8th Oct 2015 (Thu) バンコクの光熱費(2015/9月利用分?)
また木曜日になりました。 という事は、明日出社するとまた週末です。 一週間は本当に早いですね?(笑
最近のバンコクは、朝晩とても涼しく、窓を開けて、扇風機を回せば、外の涼しい風が入ってかなり快適です。 但し、朝晩、雷を伴ったスコールが降る事もあるので、夜出かける時は、折り畳み傘が必要です。 そして、日中もだいぶ過ごしやすくなってきました。 10月末位に? 雨季が終わると、1月末までの3ヶ月間位は、暑くなく寒くない快適なバンコク生活がおくれそうです。
そして昨日、電気代と水道代の請求が来ました。 今月(先月?)の電気代は400バーツ以下の約360バーツ、水道代は90バーツでした。 高め側に計算して、電気代400バーツx4円=1,600円、水道代100バーツx4円=400円で合わせて2,000円です。 安いですね? 何度も言っていますが(私の感覚では?)エアコンを使わないと一気に電気代が安くなります。 @因みに、先月の電気代は、ギリギリ1,000バーツ未満の998バーツ位だったと思うので、1,000バーツx4円で約4,000円でした。 これでも安いですね? そして全体的に言えるのは、夫婦で日本に行っていたので、水や電気の使用量が少なくなっていると思います。
あとは、先月から妻が帰国中の為、1人暮らしをしています。 従って、夜帰宅して、寝て、朝出勤する生活を送っているだけなので、電気代も安くなっていると思います。 涼しくて快適、光熱費が安くて快適といい事ばかりのバンコク生活が暫く続きます。(笑
因みに、ゴルフの打ちっぱなしに行ったら、大体400バーツで、今月の電気代と同じです。 320バーツのボール代、20バーツのチップ、50バーツのフルーツジュースがいつものパターンで、合計390バーツです。 因みに、今週末も400バーツ持って、練習に行く予定です。 1,600円位で数時間遊べる楽しいバンコクです。(笑
また木曜日になりました。 という事は、明日出社するとまた週末です。 一週間は本当に早いですね?(笑
最近のバンコクは、朝晩とても涼しく、窓を開けて、扇風機を回せば、外の涼しい風が入ってかなり快適です。 但し、朝晩、雷を伴ったスコールが降る事もあるので、夜出かける時は、折り畳み傘が必要です。 そして、日中もだいぶ過ごしやすくなってきました。 10月末位に? 雨季が終わると、1月末までの3ヶ月間位は、暑くなく寒くない快適なバンコク生活がおくれそうです。
そして昨日、電気代と水道代の請求が来ました。 今月(先月?)の電気代は400バーツ以下の約360バーツ、水道代は90バーツでした。 高め側に計算して、電気代400バーツx4円=1,600円、水道代100バーツx4円=400円で合わせて2,000円です。 安いですね? 何度も言っていますが(私の感覚では?)エアコンを使わないと一気に電気代が安くなります。 @因みに、先月の電気代は、ギリギリ1,000バーツ未満の998バーツ位だったと思うので、1,000バーツx4円で約4,000円でした。 これでも安いですね? そして全体的に言えるのは、夫婦で日本に行っていたので、水や電気の使用量が少なくなっていると思います。
あとは、先月から妻が帰国中の為、1人暮らしをしています。 従って、夜帰宅して、寝て、朝出勤する生活を送っているだけなので、電気代も安くなっていると思います。 涼しくて快適、光熱費が安くて快適といい事ばかりのバンコク生活が暫く続きます。(笑
因みに、ゴルフの打ちっぱなしに行ったら、大体400バーツで、今月の電気代と同じです。 320バーツのボール代、20バーツのチップ、50バーツのフルーツジュースがいつものパターンで、合計390バーツです。 因みに、今週末も400バーツ持って、練習に行く予定です。 1,600円位で数時間遊べる楽しいバンコクです。(笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます