平和の為に何をやれるか、愚行積善備忘録、園田幸二のブログ

人間『死ぬまでの暇潰し』と思ってみても、日本人として、日本文化を愛し、歴史伝統を護りたい。日本の安寧祈願。旅

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-05-06 22:13:35 | 日本人の思想
井上和彦談

かつて台湾は日本の植民地だったが、
親日を超えた「愛日家」を自任する台湾人男性が蔡焜燦(さい・こんさん)氏だ。
今年4月に、
14年前に小学館文庫から発刊された著書『台湾人と日本精神(リップンチェンシン)』が日本の読者の反響を呼び、
単行本の「新装版」として発刊されることになった。

そんな蔡氏が日本精神を失いつつある日本に警鐘を鳴らす。

 昨今、日本の警察や医療機関の不祥事、
さらには教育現場の荒廃を耳にすることが多い。
それでは先に述べたような「中国式(精神)」(日本精神と対義語で嘘、不正、自分勝手などの意)に染まった戦後台湾の腐敗と何も変わらない。


外交も同じだ。
日本と中国の間には数々の政治的、領土的、あるいは経済的な懸案を抱えているが、
そうした問題が起きるたびに中国に媚びるような発言を日本の政治家や経済人が口にする。
それを聞くと、
日本という国そのものが「中国式」に毒されているように感じてならない。


そうした原因が、戦後の日本で徹底された自虐史観と呼ばれる教育にあることは間違いない。
政治家も官僚も教育者も、そしてNHKや朝日新聞をはじめとするマスコミも感化されているのだろう。
だが、戦後70年間、中国の脅威に晒され続けている台湾では、
日本統治下で育まれた勤勉、正直、約束を守る、公を大事にするといった善行を意味する「日本精神」が今でも語り継がれ、子々孫々の代にも高く評価されていることを忘れないでほしい。



 戦後70年、
すなわち台湾が日本でなくなってから70年の歳月が流れたが、
私は米寿を迎えた今でも台湾を訪れる日本人にこう訴えている。


「日本という国は、現代に生きる日本人だけのものではない。
我々のような“元日本人”のものでもあるのだ。
先人たちが実践した、
日本精神を取り戻してほしい」

 この“遺言”が現代の日本人に届いてくれることを心より願うばかりである。


蔡焜燦:1927年、台湾生まれ。
台中州立彰化商業学校卒業。
1945年、岐阜陸軍整備学校奈良教育隊入校。
終戦後、台湾で体育教師となるが、後に実業界に転身。
半導体デザイン会社「偉詮電子股分有限公司」会長などを務める。
司馬遼太郎が『台湾紀行』の取材をする際に案内役を務め、同作中に「老台北」として登場したことでも知られる。
短歌を愛好する「台湾歌壇」の代表として日本文化を広く紹介してきた功績が評価され、
2014年春の叙勲で旭日双光章を受章。

●構成/井上和彦(ジャーナリスト)

一度、お会いした事が有る、
とてもいい感じ紳士
日本の良き時代の紳士

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルフォルニアのトヨタ移転... | トップ | 三澤光晴追悼大会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本人の思想」カテゴリの最新記事