
21st Mar 2013 (Thu) 八丈島でもらったアロエ
昨日は、家の裏の汚水桝を洗浄し、詰まりが解消しました。 ついでなので、桝の壁、蓋の表裏なども高圧洗浄して、更に玄関前を少し高圧洗浄しておきました。 電源延長コードと長い給水ホースのおかげで、気軽に作業できる範囲が広がりました。(笑
作業終了後は、シャワーを浴び、着替え、念のため少し香水を振り、夕飯を食べに行きました。 近所のイタリアンレストランでかっこよくワインを飲みながらの夕食。 ちょっと前まで、私が汚水と戦っていたことは、誰も知らないでしょう。 (笑
私が作業中、妻は庭仕事をしていました。
写真は、以前八丈島でもらったアロエです。
アロエはみずみずしいので、水がいっぱい必要かと思いきや、水はあまりやらない方が良いそうです。 すぐに鉢に植えようとしましたが、乾燥させておくと根の芽? みたいなのが出てくるそうです。 私たちも3週間位、日当たりのよい所に置いておきましたが、根の芽? みたいのは出てこなかったので鉢に植えました。 ちゃんと育つことを祈ります。
昨日は、家の裏の汚水桝を洗浄し、詰まりが解消しました。 ついでなので、桝の壁、蓋の表裏なども高圧洗浄して、更に玄関前を少し高圧洗浄しておきました。 電源延長コードと長い給水ホースのおかげで、気軽に作業できる範囲が広がりました。(笑
作業終了後は、シャワーを浴び、着替え、念のため少し香水を振り、夕飯を食べに行きました。 近所のイタリアンレストランでかっこよくワインを飲みながらの夕食。 ちょっと前まで、私が汚水と戦っていたことは、誰も知らないでしょう。 (笑
私が作業中、妻は庭仕事をしていました。
写真は、以前八丈島でもらったアロエです。
アロエはみずみずしいので、水がいっぱい必要かと思いきや、水はあまりやらない方が良いそうです。 すぐに鉢に植えようとしましたが、乾燥させておくと根の芽? みたいなのが出てくるそうです。 私たちも3週間位、日当たりのよい所に置いておきましたが、根の芽? みたいのは出てこなかったので鉢に植えました。 ちゃんと育つことを祈ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます