goo blog サービス終了のお知らせ 

Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

1人暮らしの栄養バランス? (夕食編)

2016-09-26 09:44:56 | バンコク駐在 日記
26th Sep 2016 (Mon) 1人暮らしの栄養バランス? (夕食編)

朝食、昼食編の考察で、私の場合、塩分と糖分がちょっと多めな気がしますし、野菜をあまり食べていないのでビタミンや食物繊維が足りていない気がします。 一方で、タンパク質、脂質、炭水化物などは十分に取れていると思っています。 ということで、夕食は不足気味の無機質やビタミン群を重点的に取ります。

ということで... 私の普段の夕食は... だいたい毎日... (18時頃に会社の食堂で)パイナップルのカットフルーツ1/4、メロンのカットフルーツ1/4、(またはグリーンマンゴーのカットフルーツ1個分)そして(小麦をどれだけ使っているのか分りませんが)体に良さそうに見えるビスケットをそこそこの量食べています。 @ビスケットの量は、日本のチップスターなどのロング缶で例えると、ロング缶の1/3位の量を食べています。

ポイントは、一日を通して、ビタミンや食物繊維が足りていないと思われるので、カットフルーツを食べています。 パイナップルは食物繊維が豊富な芯の部分も残してくれるので、一日に必要な量は取れていないかもしれませんが、ちょっとは補充できているのではないかと思います。

帰宅後に、飲むヨーグルトを飲んだり、フルーツ100%ジュースを飲んだりしています。 更にお腹が空いていれば... シリアルをお菓子代わりに食べたり、チョコレートを2欠片位食べたり、ポテトチップスを少し食べたりしています。 更にお腹が空いている時は、カップラーメンを食べてしまうことがあります。 カップラーメンのあの邪道感はやめられません。(笑

この帰宅後の食事は余計だと思っています。 今は体重がそんなに増えていないので、体重計と相談しながら、遠慮なく頂いています。 もし、体重が増えてきたら、この帰宅後のチョイ食べは遠慮しようと思っています。

ちなみに... 週末は... 焼き魚(家で焼くことはないので焼いたやつを購入)や、刺身、照り焼きを購入したり、魚のアラを買って、アラを煮込んで、汁を頂きます。 @汁にDHAとか魚のいい成分が出るそうなので身はいりません。 あらは食べにくいし... @1時間位煮込むと、どこから出るのかすごい量の脂が浮いてきます。 @普段食べない骨とか、皮の裏とかから魚の脂が出てくるそうで、この脂にDHAやEPAが含まれるそうです。

なぜ、週末は魚かというと... 飲みに行くと、肉を食べることが多いからです。(笑

ということで、朝の不足分を昼に、朝昼の不足分を夜に(たまに余計なポテトチップスも食べますが)、そして、平日不足している物を週末にと、少しづつ補いながら栄養バランスを保とうとしています。

気になっているのは、塩分を取り過ぎている可能性があるので、塩分排出効果があるカリウムを含んだ食材(野菜やフルーツ)をもっと食べなきゃいけないな とは思っています。

こんな生活で、老後に健康でいられるのか分りませんが、妻が戻ってくれば、またバランスの良い食事が食べられるので、それまで「私がやりたいように」食べてみたいと思います。(笑

野菜や肉をいっぱい食べれるカレーを週末に作って、冷凍したいなぁ(=朝からカレーを食べたい) と思っていますが、調理をする気も野菜を買う気にならず、レトルトカレーを買う羽目になっています。 @やっぱり朝食の準備は10分以内で終わらないと食べる気にならない(さぼり好きな)私です。(笑

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。