京都観光二日目は、ずっと懸案だった石清水八幡宮と大岩神社へ参拝する事が出来ました。参拝のもようはカテゴリを変えて改めて記事にするつもりです。
朝からあいにくの雨模様でしたがおかげで、この時期の京都にしてはかなり涼しい一日でした。
7月12日(金曜日)
京都駅~JR奈良線 東福寺駅~京阪本線 石清水八幡宮駅~参道ケーブル~エジソン記念碑~石清水八幡宮参拝~飛行神社参拝~京阪本線 藤森駅~大岩神社参拝~JR奈良線 藤森駅~京都駅~柳原銀行記念資料館
駅前にエジソンの胸像 なぜ彼の胸像がここに…!? 謎は後述
石清水八幡宮参道ケーブル 往復¥600 この時期参道を歩いて登るのはシンドイので、ここはお気楽にケーブルカーで参拝しました。
ケーブル八幡宮山上駅 あいにくの雨模様のなか薄暗い参道を暫く歩きます。
エジソン記念碑 エジソンの大発明 白熱球電灯に使用されたフィラメントの素材に、ここの真竹が最も耐久性があり実用化された事を記念して建てられた碑です。
石清水八幡宮 八幡造りとして国宝に指定されました。(後日改めてカテゴリを変え報告予定)
続いて駅より10分ほど歩いた場所にある飛行神社へ
日本で初めてのゴム動力付きの模型飛行機(カラス型飛行器・玉虫形飛行器)を発明した二宮忠八が自費を投じて建立した神社です。(詳細は改めて報告予定)
境内にあったゼロ戦のエンジン部分
電車を乗り継ぎ大岩神社へ
詳細は以下リンク記事を参照ください。
京都駅に戻りまだ日が高かったこともあり、サクラさんのリクエストで「柳原銀行記念資料館」へ
柳原銀行記念資料館は、被差別部落民の住民たちがが設立した日本で唯一の銀行です。当時、差別のために資金を得られなかった町内の皮革業者等に融資を行い、産業の育成・振興に大きく貢献したほか、その利子を地元の小学校の運営資金や道路建設資金に充てるなど、自力で差別を撤廃していく模範とされました。 (引用:京都市情報館★【柳原銀行記念資料館 トップページ】より)
資料館では当時の関連資料や人々の暮らしぶりなどが良く分かる展示になっていて華やかな京都の街の裏側を学ぶいい機会でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます