カメラはいつもポケットに(^ー^*)

いよいよネジバナが・茶花と新潟のお菓子でお茶を

ご近所の植木鉢にスッと一本のネジバナ発見

我が家のは開花までもう一息という所

菊鉢の中にもこそっと生息、ちょっと楽しみ💛


田舎から掘り出してきた鬼百合も
開花準備始まった模様

百合の蕾、始めは上向きだけれど
開花前に一旦下向きになるのね

若い球根だったらしく蕾が一個
サビシイけれど茶花には良いかも(*^^)v

夏の茶花達も着々と、赤花沢桔梗


ミソハギ


ギボウシ


挿し木した金魚葉椿とミニ薔薇がついたみたい


純白だった紫陽花の色変わりも

チラホラと始まって

ほんのり

二日連続の夏日でもう家籠り

そんな日の午前のお茶に若友ちゃんの
お土産袋からめずらしい黒文字入りコーヒー
コクのあるコーヒーで、黒文字って
こういう香りなのね~という感じ
黒文字の木は見た事ないかも


お土産のお愉しみ袋は色々なお茶とお菓子入りで
どれも美味しゅうございます💛


午後にはお茶と綿雪タルト

楽しく頂いております🍵

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hibitan95
よもぎさん

ネジバナ毎年出てきますけれど、種からも発芽します。

ご近所のもうちから来たのね?などと(*^^)v

黒文字はお茶では楊枝などでおなじみですけれど

茶花で使われるのは青文字ですね❀

名前は似ていても違う物のようです。
よもぎ
捩花ほか、よろしいですね!!!☆彡

栽培お上手!

黒文字は、香りがいいのでは?

お花で使ったのは、青モジだったかしら???
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食べた物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事