の参加者も増えるなど活発な活動を行うことができました。
 皆様のご協力に感謝します。
― 新入会員の加入については今年度の目標としてきた前年度実績数140名を越
   えるという目標は厳しい状況でしたが、2月に入りNTT-AT社、NTT-TX
 社様のご協力により追加の加入があり何とか達成できそうな状況です。
    一方、年度末に向けご逝去される方や退会される方が増える傾向にあり純増数
   を確保していくため、更なる未入会の方へのお声がけをお願いします。
   昨年新入会員を総会に招待するなどコミュニケーションの場を提供する機会を
   作りましたが浸透が難しかったのが現状です。今年も新入会員を総会に招待す
  るので新規加入のメリットとして訴えてください。
  また、3月までに入会された方は本年度の会費は免除となることも伝えていただ
  くようお願いします。
― 昨年は大宮アルディージャのJ3からJ2への復帰に向け積極的な応援に取組み、
   めでたく1年でJ2に復帰することができました。皆様の支援に感謝します。
   しかしながら皆様ご承知の通りシーズン途中での外資への売却となってしま
   い、大変残念でしたが今後の活躍を見守っていきたいと思います。
― 今シーズンは浦安D-Rocksがめでたくデビジョン1に昇格しました。NTT-
   SportsX様からの依頼で無料招待券30枚を頂き、2/8に三重ホンダヒート戦を
   応援し、今シーズン初勝利を挙げることができました。
   今後も秩父宮での試合の無料招待券を頂くことになったので皆様の積極的な応
   援をお願いします。(次回3/14対クボタピアーズ船橋・東京ベイ)
   本年度もあと少しですが、歌舞伎の鑑賞会や認知症のセミナーなどがあり、新年
   度が始まればゴルフのコンペもあります。まだ参加者には余裕があるので都合が
   合えば参加をお願いします。
―今日の常任理事会では、皆様からのご意見もいただきながら進めていきたいの
  でよろしくお願いします。

 
      
片山会長挨拶


⑵ 議事
①2025年度事業計画策定の考え方     資料1
(参考1) 2024年度行事計画(実施状況)
(参考2) 2025年度行事計画(2025.1)
(参考3) 2024年度1月末会員数の推移
(参考4) 日比谷同友会会報に関するアンケート結果
  片山会長 ― それでは2025年度事業計画策定の考え方について事務局から説明
します。



中山事務局長からの議題説明



      片山会長 ― 事務局から説明した、昨年行った「日比谷同友会会報のアンケート」には多くの意見が寄せられました。日比谷同友会の活動に参考になる意見を多くいただいたので今後の運営に役立てていきたいと思います。
  長谷副会長 ― 新入会員の獲得については2月上旬に正副会議を開催した時点では
目標数の140名の達成は難しい状況でした。そこでNTT-ATの伊東社長、NTT-TXの岡社長に協力を依頼してまだ日比谷同友会に加入していない方にお声がけをして頂きました。その結果多くの方から加入の申込があり140名の達成が見えてきました。
この場を借りて両社の取組みに感謝します。
しかしながら、全般的には退職者が減少していることから引き続き皆様のご協力をお願いします。
  片山会長 ― 年度末に向けて更なる皆様のご協力をお願いします。
  片山会長 ― その他ご質問ご意見ありますでしょうか。無ければ次に進みます。
                 


         
長谷副会長発言



②その他
・賛助会員の加入状況(2025.4)          資料2         
・2025年度日比谷同友会主要行事予定表    資料3

片山会長 ― 賛助会員の加入状況について事務局から説明します。
       (事務局資料説明)
片山会長 ― 賛助会員につきましては日比谷同友会の収入の柱となっており、加入勧奨を継続して行っていますが、歴史のある会員から退会の申し出があり2025年度は厳しい状況です。常任理事の皆様からも有力な情報があればお知らせ願います。
片山会長 ― 次に2025年度日比谷同友会主要行事予定表について事務局から説明します。
        (事務局資料説明)
片山会長 ― 只今の説明についてご質問ありますか。
皆様、早めにスケジュールを押さえていただき積極的な参加をお願いします。
片山会長 ― 本日全般を通してまたは日頃の運営に関して気が付いたことがあれば
何なりとご発言ください。
特に無いようなので本日はこれで閉会します。
ありがとうございました。

会議風景

                           以上

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日比谷同友会秋の講演会模様(2024.11.27)

2024年12月06日 | (☆彡new)同友会活動模様

日比谷同友会秋の講演会は、2024年(令和6年)11月27日(水)15時より、KKRホテル東京(千代田区大手町)において開催されました。

秋の講演会は日比谷同友会創立35周年の特別講演会以降毎年秋にNTTグループのトップの方をお招きして開催していますが、今年は東日本電信電話株式会社代表取締役社長 渋谷直樹様をお迎えし開催しました。

約130名の方にご参加を頂き盛大に行われました。

講演会会場風景

講演会模様

今回の講演会は、澁谷社長から 『我々はどこからきて​どこへ行くのか?』と題してご講演をいただきました。

なお、ご講演録につきましては日比谷同友会会報248号(1月号)に掲載予定です。

片山会長による開会のご挨拶と講師紹介

澁谷社長ご講演模様1

澁谷社長ご講演模様2

司会の岡 敦子さん

 

懇親会模様

講演会終了後に会場を移し懇親会が開催され、ご来賓を代表して持株会社執行役員 総務部門長の坂本秀治様のご挨拶と乾杯のご発声でスタートし、講師である澁谷社長を囲み楽しい懇談会が行われました。

本講演会には来賓としてNTT東日本よりシニアアドバイザーの山村雅之様、電電千代田倶楽部から会長の加賀谷 卓様、副会長の祖父江 和夫様、副会長の大賀 公子様、電友会本部より事務局長の星野 睦様、また、日比谷同友会からは相談役の鈴木 正誠様、宇治 則孝様など多くの方が出席されました。

多数の参加者が講師の澁谷社長様を囲む輪が広がるなど活発な意見交換が行われ大いに盛り上がる交流会となりました。

持株会社執行役員 坂本総務部門長様の乾杯のご発声

懇親会風景

宇治相談役様による中締め

 

役員・スタッフ一同

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2024年度第2回理事会模様

2024年11月19日 | (☆彡new)同友会活動模様

2024年度の第二回理事会を品川シーズンテラスで開催しましたのでその模様をお知らせします。

開催内容

      1. 日時  2024年11月19日(火)16時00分~17時
      2. 場所  品川シーズンテラスカンファレンスAB  
      3. 出席者  (会     長)  片山泰祥 
      4.              (副 会 長)  小森光修、長谷雅彦、牧貞夫
                     (常任理事)阿佐美弘恭、伊藤正三、漆谷重雄、栗島 聡(新)、串間和彦、
                                     小林洋子、庄司哲也、祖父江和夫、田辺 博、中山俊樹、
                                     二木治成、舩橋哲也、中山 進
                      (理   事)朝倉潤一(新)、一法師淳、伊藤幸夫、臼井 賢、大嶋明男、
                  岡 敦子、雄川一彦、貝原正治、吉条良仁(新)、黒田 吉弘、
                  小枝明広、佐藤良明、下村知叙、須藤章二、出口秀一(新)、
                  長南光明、中村克央、中島康弘、長谷川和弘、浜口幸洋、
                  福井伸之(新)、前田英作、真木英男、松原和彦、南川夏雄、吉村辰久
               (監  事) 伊東則昭
                     (事 務 局)佐渡克彦                                                     計45名(敬称略)

理事会開催模様

      1. 議事内容

片山会長あいさつ

 ―皆様、本日のご出席ありがとうございます。                     また、今回は今年新しく賛助会員になって頂いたリコージャパン様のご協力をいただき「RICOH BUSINESS INNOVATION LOUNGE TOKYO」見学会を行いました。     ご紹介頂きました庄司さんありがとうございました。

 ―理事会の会場については前回から品川シーズンテラスを使うようになりましたが、新しく理事になられた品川シーズンテラスの福井さんには様々なご配慮を頂きまして大変ありがとうございます。

 ―新入会員の加入は年々厳しくなってきており、毎年苦労しながら新入会員確保を行っています。昨年度は入会者140名と一昨年度を超える入会者でしたが、今年は昨年以上の入会者獲得を目標にしています。各理事の皆様にはリアルに話せる機会を通じて未入会の方へのお声がけをお願いします。                                    また、今年の新しい施策として昨年度入会した新入会員の方々を総会に招待しました。参加者が少なかったのですが今後とも新入会員の皆様とコミュニケーションの場を提供するなど考えていきます。

 ―11月27日に東日本電信電話株式会社の澁谷社長をお迎えして秋の講演会を開催します。お手元に案内チラシを配っていますが、まだ、参加を申し込んでいない方は是非参加をお願いします。

 ―先般、新しいゴルフ会が発足して第1回目のコンペを開催しました。初回でしたが多くの方に参加していただきました。      今後年2回のペースで開催予定なので皆様の参加をお願いします。

 ―スポーツチームの応援については大宮アルディージャがJ3で優勝しJ2に昇格することになりました。今年度は大宮アルディージャホームゲー  ムの観戦応援を行ってきましたが、今後はレッドブルに買収されたことから観戦施策は取止めることとします。一方、ラグビーのD-Rocksはディビジョン1に昇格しました。これからシーズンが始まりますが試合日程の詳細が決まりましたら観戦を計画しますので皆様の応援をお願いします。

 ―来年2月に歌舞伎セミナー、3月に歌舞伎の鑑賞会を行います。今までの日比谷同友会の活動には無かった取組みなので興味のある方は是非参加してください。

 ―今日の理事会では、皆様からのご意見もいただきながら進めていきたい。                         よろしくお願いいたします。

片山会長挨拶

(1)新理事のご紹介

本年、常任理事になられた方が2名、第55回定例総会で5人の方が理事に就任されております。

常任理事 栗島 聡様   伊藤 匡様

理  事 朝倉潤一様、吉条良仁様、出口秀一様、福井伸之様、黒澤智博様 

  (2)議事

   以下の議題について事務局から説明し了承をいただきました。

                 1.2024年度上半期の活動状況と今後の取り組み

                  〇2024年度日比谷同友会総会・講演会等の実施状況        

                〇2024年度各委員会上半期活動状況と今後の取り組み  

                   ・会員数の推移(2024年10月末現在)         

                   ・2024年度行事計画実施状況(2024.10)        

                   ・日比谷同友会各委員会名簿(2023.10.1)         

                  2.2024年度収支状況中間報告               

                 〇2024年度収支状況中間報告(2024.9末現在)(収入の部) 

                 〇2024年度収支状況中間報告(2024.9末現在)(支出の部)

                  3.2024年度電友会本部ボランティア表彰の状況       

                  4.その他  日比谷同友会賛助会員の状況(R6年5月末現在)

                 片山会長

                ―日比谷同友会賛助会員の状況については現在124社の加入となっていま 

     す。賛助会員については日比谷同友会の重要なサポートをいただいており支

     えられています。

     一方、ビジネス環境の変化により毎年、退会される会員も多いのが現状

     です。一覧表をご覧いただきまだ加入していない会社がある場合は事務局

     までご一報ください。

事務局から議案説明模様

 

理事会終了後、会場を隣のカンファレンスCに移して懇親会を行いました。

 

懇親会模様

                              以上

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

リコージャパン様 共創スペースBILTOKYO(ビジネスイノベーションラウンジ東京)見学会の開催

2024年11月19日 | (☆彡new)同友会活動模様

日比谷同友会第2回理事会に先立ち、本年度賛助会員に加入していただいたリコージャパン様が2月に移転し新たに開設した共創スペースBILTOKYO(ビジネスイノベーションラウンジ東京)の見学会を行いました。見学会には片山会長はじめ22名の理事が参加しました。

BILTOKYOはAIを活用し“体験と対話”から生まれたお客様のアイデアや未来構想の具現化を支援し、「はたらく歓び」の実現に向けて、リコージャパン様がパートナーと協働し顧客の困りごとを聞き、改善するためのソリューションを一緒になって考える伴走型のサービスで企業のDXを後押しするというコンセプトで運営されています。

オープニングの説明会

ゆったりとしたラウンジでのプレゼン

AIを活用した壁打ち会議体験

リコージャパン様を紹介していただいた庄司常任理事の挨拶

参加したメンバーの集合写真

参加した理事からリコー様に対して新しいアイデアについて発言があるなど大変充実した見学会となりました。

見学会を行っていただいたリコージャパン株式会社小長様をはじめプレゼンをしていただいたリコージャパンの担当者、BILTOKYOスタッフの皆様に感謝いたします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日比谷同友会ゴルフ会 第1回結果報告

2024年11月01日 | (☆彡new)同友会活動模様

日比谷同友会の歴史のあるゴールデン会がこの6月に解散し、

新たに発足したゴルフ会の第一回は、令和6年10月29日(火)

日本カントリークラブにおいて31名が参加し新ペリア方式で

行われました。

最高気温が19度と少し寒い気温でしたがプレイには最適でした。

皆様お疲れ様でした。

 

プレイ前に開会式が行われ集合写真を撮りました。


プレイ終了後の表彰式では、日比谷同友会片山会長、ゴルフ会

鷲山会長の挨拶の後、成績発表及び賞品授与が行われました。


  優勝 坂本昌往氏  準優勝 伊東則昭氏(ベスグロ)


参加者は

・徳田正満・榎彦左エ門・大崎孝明・宇治則孝・鷲山幾男

・東田正信・高江洲文雄・片山泰祥・花澤隆・朝倉潤一

・岩崎文夫・伊東則昭・武田勉・坂本昌往・玉木規夫

・古川清二・成瀬秀夫・得井慶昌・佐野幸男・髙畠宏一

・祖父江和夫・吉澤和弘・跡部直之・長南光明・島津佳弘

・南川夏雄・月間郁夫・黒田吉広・稲葉雅人・佐渡克彦

・小枝明広

 

次回は来年の5月27日(火)に同じく日本カントリークラブで

予定していますので、今回都合で参加されなかった方も含め、

奮って参加いただきたいたいと思います。


具体的なご案内は1月に同報メールで予定していますので

参加希望のある方は予定表にメモしておいて下さい。

本件問い合わせは、メールで成瀬までお願いします。
hideonaruse123@gmail.com

 

スタート前の集合写真31名

表彰式 鷲山会長(左)と優勝者坂本氏

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ   



  • RSS1.0  RSS2.0