心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

5月24日(月)高尾山山頂へ歩きで登る02-3号路

2021-05-27 06:19:34 | 草花木空など四季折々

新型コロナウイルスの緊急事態宣言が、1年以上続いている感じの東京。

自粛要請を真に受け取り、活動が停止したかのような日本。

私自身も、体力が落ちてきているさなか、高尾山山頂まで徒歩で登ろう!!

と出かけた。

 

登り始めは6号路だったが、途中からは逸れて、3号路を上った。

 

左は崖、右は崖、油断できない細道を、慎重に進む。

人には殆ど会わず、草木に注意しながら進む。

と、

蕾と、華と 花 !?!

右の上側に咲いているのは、イナモリソウでは?

三重県の稲森山で発見され、命名された!!

らしい。

 

その下、

細い星型の花、「ホシザキイナモリソウ」で、高尾山で発見された、らしい。

 

近くには、合いの子みたいな花も咲いている。

葉っぱに模様があり、タマノイナモリソウとでも覚えておこう?!

 

少し先、

マクロレンズを携えた女性カメラマンが、動かなかった場所

イナモリソウの群生!?

マクロを出そうかとも思いましたが、小さな花には向いていないと自粛。

 

更に先に白い花が揺れていた。

マルバウツギ?!

花芯までもが生き生きと、光を浴びていた。

 

気持ちの良い高尾山、これは嵌りそう!!

時間ばかりドンドン過ぎて、先が見えません。

またしても沢を渡る橋が、・・・・。

湧き水が音を立てて流れて行きます。

急な階段に到着、

上の方から人の声が聞こえてきた。

休憩場所だが、更に上る。

ようやく見たことの有る景色に到着

 

家の近くからも見えるアンテナを横目に、

上る。

 

苦手な黄色い花!!!!

「ニガナ」と言うらしい。

黄色い花はニガテな花です。

 

頂上到着

物凄い人出です!!

 

が、見ておきたいものがあり、

人混みの中へ

入りました。

少し下がって、

更に後方に下がる。

 

このモニュメントを見に来ている人もありそう?!

見えないと思っていた富士山、

折角だから

撮ってきました。

アップでも!!

 

「開催反対!」の声が上がってきている東京五輪、のシンボル

高尾山に有るものは見事な木製!!

お金と手間が無駄になりはしないか・・・・・。

 

疲れた体に一寸栄養!?!

これから、1号路を下り、途中からリフトで下山予定

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

何時も ご協力有り難うございます!!

 

26日は、8,518歩 歩きました。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月24日(月)高尾山山頂へ歩き... | トップ | 5月24日(月)高尾山山頂へ歩き... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花木空など四季折々」カテゴリの最新記事