毎年この時期になると気になる高尾山のセッコク、
HPでも「咲き始め」の記事が見られるようになった。
天気予報を見ると、22日は晴れ間も出そう!!
5月22日は、11,923歩 歩きました。
ルートを検討するため地図を確認、
細い道の表示がなく、距離感の把握できないイラストに感じた。
TAKAO599MUSEUMのHPで探したルート図は、
明らかにわかり易い!!
このルート図を参考に、先ずは清滝駅から琵琶滝上までの6号路を探索することに決めた。
とは言え、22日は日曜日、私としてはかなり早い出発で6時45分電車に乗った。
高尾山口駅から歩き始め、清滝駅前到着は7時10分
足元には見たことのないマンホール
そして、
清滝駅のセッコクはケーブルカー乗り場の構内にある。
敬意を表しヘッドーマークをカチャリ、
駅員さんに承諾を得て構内へ
(ロープが張ってあり、誰でも入れるよう準備してあった!)
入ってすぐにカチャリ、
昨日までの雨の影響で湿度は高く、水滴が残る葉や花が有る。
奥側へ廻り、
アップで!!
少し引いて、
そして、
一輪だけ目立つピンク色のセッコクをアップで!!!
ちょっと甘いピントですが、これしか無いので・・・・・。
お礼を言って、6号路を上りました。
ずぶ濡れ状態の葉っぱや、
フタリシズカ
一寸早めのあじさい
遠くに赤い花が見えたので、超望遠の試し撮り!
道路の廻りに咲き誇るシャガ
斜面の補強に随分役に立つと、案内板に書かれていた。
琵琶滝を過ぎ、毎年セッコクが見られる辺りに到着
小枝の間から巨木に寄生するセッコクを確認!
近寄って撮影場所を決めた。
まずは下の方、
枯れた(?)枝が邪魔で、セッカクのセッコクが見えにくい!!
最大ズームでパチリ
雨のためか、時期が早すぎたのか、まだ蕾状態です。
少し上に移動して、花を選ぶ。
水が滴る状態でのセッコク、
ちょっと早すぎました、時間的にも、時期的にも?!
日が差してきて、青空もちらっと見える。
しかし、セッコクの咲く場所までは届きにくい、・・・・。
枝の向こう側にわずかに見えたセッコク
垂れ下がる植物の向こう側にも、見えるのですが遠すぎる!
最大ズームで狙う。
あちこちに咲く華
それぞれを出来るだけ大きく、
はっきりと記録しておきたい!!
22日現在での精一杯の撮影をしていると、上りだけではなく下りの人も徐々に増えてきた。
相談して、ものすごく人が集まるだろうケーブルカーは利用せず、
1号路のセッコクをちらっと見て、早めに帰ることにしました。
石像が並ぶ場所で、足元に見たことのない虫! 蛇???
清滝駅前のベンチで小休止
先程までは、行列が見えていた駅前、全員が乗車できたようです。
かなり密だろうと近寄らず、1号路へ向かいます。
5月22日 17時09分 室内の気温は、27.0℃ 湿度は 47%
外気温は、23.4℃ 湿度が 55%
今週も来週もイベントの予定が続く我が家、体調管理と体力堅持が必須です!