心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

大和円照寺 山村御流 いけばな展-見学 2018.10.22.

2018-10-25 16:48:16 | 日記

10月22日月曜日、日野市健康づくり推進員の12月度例会の下見を終えて昼食。

カミさんも来て一路日本橋へ、・・・・。

 

と言っても、本当に久し振りすぎる日本橋。

高校の同級生から17日から開催中の、

「大和円照寺 山村御流 いけばな展」パンフレットとお茶券を頂いた為、

お花のなんたるかも知らず、見に行く事に

 

 チラシ表紙と裏表紙

22日は最終日、一寸遅くなったが時間が空いて良かった!

内面

随分鋭い印象のチラシ写真

高島屋到着は午後4時

8回のホールで開催とある。

 

素人の私が印象を書くのも失礼でしょうが、見て感じたままを。

 草花や木が力強く、自然の姿を残して、生けられている。

しかも、器に生けられたお花の数の少ない事にビックリ

 

パンフレットの写真の如く、大きめの一輪と、小さな草花が一輪の合計二輪がほとんど

 

豪華絢爛ないけばなを見るこの頃、質素に見えるほど研ぎ澄まされたお花に感激!

 

頂いたお茶券が使えるコーナーへ

 

ぎっしりと並ばれたプロや生徒さんに囲まれ、御紋入りお菓子とお茶を頂いた。

 

帰りは新館へ回って、

新館から退出

 

緊張したけれど、とても和む時間を過ごせました。

同級生は、大阪京都には出展したそうですがここへは無し。

 

帰りは、最寄り駅まで一直線

夕食を食べてから帰宅する事に、

こちらも久し振りの石焼きビビンバ

良ーくかき混ぜて、

戴きました。

既に暗くなり始めていました。

長距離を歩いて、この頃出かけた事の無い都心へ行き疲れました。

随分早い時間にベッドイン

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

25日は、4、209歩 歩きました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月22日9時半-12月度例会下... | トップ | 10月25日朝・月没 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事