心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

9月15日(木) 東京新聞-「接触確認アプリ ココアは、行政のデジタル敗戦」

2022-09-20 10:19:19 | 政治・経済

9月15日東京新聞 2面に掲載されていた記事

 

対コロナ「デジタル敗戦」

 

要は、コロナ感染者の近くで接触した可能性のある人に対し、感染者に接触した可能性があると知らせるソフトらしい。

 

処が、機能しないだけではなく、強制終了したり、接触したけれど連絡が届かない、等など、

試作品のレベルにすら達していないソフトを4千万件もダウンロードさせたと言う。

 

自分たちで試してみるということもしなかったのだろうか??

 

日本は、トロンという成熟したOSソフトが有るけれど、汎用ソフトを開発した企業を知らない私。

まあお粗末極まりない結果に、

後進国というレベルにすら達していないのでは?

と感じてしまった。

 

不具合の検証をした厚生労働省の解説も、

「厚労省と事業者感の責任や役割分担が不明確」だったからだとか。

わたしは、プログラミングの土壌が育っていないためではないかと感じている。

後進国を通り越し、未開発地域ではないことを祈るこの頃。

早急にトラブルを解消し、使えるソフトに変えてほしいです。

 

負けたママが一番だめですよね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日(月) 月を見上げながら、足元には雑草

2022-09-20 05:15:34 | 草花木空など四季折々

9月12日の朝は、満月を楽しもうと歩いてみた。

しかし月はすぐに雲間に隠れ、上空も雲の塊

 

足元には、

本当に小さな、華が・・・・。

ママコノシリヌグイ

 

浅川河川敷の雑草の戦い 5:53

 

クズのしなやかな強さが見えた。

へクソくんも、しっかりとまとわりつき存在感があった。

 

浅川では、

子どもたちだけで朝食?!?

雑草たちのイキイキとした色と姿に、平穏を痛感!!

地面スレスレの雑草も、

色づき始めている。

 

こちらはずーっと、赤い

地面に落ちても、赤いままでした。

 

さて、台風はどうだろう???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日(木) 浅川堤防道路散策-夏の草花を見つめ

2022-09-20 05:10:52 | 草花木空など四季折々

9月15日 木曜日 曇り空だったが、ウォーキングスタート

降ってはいないが、何時降り出してもおかしく無さそう?!?

平山橋より上流方向を見る。

 

平山橋中程より、上流の滝合橋

平山橋を渡り、左岸を下る。

今日は曇り空なので、マクロレンズのみを持参

堤防道路には、キクイモが真っ盛り!!

この頃あちこちで見られる彼岸花

 

珍しい色とバランスの朝顔も

 

右岸に渡ってもキクイモ満開

私の身長よりも高くなったキクイモ、その向こうで

シラサギファミリーが朝食中

新しいグループが到着!?!

帰り道、

知人宅の鉢植え

いつもいつも丁寧に育てられて居ます。

秋の花とは異なる夏の花、

次々と盛りを迎えています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日(月) 月を見上げながら、日の出を探し、歩いた。-カワウの大群に遭遇

2022-09-19 06:15:34 | 太陽 月 星 雲

中秋の名月と言われる9月の満月、

11日の夜 8:38

ほぼ満月に見えた!

 

そして、

12日  午前5時9分

右下がやや欠けているような?!

しかし雲が多く、月はすぐに見えなくなった。

 

東の空 5:14

空全面に真っ赤に変わるような、単純な朝焼けは見られないこの頃。

南西の空 5:18

 

5:19

 

ほぼ同じ場所でカメラを変えて 5:23

朝焼けが消えてきた。

 

浅川左岸を下り、平山橋方向を振り返る。 5:31

左端に、黒い汚れがついていたが気づかず・・・・・

更に少し下流より、同じ方向 5:31

 

一番橋へ到着 5:52 

 

上空は曇でも、地平線近くには日差しがチラッと

トボトボと帰っていると、

羽音が聞こえてきたので、カチャリ!

カワウが着水するとシラサギが近づく!? 6:12

水の音が続き、カワウは小魚を捉えているようだ。

一段と激しい水の音

次第に下流方向へ狩場が移動!

 

すると下流方向から

更に大群のカワウが飛来

到着!! 6:15

着水

いやー凄い処に遭遇できました。

6:17

どうも区分けが分かれているようで、カワウが小魚を探し、

上がってきた小魚を横取りするのがシラサギ?!?

 

カワウが移動開始

何羽居るのか見当もつかない大群!!

更に上流へ着水 6:19

両脇にシラサギが陣取り、カワウは流れの中で潜り、小魚を捉えている様子?!

カワウのパワフルな動きに、シラサギは圧倒されながら、

しかし、状況をしっかり確認しています。6:20

戦場という言葉がふさわしい修羅場に見えます。

6:21 下流へ移動

着水

次々と獲物を捉えるカワウ、傍で見守るだけ(?)のシラサギ!

育ちが良いシラサギ、食事には有りつけるのだろうか??

 

少し心配をしながら、帰りました。

 

9月18日 日曜日は、6,745歩 歩きました。

 

9月19日 月曜日 6時03分 室内の気温は、28.3℃ 湿度は 79% 

                   外気温は、26.7℃ 湿度が87%

山口県に上陸した台風14号、気圧が徐々に高くなってきているので消滅の方向へ向かって欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日(日) 雲の間から月を期待-暗やみウォーキング

2022-09-18 07:51:41 | 太陽 月 星 雲

9月11日 日曜日人手が多くなる前に河川道路をひと歩きしたい!!

午前4時33分 西の空

ちらっと覗いたほぼ満月!

 

4:37 雲に隠れてしまった。

 

4:44

 

4:56 東の空

 

5:00 西の空

この後、雲に隠れてしまったまんまるに見える月

 

5:07 東の空

 

5:17 浅川下流方向で、国分寺のツインタワーが見えた。

 

5:25 帰り道  赤富士らしき姿が雲の隙間からチラッと!!

浅川と僅かに見える富士山のコラボ 5:28

富士山の稜線が見えた。

 

5:30 北北東の空と浅川

 

北の空と浅川

 

西北西の空と浅川

地球温暖化のせいだろうか、

雲の動きがとても早く、あっという間に移動し、快晴が雲ばかりの空に変わるこの頃。

 

大いに危険信号だと思うけれど、

皆で渡っているから、大丈夫??!??!

 

9月17日は、8,746歩 歩きました。

 

9月18日 日曜日 午前7時45分

室内温度は、27.4℃ 60%

   外は、24.7℃ 71%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日(木) 青春18切符の期限切れ迫る-身延線-東海道線-横浜線!?

2022-09-17 08:35:22 | マンホールカード・ダムカード

9月8日木曜日は、青春18切符の期限切れ迄2日と有効期限切れが迫っていた。

以前からチャレンジしてみたかった中央線で甲府へ行き、身延線で富士駅へ。

東海道線へ乗り継ぎ、辻堂駅へ。

帰りは、横浜線!?か

或いは、東京駅から中央線か??

 

一寸早めの7時スタート

 

空は、どんよりしており、雨が予想されます。

豊田駅 南口到着は7時24分、

朝食を買い出しして電車へ

今回で5回目の利用、

次回は、もう少し早めに利用をしないと、・・・・・。

 

電車は小雨の中、各駅に停まり、のんびり出来ます。

あまり強く降らないで欲しいと祈るばかり!!

ホームも濡れていた。

 

甲府駅到着 9:46

身延線の発車は10:03の予定

ゆとりで構内の設えを撮影

のんびり旅に好適な青春18切符です。

台座の文字盤も撮って、

身延線のホームへ向かった。

注意点としては、Suica パスモが使えないこと!

 

後10分ほどだ!!

駅のホームから、

お城の跡や城下町の雰囲気が垣間見える!!

離れた線路を、下りあずさが通過

 

上りの、あずさも通過

私が乗るはずの身延線車両は、中々来ません。

そして、途中で線路が水に浸かり、富士宮までは行かれないとの放送!?!?

 

10:27 身延線車両入線

中々発車せず、時間調整をしている様子?!

カミさんはパスモが使えないと教わり、身延線専用の切符を発行してもらった。

そして、色々あって、

1時間遅れで発車!!!!

 

10:31 到着するはずだった東花輪駅へは、11:45に到着

しかも未だ身延線は全線開通はしていないとか!?!

予定のルートでは、間に合わない場所が出てきたので、折り返しで帰ることにした。

中央市役所へ向け出発

信号を渡り、田富中学校のグランド前を西へ!

渡った大通りの南方向

 

突き当りを右へ

田んぼの中に見事な庁舎が現れた。

入口は、右か? 左か!!

左に回ると、

物凄く遠回りだった、・・・・。

中へ入ると、

見事なデザインのイラストカラーマンホールが勢ぞろい!!

 

綺麗で、見事です!!

頂いたマンホオールカードを実物のコラボ

カードが、鉄色だったのは残念!

これと同じマンホールカードが欲しかった!!!

 

外へ出て、

帰ります。

田んぼの中の道を歩き、用水路を右へ

立体交差を発見!!

帰着して駅で、

実物を発見

電車を待ち、甲府へ戻りました。

雨は上がったようですが、

水没した身延線は通れるようになったのかなー???

 

青春18切符、最後の一枚を使い切ろうと思ったけれど、

線路が水没と言うトラブルのため電車が大幅遅延、

上手く利用できませんでした。

 

この後は、写真を撮る元気もなく、・・・・。

でも無事に帰宅した。

 

心に残る青春の18切符の一コマでした。

 

9月16日は朝の散歩の他、床屋さんへ行ったり、買い物に行き荷物持ちをしたり、

歩数は、9,867歩を数えました。

 

9月17日 土曜日 午前8時30分

室内温度は、27.4℃ 60%

   外は、24.7℃ 71%

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日(水) 豊田駅近くなのに何故か「八王子街道踏切」

2022-09-17 08:29:32 | 鉄道・電車

9月7日 水曜日 会社から呼び出しが有り出かけることになった。

いつもならば京王線なのに所要があり、豊田駅で乗車することに。

 

駅に到着すると、快速電車が出たばかりで、通過が二本有る!!

ホームの一番西側へ行って!

先に見える踏切名が「八王子街道踏切」と言う名前に合点がいかない私。

これが八王子街道だったのだろうか??

ひょっとすると昔々の甲州街道か???

しかしこの踏切、通常の車両以外に、豊田車両区へ出入りする車両も通る往来の多い線路、

高架にするとか、地下道にするとか、

構想と実行力が問われるこの路線、

東京から走ってきて最初の踏切が日野市にある。

更に続けて合計5箇所もある。

 

多摩川を渡ると中央線ではなくなる印象で、心情的に凹む私。

 

降車したのは四ツ谷駅、数年の間にすっかり様変わりして駅の西側

裏通りに入ると、江戸時代の塩や醤油を商っていたこの界隈

路地が入り組んで、

私有地の道路が鍔迫り合いをしています。

 

高台には防衛省がそびえており、大型ヘリが轟音を轟かせ舞い上がって行った。

四ツ谷駅方向を見上げると、

江戸の街並みと令和が混在していると感じた。

 

2時間ほどの打ち合わせをして、

宿題を預かり帰宅。

2日程の時間をもらい、苦悶することになった、・・・・。

 

9月17日 土曜日 午前8時30分

室内温度は、27.4℃ 60%

   外は、24.7℃ 71%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日(木) 出かける前のひと歩き-朝焼け雲

2022-09-16 08:24:34 | 太陽 月 星 雲

9月7日 水曜日は久し振りの出社予定、

だが、朝の散策は頑張る!!

 

昭和生まれのいい意味での頑固さを発揮?!?

4:24 東の空

またしても地平線近くに雲が棚引く

 

4:29

 

4:31 雲の隙間から空が見えた!(と思ってシャッターを押したが、意外に冴えなかった、・・・・。)

 

4:38 平山橋北詰めより、東方向

 

4:57 浅川左岸を下流へ

 

5:01

徐々に明るくなり、焼けて来たような?!

5:12

 

 5:13

 

5:15

 

5:17

 

5:18

 

5:22

 

5:36 北の空

9月7日 水曜日の朝、豪快な朝焼けに出会えました。

 

9月15日 木曜日は、6,978歩 歩きました。

 

9月16日 金曜日 8時19分 室内の気温は、24.8℃ 湿度は 61% 

                   外気温は、21.8℃ 湿度が76%

昨日の朝は、パソコンがネットに繋がらず、終端装置からルーター3台の電源をオフ、

殆ど繋がったけど、AVルームのDIGAとA3プリンターが繋がらない。

探しものをしていて、金具におでこをぶつけ3cmほど切ってしまい、まだ痛い!

数時間格闘したけれど、ルーターの寿命と判断し、密林さんへ注文。

成果の少ない一日だった。

午後には、会社より嬉しい情報が写真付きで届いた。

Kさん、ご苦労さま!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日(火) マンホールカード蒐集の旅-静岡県

2022-09-15 09:01:25 | マンホールカード・ダムカード

マンホールカードの蒐集にすっかり嵌ってしまった我家、

6日にはカミさんの強い要望のあった清水駅までが目標!

 

まずは伊豆長岡駅へ

 

9:09到着

情報では、駅前の「伊豆の国市 観光案内所」で配布している。

しかし、

貰ったのは、幕末の製砲工場「韮山反射炉」のカードだった。

配布が終了していたという、お粗末な出来事だった。

 

気を取り直して、三島駅へ

以前は三島市中央町5-5にある三島市都市基盤部で配布していたが、

三島駅傍の三島観光案内所へ変更されていた。

駅に到着すると、駅前広場は広く、右往左往

しかし、有り難い駐車場を発見

9:55

徒歩で、観光案内所へ

9:59

好天気は有り難いが、暑いのには参りました。

 

次は、住所は違っても意外に近そうな駿東郡長泉町へ

10:14到着

両サイドが伸びた形の町役場へ

こちらは東側、

西側にも同じ様に通路が広がっていた。

台紙には、イラストマンホールの3箇所の設置場所までの案内図が描かれていた。

訪れやすい場所にあり、分かりやすい部署配置は勉強になった。

10:27出発し、沼津市市役所水道部を目指す!

一両の電車が通り過ぎる。

 

三島市役所では大層な誤算があり多くの時間を費やした。

当初向かったのは、三島市役所だった。

到着して、確かめると此処ではないと教わる!?!

 

裏通りの向こう側との案内

確かに案内には、「沼津市役所 水道部」と書かれていた。

そして、此処には駐車場まで完備!!!

二階へ上がり、窓口で申し込む

デザイン的にも興味深い実物が並ぶ通路、

かなり気合が入っているように感じた。

 

11:05 外へ出てもう一枚

 

更に、沼津駅へ

白枠に囲まれたゾーンに停車、

ダッシュで観光案内所へ 11:36

後ろ姿の女性たち、高齢者の私には未知の世界・・・・。

 

更に西へ

11:48

次いで向かったのは、私の確認からは外れていた富士市「岳南排水路管理組合」

到着すると内線で連絡

富士市と富士宮市の工業排水専用の管理組合で、岳南排水路という都市下水路を管理運営する全国でも珍しい組合。

2019年に制作されたこのマンホールは設立50周年を記念したもので、

日本一高い富士山と、日本入深い溝の駿河湾、紙の街の代表的製品トイレットペーパー、

岳南排水路を利用する工場群が配されていると言う。

パッと目に付くデザインで、素晴らしいと感じた。12:21

 

次も富士市

富士総合庁舎 上下水道営業課

一寸古い印象のデザインは、1987年に考案されたもの。

流れの方向に富士山の場所を決めて、イラストマンホールを設置するのが富士市のこだわりのようです。

 

そして次は最後の目的地、清水市です。

高速道路並みの速度で流れる道路を走っていると道の駅!?!

1:05

と思い停車したが、蕎麦屋さんが一軒だけ

冷やし肉そばで温玉付きを注文

意外に美味しいと感じたのは美味しい水のせいか、蕎麦が良かったのか?!

 

完食後、直ぐに出発

清水駅前到着 1:48

ここでも駅前に駐車スペースが有り、非常に有り難かった。

駐車スペースから駅を通り過ぎて、

駅前広場にちびまる子ちゃんを発見

もう一つ

時計を見ると、1:52

案内所には、「1:00から2:00は休憩時間」との案内

 

駅前の広場を見学

由比宿の碑

その上部にある「由比宿」絵?!

 

高いビルと広場の間に高い塔

 

 

 

四方に設置されている案内板

 

 

 

徳川家にとっても神様と思われる家康公の記念碑

地元でもとても尊ばれて来たことが想像できる碑だ。

駅を見る。

と、丁度2時!!

清水駅前観光案内所へ出向き、

今回の最大目的、ちびまる子ちゃんのカードを貰いました。

2:02 実物とコラボして、

帰ります。

 

トイレ休憩は一箇所

2:14 霧雨が降り始め、

大混雑

東名から圏央道へ抜け、高尾山で一般道へ

4:15

ここから真っ直ぐに繋がると、更に便利になるのか?

更に混み合うのだろうか??

5時前には帰宅、高齢者にはややきついドライブでしたが、愉しくも有り・・・・・。

 

この項、 完 !!

 

9月14日 水曜日は、12,390歩 歩きました。

 

9月15日 木曜日 8時55分 室内の気温は、26.9℃ 湿度は 59% 

                   外気温は、22.7℃ 湿度が72%

今朝は、パソコンを起動するとネットもメールも繋がらず、・・・・。

久し振りに終端装置とソフトバンクとIOデータのルーター、

更にPC用ルーターと、A3複合機とAmazonFirestick用に繋がるWi-Fiルーターの電源をオフ、

数分待って、逆から電源を入れ直した!?!?

結果、ようやく繋がりました、・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日(火)マンホールカード蒐集-静岡県川奈の朝、富士山と虹

2022-09-14 05:44:29 | マンホールカード・ダムカード

9月5日は、神奈川県愛川町から、南側をひた走り、熱海伊東を抜けて川奈に泊まった。

6日の朝は、伊豆の山山に霧がかかり、荘厳な朝を迎えた。

目覚めたのは午前5時前

薄暗い朝だったが、雲の隙間に富士山を探す!?!

 

5:04 山並みと雲の合間から、富士山の姿が時々眺められた。

 

5:05 東の空の地平線には雲が棚引いているのだろうか、富士山に日が当たらない。

 

5:10

 

5:11

 

 

5:15

 

5:17

この後富士山は雲隠れ、・・・。

 

6:50

建物の向こう側に見えるのは真鶴半島か?!

 

準備をして、朝食バイキング会場へ

窓際に席を取り、

準備をしていると、目の前に虹!!!!

虹の根元に金塊が埋まっていると、お祖父ちゃんに聞いたような???

根元付近までハッキリ見える虹に、釘付けになった。

更に虹は二重に見えると言うが、こんなにハッキリ見えたのも初めての私、・・・・。

凄い!  凄い!! とシャッターを押す。

愛車も入れてカチャリ!

異変に気づいた方々が、窓際に近づきシャッターを押し始めた。

後方の雲が黒っぽく、手前の木々には日が当たるという絶好の条件!!

一番内側の赤紫色の虹を見たのも初めての私!!

通常のレンズしか持ち合わせず、しかも厚い窓ガラス越し、

でしたが大興奮の一瞬。

幸せの虹を見たのだろうか??

 

乾いた喉を潤しながら、

朝食を平らげ、午前8時過ぎ出発です。

川奈に来て泊まったのは、52年前、25年前、そして2022年と3回目・・・・。

海の香と森の香りが同居する別天地に感じます。

そう言えば、梅宮辰夫さんの別荘の下を通り抜けてきたけれど、売却されたとの記事をみた。

 

さーこれから、マンホールカード蒐集の旅 二日目は「伊豆箱根鉄道 駿豆線 伊豆長岡駅」が最初の目的地です。

33km先で、到着は9:24予想

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月5日(月)マンホールカード蒐集-静岡県-3枚+泊り

2022-09-13 05:40:25 | マンホールカード・ダムカード

降って湧いた休日を有効利用しようと、出かけたマンホールカード蒐集ツアー。

既に、8枚を収集できたが、未だ未だ!!

 

熱海市へ向かった。

市内の手前を崖線の途中への案内だったが、直進して親水公園あたりを右折したほうが良かったみたい?!

熱海市役所 下水道課を目指すが、中々見つけられず。

スーパー近くのコインパーキングに駐車、徒歩で市役所第二庁舎を探した。

 

一寸寂し気な建物の二階

熱海では、カメラを持ち出すのを忘れ、カミさんのカメラを借りてのデータを使用。

カウンター脇のイラストマンホール

この後向かう予定の熱海市観光協会でのカードの絵柄も置かれていた。

いかにも熱海というマンホール

今どきこんな事ができるとは思わないが、大丈夫なのだろうか?

こちらは優雅で、好ましい!

頂いたカードで記念撮影をして、

川沿いの道を下り、

親水公園を探す。

右前方に見えるのがそれらしい?!?

有りました!!

順光で一枚記念撮影

逆行側でも、

急いで戻ります。

この川沿いを上り、左側の駐車場!!

 

そして、本日最後の予定は伊東市です。

135号線を走り、伊東大川の手前を右折

伊東温泉観光文化施設「東海館」を目指した。

このカード、建物の名前が「東海館」になっています。

ここへ入る歩道にイラストマンホールが有りました。

そして、

16:39 無理だろうとは思いつつピックアップしておいたカード、すべてを集めることが出来ました。

 

18:00到着予定だった宿泊先へは、大分早く着けそう!!

 

17:00 チェックイン 夕食は、18:00との事

高台のホテルは眺望が抜群

沈みゆく太陽を気にしながら、今日の蒐集を記録

窓に目を向けると、

日没と夕景、そして富士山も頂上付近だけ見えました。

日野から眺める富士山とは、稜線も、頂上の凹凸もかなり違います。

 

あっという間に18:09 夕食タイム

前菜

刺し身

煮魚?

そして、

今晩のメニュー

アワビの踊り食いとのこと

熱そうですが、可哀相ですが、ゴメンナサイ!!

切り刻んで全て頂きました。

 

次は、ご飯が到着、18:53

肉を焼きながら歓談

お腹一杯になりましたが、

デザートも残さず!!

19:11 完食しました。

 

部屋に戻り、室内に設えられた温泉風呂に浸かり、のんびりと過ごせました。

 

9月12日 月曜日は、8,460歩 歩きました。

 

9月13日 火曜日 8時55分 室内の気温は、28.1℃ 湿度は 60% 

                   外気温は、27.1℃ 湿度が69%

薄日が差し、風も少々吹く好天気。

今朝も6,000歩少々歩いてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月5日(月)マンホールカード蒐集-神奈川県-8枚

2022-09-12 05:39:31 | マンホールカード・ダムカード

大きなイベントの準備がほぼ完了、降って湧いたような空き時間にマンホールカード蒐集を思い立った5日。

行き当たりばったりも含め、とにかくスタート!!

 

午前9時前に神奈川県愛川町に到着

駐車場の場所がわからず、町役場の東側に駐車、

入口を探すと、ちょうど逆側で、道路傍だった。

 

午前9時7分 一枚目のMHCをゲット

町の木「かえで」、清流のシンボル「あゆ」を、

街の真ん中を流れる中津川をイメージしたデザイン。

 

次いで向かったのは、車でないと行きにくそうな清川村

鮮やかな煉瓦色と強烈なデザインの村庁舎はすぐに分かった。

応対が素晴らしい職員さんにカードを貰い、カラーマンホールの設置場所を伺った。

道路の向う側にある道の駅の前にあるらしい。

すぐに見つかり、

9時45分 記念撮影

水源地としての役割を重視し、清川村独自の下水処理を成されているという。

カードのデザインは、

2000年に完成した宮ヶ瀬ダムに蓄えられている2億トンの水、

宮ヶ瀬湖に架かる「虹の大橋」、

清川村の木「イロハモミジ」が描かれている。

 

次は、厚木や平塚をスルーし、伊勢原市へ

午前10時18分 東側の信号を入ったが、配布場所は見当たらず?!?

ぐるりと一周する感じで探し回り、

1時21分 入り口を発見

しかし、更に東側の入口にあるという。

随分歩かされましたが何とかゲットした伊勢原市アクアクリーンセンターのカード

伊勢原市のシンボル大山と、

市の花「ききょう」と、市の鳥「やまどり」が配置されています。

正面玄関にはこの頃ハマっている露草が満開!

一寸生い茂り過ぎにも見えますが、早足で車へ戻った。

ここをくぐるというのは、車高の低い我が家の車でも厳しそう。

通過する時には、二人して首を縮めていたのには笑った!! 10:33

 

次いで向かったのは秦野市、

10:58

上下水道局という名前からか、とても綺麗な建物で、素晴らしい環境でした。

HMCは、1987年から設置をされているデザインで、

丹沢の美しい自然と澄んだ空気を次世代へ引き継ぐというもの。

市の花「なでしこ」が13箇所に描かれている。

 

 

つぎは、中井町 庁舎には 11:27到着

環境上下水道課へ出向き、

実物を拝見

ピカピカでとても綺麗、輝いていました。

11:35  記念撮影

次は、

 

大井町ですが、かなりの回り道になり、時間がかかった。

12:07到着

向かっていると、足元に実物が置かれていた。

見慣れた気がするビルが遠くに見えたので、こちらで記念撮影

小田原市へ向けて出発!!

しかし、時は12:30

急遽、見つけたファミレスへ

タブレットで注文すると、

音楽を鳴らしながらロボット君が運んできてくれました・

青く光る棚の商品を取るよう但し書きが目立つ。

系列店でも、メニューが異なり、味付けもこちらのほうが好みだった。

 

小田原市上下水道局 経営総務課へ向かうが、入口で入館手続きが必要だった。

やや厳しいアドバイスを貰い入館証をもらい、

事務所へ

しかし、

ここでの配布は中止という!?!?

 

ややがっかりして、市内へ

ここでお土産を買い求め、駐車場を拝借

先ずは、小田原宿なりわい交流館へ 13:55

2021年に、30年ぶりにリニューアルした小田原市のマンホールカードで、

小田原城と小田原提灯などを小田原城北工業高校の生徒さんがデザインしたと有る。

 

道路を渡り、史跡案内

小田原市観光交流セーターへ

間欠で吹き上がる噴水が心地良かった。

中には、

メダカ君がスイスイ

小田原城とガンダムと言う

デザインは、小田原城と、アニメーション作家・監督の富野氏の出身地なのでガンダムらしい。

 

先に見えた小田原城のお堀だけチラ見 14:12

これで神奈川県のマンホールカードは終了、

史跡の残る町並みを、愉しみ、

熱海へ向けてまっしぐら!!  14:35

マンホールカード蒐集を続けます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日(日) 霧雨の朝は、マクロレンズで「露草」

2022-09-11 10:04:04 | 草花木空など四季折々

色々あって、ブログアップが遅れに遅れています。

 

今日 11日は、一週間遅れで4日の朝 5:24の画像から

この日も雨こそ降っては居ませんでしたが、どんよりとして空模様

 

こんな日は、傘とマクロレンズで朝の散策スタート。

代わり映えのない景色、シラサギがワンポイント

 

昼間歩けるかどうかわからない空模様に、遠回りのルート歩き始めた。

雑草たちは生き生き

空模様なんか気にしていないようです。

我々も、マイペースで

歩き、

停まり、

カチャリ!

クズくんも生き生き

生命力の強さが見えるようです。

こちらも

自分のつるでも、かまわず巻いていく様は、密かな闘志が感じられました。

その葉っぱの下に、潜む黄色い花

 

隣では、密かに張った網にかかる獲物を捉えて蜘蛛

何かを食べているようにも見えます。

が、・・・・。

 

草花と小さな命、

共存しているのを眺め、自然の成り立ちを学びました。

 

草の間から、一輪の朝顔

命をかけた成長が逞しくもあり、

伸び過ぎると、チェンソーに刈り取られてしまう!?!

人の傲慢さには、何と語りかけてくるのでしょう??

ぼんやり佇むアオサギくん

 

私の足元には、

本当に小さな、花?!

小さすぎてピントが合いません。

セセリくらい大きいと撮りやすいのですが。

そしていつも調子が出せない紫色

堤防斜面に拡がる白い花々

田んぼの学校へも立ち寄る。

かなり実って来ているが、もう少しでしょうか!?

すぐに落ちるはずが、

今日は多めに残っていた。

 

道路脇の植え込みに、風変わりな露草を発見

白に近い色は初めて見た!

本来の露草

見慣れた露草、生き生きとしていて好きです。

 

9月10日 土曜日は、10,928歩 歩きました。

 

9月11日 日曜日 10時03分 室内の気温は、26.3℃ 湿度は 57% 

                   外気温は、23.7℃ 湿度が68%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月2日(金) 八王子市絹の道を辿る-03幻の「絹の道」を辿る

2022-09-11 09:21:18 | ウォーキング

八王子市の史跡として残されている「絹の道」

多摩ニュータウンの建設に伴い極端な開発が進み、名残を辿ることはほぼ不可能な場所が多い。

絹の道が浜街道陸橋の下を通り抜けると言うのも、理解できない私、・・・・。

史料に基づき、絹の道跡と思われるルートを歩いた。

 

途中、史跡案内板を発見

向かってみることに。

柿と栗がたわわに実る脇を通過

町田市田端 環状精石遺構 の碑を曲がる。

ニュータウン通りを見下ろす所に、石がニョキニョキと置かれている。

 

案内板

案内板の右側図面

ニュータウン通り側へ廻り、

町田市教育委員会の案内板を眺め、

多摩境駅へ

 

帰り道は、多摩センター駅へ

ここからバスで帰るのが我家の最短最速

雨は上がったが、曇りの多摩センター駅前

予定通りバスに乗り、帰宅。

歴史探索としては愉しいし、ちょっと怖い歴史もありそう。

但し、集合場所と解散場所、そして大塚山公園への上り階段が課題か?!

 

9月10日 土曜日は、10,928歩 歩きました。

 

9月11日 日曜日 9時22分 室内の気温は、26.0℃ 湿度は 56% 

                   外気温は、22.8℃ 湿度が69%

エアコン無しでこの気温、肌寒い日曜日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月2日(金) 八王子市絹の道を辿る-02残された「絹の道」と「道了堂跡」

2022-09-10 05:45:37 | 「玉川上水に親しむ会」

150段と言われる階段を上り切ると、前方が「絹の道」

階段方向は、片倉駅の表示

 

ここで一呼吸を入れて、蚊対策をして、歩き始めた。

右手には鉄塔やアンテナ群が見え隠れ、

そして、

地元有志により建てられたという、「絹の道碑」に到達。 (左上の葉に隠れ気味の石碑)

銘板などは水滴が付いていたので省略、またしても石の階段を上り、

大塚山公園 道了堂跡へ

右奥がそれらしい。

道了堂跡

ここは、

開港した横浜港から輸出する絹糸を、田畑が少ない鑓水の農民が桑の木を育て、蚕を育てていたらしい。

(1859(安政6)年の横浜開港の前から密かに輸出されていたという説も?!)

 

絹糸は、日本の主要な輸出品であり、長野・山梨・群馬から八王子へ集められ、横浜へ送られた。

この鑓水には、年商5000両以上の豪商が5人も居て、生糸以外のお茶や、八王子に遊郭を作った商人も居たらしい。

しかし、経済恐慌のあおりと、生糸の暴落により、一挙に没落をした。

 

劣悪な環境で働かされていた機織りの女工さんや関係者の信仰に「機守神社」があり、

機神様(白滝観音)が祀られている。

(大滝神社境内に案内板が或る。)

 

この時の栄華の有様は、「御殿橋」欄干の銅版画で推測できる。

右下斜面の建物の有様が推測できる図。

 

道了堂跡の東側斜面

ここにも重要な建物が建っていたのでは?と思わせる仕様。

 

上ってきた左側、

 

この道了堂は、

生糸の取引で莫大な財を成した鑓水商人が、浅草花川戸から道了尊を勧誘、1874(明治7)年に創建された。

と、此処では紹介されているが、永泉寺の別院として明治7年創建という記述もあった。

 

更に此処では、

1963年道了堂の堂宇を守ってきた老女が殺害されるという事件が起きた。

この老女と村人の関係や、堂宇の所有権なども絡み、長く尾を引いたという。

更に、その10年後、

1973年には立教大学教授が遣水に有る別荘地で教え子の女子大学生を殺害した事件が発生。

不倫相手の大学生は妊娠していたとの説も。

そして、その教授はそのご家族の一家心中で、終わりを告げた。

 

ミステリーゾーンとして名を馳せたという噂は本当だったのだろうか!?!

 

 

薄暗い道了堂跡の階段を下ると、

水道施設と左側に細い道

八王子グリーンタウンの北野台3丁目へ抜けられるらしい。

我々は足元に注意しながら、

川のように変わった絹の道を下った。

絹の道入口に到着、

すぐ先に見える「絹の道資料館」へ

雨が降り続く中、室内で休憩できる資料館、助かりました。

一寸色あせた資料を拝見、心も、お腹も充填し、

午後の旅に出発!!

 

八王子道標と言う古い道標があるのですが、雨に濡れて文字が読みにくかったので写真はなし。

1865(慶応元)年に建てられた石碑、

左側には、「此方 はら町田 神奈川 ふぢさわ」

正面は、「此方八王子」

右側面には、「此方はしもと 大山 津久井」

と描かれているそうだ。

(自分では判読できず、ネットより)

 

嫁入り橋から、

小泉家屋敷へ

こちらのお屋敷は未だ住まいとして使われているため、ここから拝見するだけ。

 

坂道を上り、鑓水の名水へ向かいます。

 

 

絹の道と表示されている道を歩く

見晴らしへ到着、

左側には仮設だがトイレらしき建物

右側には、鑓水公園の案内碑

更に左側は、

穂成田遊歩道橋が続く。

橋を渡り始めるとタイルの絵が描かれている。

絹の道

桑の木と蚕、そして生糸へと創り上げる様が描かれていた。

 

休憩場所の後ろ側の案内板

この先に、遊歩道が有ったはず!!

浜通り遊歩道を探しに来たが、

はなみずき歩道橋だった。

急ぎ足で先に行く二人を追いかけた。

少し先で追いついたが、

今度こそ!!

浜街道遊歩道!?

のはず、・・・・

間違いない!! 浜街道遊歩道橋

しかし紛らわしさも感じる命名!?

 

急いで引き返し、

絹の道を進む。

追いついたけれど、またまた気になる「浜街道陸橋」

橋の上へ上がり、

欄干の絵

逆側は、

謂れと、こだわりが感じられるけど、説明がないと理解できない私、・・・・。

 

前回見つけられなかった歩道橋など確認出来たので一安心

 

次回-03へ続く。

 

9月9日は、4,128歩歩きました。

 

9月10日 土曜日 5時33分 室内の気温は、26.4℃ 湿度は 71% 

                   外気温は、24.8℃ 湿度が82%

蒸し暑く、ジメジメした空気。

朝焼けが少し見えたけど、今日の暗やみ散歩は行けなかった、・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする