心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

12月10日(日) 東京新聞2面-自民裏金 疑惑底なし+12日朝刊1面

2023-12-18 10:39:13 | 政治・経済

新聞やテレビで、政治資金パーティの余剰金を議員へフィードバックして裏金としているとの報道が続いている。

特に清和会のキックバックが巨額で、記事でも安倍派の5人組、等という文字が見られる。

 

10日の東京新聞 朝刊

 

翌日 12月11日は1面に昇格?!

安倍派6幹部に還流か

税を収める側には、1円に至るまで領収証の添付が求められっるが、

政治家には100万円の経費が認められている上に、

数千万円もの裏金が、無税で、使いたい放題で手に入るという!!!

 

政治家になりたい人が多いのはこの理由なのだろうか?

日本国の現状と将来の生き様を示すべき人たちが、自分の財布のお金の出入に懸命に汗をかいているのか?!

 

世の中の潮流からはかけ離れた、井の中のカエル!?!

 

こりゃ日本はもう駄目だなー・・・・。

新しい政治ができる人が出てこなければ、自滅してしまうのか?? 日本国

 

只今ヘーベルハウスの10年点検の真っ最中

 

12月17日 日曜日は、7,764歩 歩きました。

 

12月18日 月曜日 10時38分

室内温度は、19.1℃ 湿度は 40%

     外気温は、 4.7℃ 湿度は 52%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日(火) 玉川上水に親しむ会 第317回例会「防衛省に残る昭和の歴史・地下壕 見学」後半-市ヶ谷記念館・売店

2023-12-18 04:08:51 | 「玉川上水に親しむ会」

 

私が仕事を始めた1970年、11月に東武百貨店で開催された三島由紀夫展を勤務先でプリントなど作業を請け負った。

私は未だ手出しできるレベルではなく、遠巻きの一人だった。

しかし、

閉展の一週間後、仕事の合間に、テレビで三島由紀夫氏が自衛隊バルコニーで熱弁を振るわれているのを見た。

楯の会の服を着て何をされているのだろう?

と思い、仕事を終えて池袋駅に到着する。

地下道で

「号外 ! 号外!! 三島由紀夫氏 自決!!!」

の叫び声と、号外が配られていた。

 

53年前の出来事だが、体感とは何年が過ぎようとも忘れられないものだと思うこの頃

 

その自衛隊のバルコニーの雰囲気が残る市ヶ谷記念館に到着

中に入ろうとすると、何故か脇に移動させられた。

 

こちらを先に見学下さい、とのこと

スティルマン・インドネシア共和国 初代国軍司令官の立像。

連絡があり、記念館入口へ回る。

(要人が退館されたのかな?)

 

内部ではまずビデオを見学、2階へと案内された。

二階席より、玉座を眺める

 

二階の一番奥の部屋がその部屋らしい

窓の外にはバルコニーが見えた。

バルコニーは随分広かったんだ・・・・

 

当時の建物の縮小模型を見学

丁寧な案内が続く

皆さんが出られてから、「朝日新聞カメラマンが撮影した窓は何処か?」と聞くと、随分高い位置を示唆された。

 

戦前の軍人さん記念写真はガラス乾板で撮影、プリントはべた焼きとの説明

 

三島由紀夫事件の時に付いた刀傷が残されている。

 

これは何処だかよく分からなかった、・・・・。

 

1回へ降りて玄関脇の時計と紋章

建て替えられたとき、取り外し、現代にふさわしい物に変えられたそうだ。

 

大講堂の見学も、

痛みが激しく取り替えられた一枚板と、テープの跡が消えない昔の床材

 

玉座前へ上がり、講堂を見渡す

あれだけ大きな規模の裁判が行われたとは思えないほど狭い印象

 

玉座近くの壁面は威厳を保って見えるよう工夫が成された居たと言う。

玉座前を降りて振り返る

正面から、

 

退出します。

実物とは少し違う印象だが、

当時の建物と少し違う印象だが、名残はある。

 

そして、厚生棟へ案内された

コンビニが入っていたり、自衛隊グッズが販売されていた。

 

一休みの後退出

庁舎E棟の間を抜けて、

エスカレーターのある場所に

此処でお見送りを受けて、正門でセキュリティカードを読み込ませ退出、

返却をした。

緊張する場所だったが、意外にあっさりにも思えた。

長年の支えが取れたような気もした防衛省見学、これで終了。

 

正門前で解散、

会社へと立ち寄った。

書類を渡し、カレンダーを受け取ったり、見学した防衛省を眺め、

退社した。

 

12月17日 日曜日は、7,764歩 歩きました。

 

12月18日 月曜日 4時05分

室内温度は、17.7℃ 湿度は 43%

     外気温は、 0.7℃ 湿度は 57%

今朝の気温は随分低く、いよいよ冬本番か?!

今日は、家の10年目の点検日、変わった箇所がないことを祈り、待機します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日(火) 玉川上水に親しむ会 第317回例会「防衛省に残る昭和の歴史・地下壕 見学」前半

2023-12-17 04:31:56 | グラウンド・ゴルフ

32年に渡り活動が続いている「玉川上水に親しむ会」ですが、この頃は行き先探しに大苦戦

30期は自分自身が行きたい所、見たい所を提案、実行している有様。

そして、

第2土曜日という長年続く開催日の変更を余儀なくさせられた第317回の例会。

 

というのも防衛省地下壕の見学、平日の午後のみ開催、しかも予約が中々取れない大人気のコース。

予約を受け持ってくれたかみさん、11日に電話が通じた時、既に予約はいっぱい!!

2日目の12日は家電と携帯のダブル応募、ようやく取れた予約だった。

 

当日の受付時間は13:10~13:20 防衛省正門前と制限がある。

時間的なことから昼食を皆さんと一緒にとり、その足で防衛省へ!!

この段取りから、午前11時JR四ツ谷駅に集合と決めさせてもらった。

 

しかし、

1人は仕事で13時頃現地集合、もう1人は少し遅れるとの連絡。

改札の麹町口方向に、四ツ谷駅界隈の史跡の紹介コーナーが設けられている!!

丁寧な案内パネルは一見の価値あり!!

江戸城の外堀を埋めて造られた四ツ谷駅、上智大学のグラウンドなど、外堀が残っていない場所がある。

更に、四谷門から玉川上水が引き入れられたはずだから、四谷門の巨石を見ていくことにした。

甲武鉄道と言われていた初期の中央線らしい。

1989年には、四谷門近くで玉川上水に使われていたと思われる、木樋や石垣樋が発掘されたという。

予定のメンバーが揃った段階で、この場で挨拶と予定を説明。

300円の会費を頂き、資料を配った。

 

最初の見学は、今も残る江戸城の西端、四谷門の石垣

と、午後見学予定の防衛省の鉄塔の遠望

渡線橋の中ほどの案内パネル

これもなかなか良く出来ていて分かり易い!!

 

そして、

今回は、昼食を此処に決めさせてもらいました。

10割そばが売りの、「蔵や」

11:30開店の「蔵や」さん、11:25分頃到着

定時に開店、参加者全員が間仕切りの中で食事です。

 

Fさんはこちらを、

 

私は、いつもの頼んできたサービスランチ「ねぎとろ丼とおそば」

相変わらずそばは絶品、わさびとごまも 大好き!!

 

会計をしていると、

「予約ができず申し訳ありませんでした。でもご一緒の席が取れてよかったですね。

又のご来店をお待ちしています。」

と声をかけられた。

2週間も前に、予約をお願いしたとき、断られた店員さんでした。

「うちの店は、昼食の予約は受けていないので、・・・・。」と。

私が忘れてしまいそうなことをしっかり覚えていてくれて、声がかけられる人財!

素晴らしい人と店だと確信

「又寄らせてもらいます。」と応えて店を出た。

 

皆で話しているときたい焼きの話になり、焼き立てを食べると格別!! と意う声にも押され、

時間が許せば店を見たいとの要望もあり、行ってみることに。

 

しかし、相当長い行列!!

後ろに並ぶ

左の壁に、張り紙、

「ここからは、約2時間待ち」

 

全員、「見学に間に合わないね!!」

振り返りながら店を離れた。

 

 

外濠公園まで戻り、黄葉を愛でる

歩道を歩き、

紅葉を探す

 

 

テニスコートの手前に、ツインのメタセコイヤ?

黄葉とのコラボも鮮やかだった

入ってきた道を振り返る

仕事で遅れていた人から連絡があり、四ツ谷駅へ迎えに戻る私。

しかし入れ違いで直接防衛省正門に到着したとの再連絡

早足で戻る

45年も見慣れた景色だが、中に入るのは初めて!!!

全員が揃い、申込み

 

まずは地下壕の見学からスタート

塀の内側から眺める景色、私にはとても新鮮です。

通りの反対側を何年通ったんだろう!!

前の通りからは見えにくい位置にある地下壕入口に到着

全員がヘルメットの着用を求められた。

頂いたパンフレットと照らし合わせながら、状況を確認

いよいよ地下壕内へ

通路を歩き、トンネル状に設けられた地下壕 少し広部分にパネルが並ぶ。

市谷台の歴史

 

終戦間際の地下壕

 

大本営と大本営陸軍部の紹介パネル

 

詳細な図面も

そして、

左側にあるパネル 現在の地下壕の説明パネル

真っすぐ伸びた地下壕だが、直進は出来なようだ。

右へ直角に曲がり、進む

鉄骨が見えてきた。

このあたりが地下壕の中央付近だろうか

それにしても地下の知識が不十分なのか錆びている鉄製品が多すぎる。

解説員さんが早口で話されるが、声が響きすぎて聞き取りにくかった。

マイクスピーカーの使い方講習でも受けてから案内して欲しい、などと思いつつ、

説明を聞く

でも大本営の地下壕は、浅川地下壕とは比べ広く、高い

とは言え、戦いに不慣れな日本人、食事や生活部分の施設や設備が不十分そうにも見える地下壕

 

トータルでの戦闘能力が勝敗を決めるこの頃の戦争、

時間とお金、創意工夫も必要そうです。

 

この壁は。近年の補修部分らしく、数字や文字は新しかった。

 

最初に説明を聞いた場所に戻り、

更に解説

外へ出る。

曙橋方向へ坂を登り進む

中大の裏側にあるヘリ

と、

市ヶ谷記念館

私が本塩町で働き始めた時には、目の前にこの建物が建っていた時だった。

そして、

1970年に働いていた会社のパンフレット

中面に三島由紀夫展の紹介がある。

三島由紀夫さんのギョロリとした眼、右面にはタッド若松さんが撮られた鰐淵晴子さんの写真展が紹介されている。

 

懐かしさを辿る今年の例会、チョット個人の思いが強すぎる!!

このあと、三島由紀夫氏が自決された部屋も移築されているという市ヶ谷記念館見学です。

 

12月16日 土曜日は、7,764歩 歩きました。

 

12月17日 日曜日 4時45分

室内温度は、18.8℃ 湿度は 47%

     外気温は、 8.9℃ 湿度は 77%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日(木) ダイヤモンド富士-北大谷古墳群前 ✖

2023-12-16 03:29:03 | ダイヤモンド富士

14日の午後は快晴、今日はスッキリ、クッキリのダイヤが撮りたいと、京王線に乗り京王八王子駅へ向かう。

その電車を一本乗り遅れた!!

 

15:17 北野駅で京王八王子駅行きを待つ。

既に10年は走っている気がするラッピング車両が到着、

丁度、積雪の富士山像に陰が映った。

 

ダイヤ時刻に間に合うか不安な我々、

何時もと違うルートでわずかでもショートカットを目論む。

 

15:32

浅川右岸の堤防道路へ上がる道に、小型自動車が放置!!

階段を上り河川道路を西方向へ歩き、浅川大橋を渡る、・・・。

 

早足で歩くこと40分で、目的地北大谷古墳群前に到達。

休むまもなくカメラを取り出し試し撮り!!

16:02

雲と雲の間に富士山の姿がくっきりと見えた!!

「どうぞ このまま!!!」と祈る気持ちで、カチャリ 16:06

頂上だけ隠すかのような厚い雲に、息を吹きかける!!

 

16:07

そろそろ接地する時間かと思うが、ピッタリと雲の裏側に・・・・

 

16:08 更に強く息を吹き付ける!!

接地しているはずだが、ダイヤの影も形も見えず!?!?

 

16:09 そろそろ・・・・

更に雲が頂上を隠す、・・・・・

 

16:10

ダイヤ時刻のはずだが、山頂の殆どは見えない!!

見えた!!!

しかしダイヤの輪郭が見えず、・・・・。

 

16:11

わずかの隙間からでも見えるかと期待して沢山のシャッターを切った。

が、 16:12

富士山の姿が見えたとき、ダイヤは見えなくなっていた、・・・・・。

上空を見上げ、

14日 金曜日のダイヤ撮影終了。

 

真後ろには、北大谷古墳群の解説板が、夕焼けを映していた。

帰ります。 16:18

農道を下り、細い車道を歩き、

小宮公園で一休み

トンネルを抜け、

浅川大橋を渡る。

富士山は雲の中へ戻っている、・・・・。

JR八王子駅北口へ

デザイン的には練られたデッキかも知れないが、人の流れやビューポイントなど実用的にはイマイチのレイアウトと感じる私。

激しい鳴き声と羽音に、街路樹にカメラを向けると、

然程大きくはない街路樹に、鳥の大群が葉っぱのように張り付いて、大騒ぎ!!

いやーっ、ウルサイものです!!

近くや木のしたを人が通りにくい場所だから、人の被害は少ないのかなー・・・。

期待して出かけた14日のダイヤ、撮れませんでした、・・・・・。

 

 

12月15日 金曜日は、4,984歩 歩きました。

 

12月16日 土曜日 3時27分

室内温度は、19.8℃ 湿度は 47%

     外気温は、13.6℃ 湿度は 71%

空にはポッカリと白い雲が浮かび、星の数も何時もより多そうに見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日(水) ダイヤモンド富士-ひよどり山 ✖ ○

2023-12-15 03:47:18 | ダイヤモンド富士

12月13日の昼頃、西の空を眺めると、

富士山が雪に覆われ、スッキリ見える!

 

午後3時過ぎ 「行くっきゃ無い!」と思い八王子駅へ

降車して真北へ歩く

浅川大橋を渡り、富士山を確認 15:46

ビルの間にあるはずの富士山は確認できない、

しかし行くっきゃ無い・・・・。

 

目的地の下に到着、階段を登ろうとすると、

通行止め!?!?

この階段の上か、中程が今日のポイント、・・・・。

 

帰ろうかとも思ったが、迂回して階段の上を目指す。

間に合うかなー??

 

坂道の中ほど、大泉寺の前より富士遠影

しかし、雲の塊が厚く、富士山も太陽も見えない!!

 

15:59 大泉寺の上に到着

見通しの良さげな崖線の上に進む。

見通しの良い場所へは行けません。

 

すでに雲に隠れた太陽だが、折角だから一眼レフカメラを取り出し、木と木の間、雑草の合間に見当をつけて待機。

 

16:06 太陽が厚い雲の下に現れた!?!

雑草が邪魔だが、できるだけ被らないように、・・・・。

太陽が欠けた?!? 16:07

 

すると、これはダイヤモンド富士になるのか?! 16:08

富士山 稜線は見えないけれど、太陽を隠すのは間違いなく富士山山頂だ!!

そして、

キャッツアイも行けるか?? 16:10

もう少し!!

キャッツアイゲット!?!

右へ左へ移動しながら、雲の隙間が見える場所を探した。

終宴 16:11

カメラを仕舞い、数日後の撮影ポイントを回り、来た道を戻る。

 

16:23 浅川大橋北詰より富士山方向

急に寒くなった浅川の上、手袋をはめ、早足で通り過ぎた。

今日のダイヤはどうかなー??

苦労したから「撮れた!!」ことにするか!?!

 

12月14日 木曜日は、16,554歩 歩きました。

 

12月15日 金曜日 3時45分

室内温度は、18.8℃ 湿度は 47%

     外気温は、 8.9℃ 湿度は 67%

空は全面雲が広がり、星は全く見えなかった。

今日のダイヤは?!?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日(日) ダイヤモンド富士-大和田緑地(富士見町3)

2023-12-14 04:56:05 | ダイヤモンド富士

12月10日は午後3時過ぎ迄セキレイ会のウォーキングに参加。

閉会後、ギリギリだったがダイヤモンド富士!!

と欲張りな計画を立てていた我々

 

ウォーキングが終了し、バス停では待ち時間は1~2分でバスが到着!! 

高尾駅に着くと、後2分で出発!!  

3番線出発だったので駆け足で階段を上り、下り!!!

 

八王子駅で下車、北口へ出て大通りを北側へ歩き、浅川大橋を渡る。

大和田北通りへ到着すると東方向へ

 

太ももが痛くなるが、懸命に歩き、4:50 大和田緑地到着

しかし、木が伸びすぎて撮影不可 

 

階段を上りきり、西側へ歩く。

崖線の木が切られ、西側の見通しが開けている!!

試し撮り。

ウォーキング移動のため何時も使っていいるフルサイズに変えて、富士フィルムのX-S10 + 50-230mmを持参している。

靄がかかり太陽の輪郭が想像以上に出ている!! 

 

着地 

 

ダイヤモンド富士   

こちらの方が正解か?

そして、

キャッツアイを待つが、・・・・ 

APS-Cでも、おまけズームでも、撮れるんだ!!!

ビックリしながら、グリーンフラッシュを欲張る!?

この時間になると飛行機雲が多く見られるこの頃

やや柔らか目ですが、ハイライトの抽出はニコンやキャノンとは一味違う印象がする。

 

歩数が久しぶりに2万歩を超えた。

重い荷物を背負いながら、「ダイヤモンド富士が撮れたのだから!!」と言い聞かせ、暗い道を帰りました。

 

 

12月13日 水曜日は、18,906歩 歩きました。

 

12月14日 木曜日 4時53分

室内温度は、19.1℃ 湿度は 47%

     外気温は、 5.3℃ 湿度は 77%

空には小さな星まで見え、程よい雲がポカリ浮かんでいる。

朝散は休止し、溜まったデータ整理を進めよう! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日(日) セキレイ会-北浅川沿いの歴史を辿る(オータニさーん)-02後半

2023-12-13 03:58:35 | ウォーキング

今年の夏からお世話になっている「セキレイ会」と言うウォーキンググループの例会

穏やかなルートと歩きに和みながら、10日も付いていきました。

 

今まで聞いたことがなかった「浅川渓谷」にはビックリ、

流れ橋も新鮮でした。

宝生寺を眺めて西へ

 

小津川にかかる紙谷橋を渡る。

小津川の上流側⏫も、

下流側⏬にも

水が流れていなかった!!

 

ゆうやけ会 元木保育園、元木菅原神社を通り過ぎ、

元木橋を渡る。

北浅川には清流が流れており、下流側には陵北大橋が望めた。

元木橋を渡り、北浅川右岸を遡り、小田野中央公園へ

昼食と休憩の予定地です。

歩いていくと、

「かげぼうし日時計」なるものが置かれている!?!

先客が試用中

逆側へ周りカチャリ

私の番になり、所定の位置に立ち、カチャリ!!

確かに午後1時だ!!!

 

物凄く広い小田野中央公園、木々の手入れもしっかりされており、

トイレは、明るいデザインで、子供さんも使いやすそう。

流石八王子市だ!!

 

陽だまりには、枯れ葉の上に華

声がかかり出発の準備をして集合、

会長さんの誕生日が明日だという発表

拍手を添えてお祝いをした。

 

次回の予定などの発表の後、午後の部スタート

 

北浅川に架かる夕焼橋を渡る

中央部分にあるモニュメント

何を表しているのかは不明、・・・・。

振り返り

 

渡り切ると民家の庭に真っ赤な実のなる木

 

新しい家が立ち並び、道路舗装もきれいな道を西へ

下原刃石碑

道なりに歩き、

アルガンベリーノ前を通過

「美味しいけど安いのよ!」の声が聞こえた。

川原宿大橋より上流側の河川

 

橋を渡ると右側の住宅街に入り、

細道をうねうね

心源院に到着

此処の枝垂れ桜が著名で、撮りに来たことがある私達

石碑の裏側

 

進むと目新しい屋根付きの石碑

紋様のある石碑が厳かに祀られていた。

紋様が面白い

良く見ると文字が描かれているが、読めない私、・・・・・。

歩いていくと、右手には巨大な木と流れの中に小島?

歴史を感じる見事な木々に圧倒される心源院

本殿前に進むと、苔の上に落ち葉が

更に、庭にはハートが造られていた!!

 

更に山際の立て札の案内もあった。

 

戻ります。

 

バス通りには戻らず、細道を山際に歩きました。

すると、

猿?!?

猿!!!!

数匹が一緒に飛び跳ねながら移動していきました。

 

山道を上る。

小田野城跡を見学

と言っても跡形はなし、

小高い丘に四角いコンクリートの造作がある。

行ってみる。

東側の面の右上

西側の面の左下

何なのか説明は無し

皆さんの方へ戻る

落ち葉と西日が織りなす冬の午後の情景

和みました。

 

早足で皆さんを追うが、頭上には

秋が、

私の足を止めさせる!?

 

落ち葉が重なり、音のする山道を歩く

前方に人影が見えてきた。

曲がった木に頭をぶつけないよう、落ち葉に足元をすくわれぬよう、要注意!!

 

住宅街へ出ると、金網の門を閉めた。

イノシシ避けだと聞いた

 

住宅街を通り抜け、バス通りへ

1分ほどでバスが到着、駅に到着するなり早足で電車に乗った我々、

ダイヤモンド富士の撮影に早足で大和田緑地へと向かった!!

疲れてはいるけれど、頑張ろう!!

 

12月12日 火曜日は、13,999歩 歩きました。

 

12月13日 水曜日 3時36分

室内温度は、22.4℃ 湿度は 48%

     外気温は、 9.1℃ 湿度は 61%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日(日) セキレイ会-北浅川沿いの歴史を辿る(オータニさーん)-01宝生寺迄

2023-12-12 05:12:53 | ウォーキング

12月10日の第2日曜日はセキレイ会のウォーキングに参加しました。

西八王子駅北口の2番バス乗り場から9:33発 松枝住宅行に乗車、

終点で下車

八王子市の広さと住宅街のあちこちを走り抜ける見事なルート図に感嘆!!

バスの終点にもなっている松枝住宅、沢山のビルが立ち並ぶ住宅地。

 

脇には、松枝河川敷広場が広がっている。

一人遅れるメンバーがあるらしく、バス停近くで状況確認と近隣の解説

実物を指さしての説明は、後ろの人には見にくい?

 

穏やかな日差しと風の少ない日曜日の朝、広がる青空に爽快な気持ちで過ごせました。

解説に力が入ります。

グラウンドと対岸のマンションの説明に続き、

遠景の鉄塔の紹介もあった。

(埼玉の、・・・とは聞こえたが、後ろに居たため聞き取れず、・・・。)

 

北浅川右岸の堤防道路をのんびりと、草や花、木々を見ながら歩いた!

しかし話に夢中になると、隊列が長くなる、・・・・。

 

堤防道路を降りて、元八王子市民センターへ

トイレ休憩の後、バス通りを西方向へ

お隣は、小学校

 

元八王子市民センターと上壱分方小学校の南側には広大な芝生が拡がる。

多摩動物公園動物たちの食用芝生を育てているらしい。

 

学校の西南の角を曲がり、北側へ向かう

創立50周年の文字が輝いていた。

 

北浅川の堤防道路へ戻る。

少し歩くと、担当リーダーから、「この先が浅川渓谷です!!」と声がかかった。

一人先行者が歩き、私も続く。

事前に撮影を意図するコメントを貰っていたので。

できるだけ写真に臨場感を持たせようと水面に近づいた。

取った後すぐに皆さんへ送って欲しいとの指示、

スマホでのカチャリです!

上の方では、木立の隙間から日差しが見える。

これだけ撮るのが精一杯。

岩場には落ち葉が乗り、とても滑りやすい状況。

細心の注意で戻りました。

 

更に歩くと、三段の滝!!

アップでは!?!

確かに三段あります!!

少し遡って、

滝(?!)のアップ

 

川に沿って伸びる堤防道路を上流へ歩く

途中で、先導が止まっている。

先輩の一人が、居ないと不安げ!!

用事のない私が、浅川渓谷辺りまで戻ってみることに

 

が、戻っても居られない!!

 

LINEで連絡を入れ、ショートカットで宝生寺へ戻ろう。

 

知らないルートだが、追いつくにはこれしか無い!!

早足!!

 

流れ橋に到着!!

此処を渡れば少しショートカット、休憩時間も取れそう?!

河原に降りて、清流と地元住民の方々の知恵を拝見。

渡り切って振り返る

工事の足場みたいなな造りだが、大丈夫そう!!

下流方向も入れて。

 

もう一つ渡る。

事前に準備した地図を頼りに、皆さんを追いかける

釣り堀の前を通過すれば、たどり着けるはず。

馬頭観音像を通り越し、釣り堀の真横に到着

細い道だが早足で先行部隊を負う!

奇妙で珍しい形の木とすれ違う。

 

裏道を抜けて、神社らしき屋根を、見つけた!!

脇にある細い通路を抜けると?!

宝生寺へ到着できた!!

しかし、誰も居ない!?!?

そこへ電話が入り、

「fumi-Gさん何処にいるの?!」

 

待つことしばし、本隊と合流できました。

しかし、先輩とは出会えないまま

巨大な七福神などの石像が見事

毘沙門天像 今日は扉が閉じており見られないようだ。

戦時の供出により無くなったままの梵鐘、台座は残ったママ

反戦の証だろうか??

更に西へ進む

大きな道路が繋がる場所らしい

流石 八王子は広い!! そして計画的!!

 

色々見ていて遅れがちな私、又見事な木に遭遇

ナンジャコレは??

木の中になにか住んでいるのか??

人の形をした木が伸びている!!!!

 

駆け足で追いかけます。

次回へ続く

 

12月11日 月曜日は、4,730歩 歩きました。

 

12月12日 火曜日 5時05分

室内温度は、19.4 湿度は 47%

  外気温は、 10.4℃ 湿度は 87%

今日は玉川上水に親しむ会の例会で、四ツ谷まで出かけます。

さて準備を始めなければ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月9日(月) ダイヤモンド富士-多摩川中央線橋梁僅か上流△

2023-12-11 04:42:51 | ダイヤモンド富士

12月9日は近くでダイヤポイントが見つけられず、多摩川まで遠征!?!

車で参戦するが、最寄りの駐車場は満車、一番奥の傾斜地に少し傾きつつ停めた。

 

久しぶりに三脚を持参、セットしていると手前の河川敷で大きな声が響く

ルアーフィッシングの講習かなー???

 

伸びてきた木立の合間から富士山の収まりを探す。 15:45

富士山は何処だ!?

例年ならば前方の崖線の上から狙ってきたダイヤでしたが、住宅が建ち、撮りにくくなりました。

 

ビデオ雲台付き三脚のセット完了、試し撮り

とっさの被写体変更には便利なビデオ雲台です。

しかしダイヤは霞気味!! 16:01

露出補正を、-1絞りで撮ることが多かったが、この日は-2絞りでのチャレンジ

 

16:07 接地したみたいだが、ダイヤの輪郭が怪しくなってきた!?!

 

16:08 ダイヤモンド富士か?!

 

こちらか??? 16:09

あれーっ、ダイヤが無くなっちゃいました!!

ダイヤは何処だ!!!

16:10

16:11

もうダメそうです、

ネオ一で状況記録

諦めきれず富士山のアップ

日野レンガが使われたという中央線多摩川橋梁の上を車両が行き交います。

カメラと三脚を仕舞い、がらがらになった駐車場へ

「今日は撮れたのかなー??」

「大丈夫じゃない!!」

 

しかし、この日のダイヤ、その瞬間は写っていませんでした。

気持ちも込めてこの日は、△と自己評価です。

 

 

12月10日 日曜日は、23,729歩 歩きました。

ウォーキングに参加、帰り道にダイヤモンド富士の撮影にまた歩きました!

 

12月11日 月曜日 4時16分

室内温度は、20.4 湿度は 47%

  外気温は、 8.1℃ 湿度は 78%

新聞は休館日だと言うのに、外へ出て空を見上げた。

星が少し滲んで見えたけど、霞んでいるのか? 或いは私の目のせいか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日(金) ダイヤモンド富士-八王子大和田 富士見坂◎

2023-12-10 05:32:42 | ダイヤモンド富士

8日のダイヤモンド富士は、多摩川がベスト

だが、一人で車で行くにはやや遠い。

歩数を増やすため、少し距離のある八王子市大和田北通りを選択、

電車に乗る。

 

京王八王子駅から20号へ出て、東方向へ歩く。

 

路なりに歩き、大和田橋を渡る。

 

裏道を抜けて、大和田北通りを渡る!

予定していた電車に乗り遅れ、

到着は4時チョト前

富士山を探すが、とても見えにくかった。

 

頂上にかかった瞬間!! 予定通り大きめのダイヤを確信。

ピッタリの場所は、多摩川だったがやむを得ない! と、独り言

霞気味だがダイヤモンド富士、ゲット!!

上空を飛行機が飛び、アクセントになる!?

 

そして、アンバランスだがキャッツアイもゲット

 

そして日没

更に、

グリーンフラッシュも狙ってみた。

飛行機に次でヘリも登場

穏やかな東京 八王子だが、富士山上空には激しい風が吹いているのだろう。

 

8日は一人だけの撮影、

穴場的な存在だが、以前は7~8名は並んでいた・・・・・。

 

神様と呼ばれた方の情報が見られなくなり、日にちとポイントが分からないのかなー?

 

 

来た道を戻ります。

平山城址公園駅で下車、

駅のホーム連絡用通路へ上がってみた。

後方の映り込みは抑えられそうだが、

ガラスはかなり厚く、斜め方向で、外側は風雨に晒されたまま。

汚れたガラス越しのダイヤモンド富士、うまく撮れるのかなー??

風もなく、人の通りも少ないこの通路、一度試してみるかな・・・・。

 

12月9日 土曜日は、わずか686歩 歩きました。

10日はウォーキングに参加予定、大いに取り返します!!!

 

12月10日 日曜日 5時30分 

室内温度は、18.3℃ 湿度は 47%

  外気温は、 5.3℃ 湿度は 80%

穏やかな一日でありますように 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日(木) ダイヤモンド富士-大和田小学校前歩道橋 ◎

2023-12-09 09:18:22 | ダイヤモンド富士

午前中はグラウンドゴルフの練習に参加、自家製パンで昼食の後、一休み!

午後3時半過ぎ、車でダイヤモンド富士撮影に出向きました。

 

15:58 八王子市の大和田の国道16号にかかる歩道橋がこの日のポイント

何時も使い続けていたシグマ150-600mmを、かみさんが「重すぎて使えない!」と言うタムロン150-600mmに替えて撮影

 

16:03 ジームリングの回転方向が変わるため、フレーミングには慎重に!!

変えなくて済むように事前に固定状態にして待機

 

16:06 着地!!

 

16:07 ダイヤモンド富士

16:08 アップ気味にもう一枚

タムロンのレンズのほうがややソフトな印象で、エッジの切れ具合は甘めに感じた。

 

16:09 キャッツアイ

16:10 太陽が富士山に沈んだ!

縦位置で、

600ミリで一枚

 

ネオ一に持ち替える

ピントは多甘めだが、超広角から超望遠までシームレスに捉えられることは有り難い!!

約1350ミリ

階調の少なさと、ピントの甘さは気にはなるが便利さは何者にも代えがたい!

一挙に、広角

数年前だと、撮影ポイントを探すのに苦労して居たが、この日は我々を含め5名のみ

風も殆ど無く、穏やかな夕暮れでした。

 

駐車場に戻り、

面白い雲をパチリ、

早めの夕食を頂いて、

ゆるりとして夜を過ごしました。

 

 

12月8日 金曜日は、12,856歩 歩きました。

 

12月9日 土曜日 9時16分

室内温度は、21.1℃ 湿度は 44%

  外気温は、 7.2℃ 湿度は 79%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日(木) 久しぶりに暗闇散歩!-冬が来た!!

2023-12-09 06:12:57 | 日野市内散策・散歩

12月も早7日になる、・・・・・。

あっという間の一年、来年の年賀状の準備もしなければ・・・・・。

(いつの間にか、テーブルの上に何が上の束が置いてある!!)

 

その前に動け!!

5:40 意を決して浅川堤防道路を歩こう。

ダウンの下に、ダウンのベストを着込んで手袋とマスクも

 

6:12

日の出時刻が一段と遅くなり、暗闇散歩に出かける時間は6時過ぎにしないと真っ暗だ!

 

6:14 黒い物体が飛来、

目の前の水面に着水

シラサギとカワウが一緒に飛来、其々の役目があるのだろう、多分!!

 

日の出も見られないまま一番橋に到着

6:28

 

一番橋より上流側(西方向) 6:30

風は殆ど無いけど、寒い!

七尾中学校のプール用に掘った井戸、水温が低すぎて浅川へ流し続けている、・・・・。

真冬でも冷たいのかなー!?!

此処で折り返し、帰ります。

帰宅後テレビを見ていたら、

「富士山に笠雲!!」

の声とともに、静岡側からレンズ上の雲がクッキリ!!

我が家からも?!?

南側からははっきり見えていたけれど、東側に当たるここからはこの程度

 

午後のダイヤが愉しみ!!

 

 

12月8日 金曜日は、12,856歩 歩きました。

 

12月9日 土曜日 5時56分

室内温度は、19.4℃ 湿度は 46%

  外気温は、 4.2℃ 湿度は 80%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日(月) ダイヤモンド富士-緑町霊園東

2023-12-08 04:30:26 | グラウンド・ゴルフ

4日の午後も、富士山近くにだけ雲が居座る西の空

しかし、

出かけないわけには行きません!!

15:57 ポイント到着

今日は大丈夫そう!!!

と安堵しつつ待機!

 

15:58

ここまで来ると、大室山は左に逃げ、高尾山周辺も気にならない絶好地点

 

16:07 大きめのダイヤモンド富士!!

 

右寄りのビッグダイヤ 16:07

 

そして、

狙いのキャッツアイ 16:09

早めにシャッターを切る

僅かに右が大きいが、これもキャッツアイだろう!?!

 

右側から押し寄せる厚い雲に邪魔されず、ダイヤとキャッツアイ ゲットです!!

以前は、10人近くがシャッターを押していたが、この日は広い霊園に我々二人だけ!

コロナの後、愛好家にも変化が出ているのか??

 

手袋を嵌めて、駅へ急いだ!

軽い足取り!!

 

12月7日 木曜日は、8,051歩 歩きました。

 

 

12月8日 金曜日 4時21分

室内温度は、18.8℃ 湿度は 46%

  外気温は、 2.8℃ 湿度は 69%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日(日) 早朝散策-富士山の朝焼け

2023-12-07 01:23:50 | 日野市内散策・散歩

12月3日の朝、

何があっても歩きたいと思いつつ、寒さに負けているこの頃

 

3日は、頑張って歩いた!?!

 

ズボンまで防寒仕様にして出た!!  6:25

しかし、寒い!!!

 

西の空 6:26

遠景では雲かと思っていたが、アップにすると雲の上に富士山山頂が見えていた。

 

場所を移動して、

浅川にかかる平山橋へ

6:30

 

平山橋を渡り、

樋管の上に

工事中のため、案内看板が目立つ

 

再び平山橋を渡り、戻る

 

西の空と橋の文様

富士山は相変わらず雲の上

 

突然鳥が画面に飛び込んできた

 

しかし、次第に体感温度が低くなる。

ショートカットで帰宅

午後のダイヤ撮影に備えた。

 

12月6日 水曜日は、8,051歩 歩きました。

GGの大会へ参加、最後の2ホールで10と大タタキ!!

プレッシャーに対する精神力の弱さを痛感!

明日があるさ!!

 

12月7日 木曜日 1時21分

室内温度は、18.8℃ 湿度は 48%

  外気温は、 6.9℃ 湿度は 79%

形の良い雲が浮かぶ深夜、暗闇散歩は面白そうだ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日(日) ダイヤモンド富士-長慶寺上農道 ◯

2023-12-06 05:18:20 | ダイヤモンド富士

12月3日のダイヤモンド富士は、前日撮れなかった長慶寺上の農道へ行きました。

 

15:58 到着するが、狭小の撮影ポイントには其々先客が待機中

木の枝が邪魔になるけど、この辺かなー??

 

デジタル一眼を取り出して、試し撮り 16:04

右も左も、下からも木々の浸食が留まりません。

小刻みに移動しながら、ポイントを探し、撮ります。 16:04

 

 16:06 左に移動しすぎました。

 

元の場所へ戻り、正真正銘のダイヤモンド富士!

頭上の雲が気になりますが、これはこれで良し!!

 

こちらの方が、山頂のセンターにあるので純正ダイヤモンド富士!?

 

上空に浮かぶ小さな雲が輝く!!

キャッツアイは、・・・・・・。

成らず!!

18:15

飛行機雲が音もなく伸びていき、暗闇が迫ります。

エッジの甘いダイヤモンド富士ですが、これはこれで良し!!

急に暗くなった農道を歩き、

京王線を渡ります。

 

 

12月4日 月曜日は、13,845歩 歩きました。

 

12月6日 水曜日 4時25分

室内温度は、17.4℃ 湿度は 48%

  外気温は、 2.5℃ 湿度は 70%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする