エアモデルこんなの作っちゃいました!Mk.Ⅱ

yahoo!ブログ(2008年9月24日(水)開設)終了に伴い移行してきました。なのでタイトルも”Mk.Ⅱ”なんですよ♪

3機目の胴体基本作業できました、今夜もちまちまと ...F8U-1(その8)

2010-10-17 00:20:03 | F8U-1 クルーセイダー�
 
 
今日、仕事で建物の天井裏に上がって作業中、
 
 
携帯電話が
   ↓

 
 
約6メートル下のコンクリート床に落下して...合掌...orz
 
 
なので
 
しばらくは携帯Free人(!)です(^^;)
 
 
え~、さて
 
 
今夜の製作作業記録です♪
 
昨夜、”黒瞬着”を塗りたくった胴体、
 
 
イメージ 1
 
 
#320の耐水ペーパーでガシガシとサンディングしてみました♪
 
 

イメージ 2
 
これで3機分の胴体、基本作業は済みました ↓
(正確には、気が済みました(苦笑;)。
 
 
イメージ 3
 
さてさて~、
明日は空自浜松基地の航空祭
”エアフェスタ浜松2010”に行ってきます♪
 
浜松基地のHPより ↓
http://www.mod.go.jp/asdf/hamamatsu/kouhou_event/air_festa.html
 
 
浜松基地航空祭(エアフェスタ浜松)情報サイト ↓
 
http://airfesta.chuchutea.com/index.html
 
 
今年のエアフェスタは、ブルーインパルス発足50周年
 
という記念の年であります。
 
 
しかもブルー発祥の地である浜松基地、期待が高まります♪
 
 
さらに、
 
会場内、格納庫特設会場では日の丸飛行機模型の展示”イベントが開催されます。
 
で、
 
私も
T-6Fテキサン”まつかぜ” 静浜基地保存機(1/48スケール)
で参加させていただいてます(^^;)。 
 
イメージ 4
(画像は参考です。こんな感じに展示されるわけじゃない
...と思います!(爆;))
 
 
 
 
テキサン、といえば
 
今月号(2010年11月号)のモデルアートに、イタレリのT-6Gで製作した作例が掲載されてますね。現役時代の静浜基地での使用機はこっちのT-6”G型”だったそうです。
 
とすると
 
私の作った”F型”っていわゆる...コスプレっ?(^^;)
 
         ↑
まあ、笑って観てやってくださいまし~(^o^)/
 
 

今夜もこりずに3機目を作業中 ...F8U-1(その7)

2010-10-15 23:08:56 | F8U-1 クルーセイダー�
今夜も代わり映えしない作業画像です(^^;)
 
3機目の胴体にプラ板を貼りました。
 
 
イメージ 1

 
元キットの胴体から、
 
給油プローブのコブと機関砲のふくらみを取り除いた状態です。
 
 
イメージ 2
 
とりあえず、
 
これで3機分の下ごしらえができました(料理の下ごしらえみたいな...(笑;))
 
気が済んだので
そろそろ1機に集中したいと思います(ホントか?)(^^;)
 
 

今夜もちょっと作業 ...F8U-1(その6)

2010-10-14 23:39:19 | F8U-1 クルーセイダー�
今夜も昨日とあまり変わらない作業です。
 
2機分のプラ板貼った継ぎ目をサンディングで平滑にして、
 
もう1機も穴をふさぎ始めました。
 
 
 
イメージ 1

 
 
今回、RF-8Gもつくろうか、と目論んでたんですが...
 
イメージ 2
 
ネット検索していて、見事な作品をまのあたりにしてしまい、
 
恐れをなして路線変更を考えています(^^;)
 
 
 
 
そろそろ1機に注力しないと間に合わない、と思いつつももうちょっと同時進行続けます(汗;)
 
 

F8U-1”P”への改造開始?、とか(^^;) ...F8U-1(その4)

2010-10-11 23:07:21 | F8U-1 クルーセイダー�
コマーシャルにつられて、こんなのをツマミにしてみました(^o^)
 
イメージ 1

 
がんばれ!バリ勝男クン。
 
イメージ 2
 
焼津産のかつおぶし使用のショウガ醤油風味カツオブシチップ、
ということで。
 
県下サークルKサンクスで販売中だそうです、ワリといけるかも(^^)。
 
 
あっ...すみません、
中身画像撮る前についつい食べちゃってました!(爆;)
 
 
 
さ、さて、
 
気を取り直して
 
 
ミナミマグロの解体ショー...もとい、
 
クルーセイダーの製作記録しておきます(汗;)
 
 
実家から持ってきた、3機目のクルーセイダーですが
 
マジックで印した部分をカットしてみます。 
                
イメージ 3

 
ピラニアン鋸とPカッターでざっくりと切り取りました。
 
イメージ 4
 
カットした部分はこんな感じです。
 
イメージ 5
 
前出の2機とは違ったカット範囲なんですが、
 
何をしようとしてるか、わかります?(^^;)