心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

5月24日(月) 朝焼けを期待して、早朝散策-浅川

2021-05-25 11:09:23 | 太陽 月 星 雲

5月23日の夕方、夕方の空に白い雲 と 月

穏やかな夕暮れ

25日の朝は、朝焼けが期待できそう!!

 

5月24日 午前4時一寸前に出発!!(油断して出発が遅れた、・・・・・。)

 

平山橋到着 午前4時3分

家を出る時には、東の空が濃い赤に染まっていた!

出遅れた!!!

電線の入らない場所へ移動しながら、シャッターを押す。

豪華な朝焼けの始まり!!

水際に降りて!!

戻って、

4時19分

東の地平線近くは厚い雲に覆われていると思いこんでいた私

しかし、太陽の予感

Zoom in

雲を突き通して太陽が見えた!

4時33分 太陽の凄さ、神々しく思えます。

 

4時35分

 

4時36分

急に明るくなり、赤みが少なくなった。

 

移動しながら西の空

雪が極端に少なくなった富士山がぼんやり見えた。

農鳥という鳥の形はこちらからは見えず!

 

浅川堤防道路を下りながら東の空

ネオ一で一枚 4時41分

 

コンデジでも一枚 4時42分

発売年度の違いとコンデジは1インチの撮像素子の為か、シャドーディテールと色の深さが優れている印象

 

北の空 Vサイン

 

西北西の空

 

すっかり覆われた都営団地

以前は新都営と呼ばれていたが、40年も過ぎると、解体されてしまう日本のコンクリート住宅

木造の家屋には、50年 100年と住み続けられるというのに、・・・・。

もっとも神社や仏閣には、1000年以上建ち続けているものもあり、

技術の進化を片面から見るだけでは問題ありと想うこの頃。

 

子どもたちに米栽培の体験をしてもらおうと続いている日野市の中央公民館事業

田んぼの学校 整地が終わっている。

6月5日には、田植えが予定されている。

 

ちょっと出遅れた24日の朝焼け撮影、それなりに写ってくれました。

記録として。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

何時も ご協力有り難うございます!!

 

24日は、21,224歩 歩きました。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月21日(金)東京新聞読んで、... | トップ | 5月24日(月)高尾山山頂へ歩き... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

太陽 月 星 雲」カテゴリの最新記事