goo blog サービス終了のお知らせ 

爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

913 いよいよキノコの季節です

2022年09月13日 | アウトドア

竹藪の下に1本、2本。。。5、6本はありました。傘の裏とだらりと垂れたツバは「ハラタケ科のきのこ」の特徴だ。

調べるとナカグロモリノカサ、毒キノコでした。

朝、薄くかかった雲が去り、7時前には日が射して晴れ上がった。久し振りにアカゲラが止まった。

盛りを過ぎたサルスベリ。緑の葉の中に早くも赤く色づくものがあった。

傷ついたアゲハが陽だまりで翅を開いていた。逆光でも写してみた。

キジバトさんは枯れアカマツの枝で毛づくろい中。

エナガがシジュウカラと混じって移動していった。

山際の枯れマツにもアカゲラ。よく見るとお隣にコサメビタキもチョコッと顔を出していた。

帰る間際、ヤマトシジミがラストを飾ってくれた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする