goo blog サービス終了のお知らせ 

エアモデルこんなの作っちゃいました!Mk.Ⅱ

yahoo!ブログ(2008年9月24日(水)開設)終了に伴い移行してきました。なのでタイトルも”Mk.Ⅱ”なんですよ♪

伊豆稲取 雛のつるし飾り

2010-03-02 22:07:39 | 生活の柄 ♪
先月中旬の東伊豆ドライブの話題で引っ張ってます(^^;)。


稲取港の目の前、”なぶらとと”でキンメダイを堪能してから、



併設の”雛の館 なぶらとと”に立ち寄ってみました。



イメージ 1




中は、華やかなつるし雛の世界♪




イメージ 2





イメージ 3





イメージ 4





イメージ 5







つるし飾り発祥の地 伊豆稲取温泉


「雛のつるし飾り」の謂れ


” 桃の節句の雛壇の両側に、はぎれで作ったぬいぐるみをつるす風習で、


 伊豆稲取温泉に江戸時代から伝えられています。「桃飾り」とも呼ばれる


 百十個の飾りにはそれぞれ謂れや言い伝えがあり、その成長を願う親の深い愛情が


 伺える郷土の文化として今日に息づいております。”



(”稲取ももの会” パンフレットより抜粋)






イメージ 6





イメージ 7





イメージ 8





イメージ 9





イメージ 10





イメージ 11





...という感じで、


昨日の記事とのギャップが...なんともいえませんね(^^;)