goo blog サービス終了のお知らせ 

エアモデルこんなの作っちゃいました!Mk.Ⅱ

yahoo!ブログ(2008年9月24日(水)開設)終了に伴い移行してきました。なのでタイトルも”Mk.Ⅱ”なんですよ♪

F-8スーパークリティカルウィングを...がんばる!?(その18)...(^^;)

2012-07-28 23:12:27 | F-8 SCW NASA
 
毎度代わり映えのしない画像ですみません(^^;)
 
外形のラインがおおまかに出来てきてるんですが、ココが課題でした。
 
イメージ 1
 
キャノピーと主翼のつながり、実機画像ではクルーセイダーの風防後半上部にもう一枚貼り付けたような感じになってるんですが...
 
どうしよう?(汗;)
 
イメージ 2
 
キャノピー全体を木型作ってヒートプレス...は自信がないので、
追加部分だけ絞って貼り付けることにしました。
 
...で、この作業(木型削り~ヒートプレス~フィッティング~)で半日あまり...4回くらい絞り直しました...orz。
 
イメージ 3
 
キットのキャノピーパーツにフィットするようヤスリで削り込んでから
GSR溶着剤を流し込み、すきまにラッカーパテ塗りこんで...
 
 
サンディングぅぅ~
(水研ぎペーパー#320~400~600~800~1000~1200~1500~
 ラプロス#2000~4000~6000~8000 、
で、ハセガワ セラミックコンパウンドで仕上げぇぇ~ )
 
イメージ 4
 
内部が白っぽくなっちゃいましたが、外枠の白とキャノピー内側をベージュに塗って、なんとかカバー出来...ないかな?(汗;)
 
イメージ 5
 
 
とりあえず、
 
これでようやく内部の工作に進めそうです...疲れたぁ~(^^;)
 
 
(そういえば、飛行機プラモの製作手順のセオリー、「最初にコクピットから初めて内部を細かく作りこんでから、胴体左右を貼り付けて...」、って、ここ数年やってないような...(^^;))