亚洲に一人

呆ける前に人生を記録しておくw

日本を廻ろう (06) 山梨県

2014-11-07 03:00:44 | 日本軽四紀行
中国に居ても日本へ・・・・

中|`ハ´).。oO( それ何とかならないアルカ・・・ )

さて、諏訪のBさんと別れて東京を目指す

実は東京には知り合いが2名も待ち構えている (´・ω・`;A) アセアセ

えーと どうなるんだろう?

とにかく長野県から山梨県を目指そう^^v

基本的には緊急時以外は高速道路は使わない予定ですヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

んむ 怪しい湖 発見! (*゚Д゚) ムホムホ


(* ̄◇ ̄*)ゲッ!!
  墓の海? こわ!

いぁ 蓼の海 でした ・・・・(^^;

タブン人工池なんだろうな


人気もなく湖畔は足が埋まりそうである(´・ω・`;A) アセアセ

綺麗な水ではなかったので
お洗濯が出来無かった _/ ̄|○ il||li

中|`ハ´).。oO( 中国のように 洗濯禁止 って書いてないアルネw )

過去にはここを天然のアイススケート場として
国体が開かれたそうです (`ェ´)ピャー


暫く走って 着きました

霧ヶ峰高原  まだ諏訪市


中|`ハ´).。oO( エアコン発祥の地アルネ )

高原と言へば 乗馬 と言う安易な発想で馬が居ます 


ひなたぼっこで身体に着いている雑菌を殺しています


馬達にとってはのんびりとした楽園のようです


高原と言うだけでさして面白味もないのでサクッと山を下ります ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

湖の周りに高原リゾートのような建物が


遊覧船も浮かんでいるようです

多分あれが 「白樺リゾート」 なのでしょう
リゾートと名の付く所は庶民が立ち入る所ではありません (タブン

ひたすら山を下りると こんな表示


縄文時代のお風呂でもあるのでしょうか?

野良仕事をしているおばあさんに聞いてみました

( ば`ハ´)<この辺で縄文時代の遺跡が出たアルヨ

(´・∀・`) へー 凄いですね

( ば`ハ´)<みんな便乗商法で丸儲けアルネ

と言う事で 縄文の湯とは ただの銭湯だそうで
縄文時代とは なーーーんも関係無いそうです _/ ̄|○ il||li

それでもお風呂を求めて行ってみましょう

尖石温泉(とがりいしおんせん) 縄文の湯


いざ突撃!


ご近所に 尖石縄文考古館 と言うのがあるらしい


お湯はまずまず だったが
とんでもない事件が勃発した
しかしそれをここに書くわけには行かない (可哀想だから)

湯を出て 一応 尖石縄文考古館なるものを探したが
見つけられなかった 
|ε=ε=ε=ミ( ノ_ _)ノ=3 ズルムケ--!!

中|`ハ´).。oO( 廻りにおばあさんが居なかったアルネ )

縄文のビーナスと言われる 土偶が展示されているらしい

参考画像 縄文のビーナス


お尻がどっしりと安産型ですね ( ゚Д゚)グラッチェ

と言う事で 一路 山梨県を目指す

途中で SLが展示してありました


さて 富士見町まできた


(´・∀・`) へー いろいろ売ってるね


見た事無い野菜ばかりだ


いろいろ勉強無い成るな

お食事を買う
みそパン そばドラ


味は・・・こんなもんでしょうw

皆さんが お水を汲んでいる


お一人で15分くらい占領している人も居る ムム。。。o( ̄^ ̄ ;)

この湧き水は 「南アルプスの天然水


中国とは違い 軟水である ( ゚Д゚)グラッチェ

酒蔵の風情が素晴らしい!


日本の原風景


いつまでも眺めていたいがそうも行かない


温泉かな? しかしゆっくりしていられない


日も暮れてきたので先を急ぐ

清里も行ってみたいが 次回にしようw


( ・ω・)モニュ? 中国語かな?


と言う事は 山梨県に入ったと言う事か?

中|`ハ´).。oO( 山梨って中国語圏だったアルカw )

お蕎麦も頂きたいが やはり先を急ぐ


ォオー!!(゚д゚屮)屮 銃砲店だ! 
甲府という文字で絶対山梨だろう


24時間営業のお店が立ち並ぶ駐車場で寝るかな?


いぁ ここには ドン○ホーテもある
ヤバイヤバイ

店内を2時間うろついて お店を後にする

よし 今夜中に富士を抜けよう

深夜二時 草木も眠る丑三つ時・・・・

真っ暗な山道をひたすら走る私の前に 突然!
こんな物が現れた

ギャアァァァアァ ;: (; ゜Д゚i|!) ; ァアァアァアアァ  
 

ビックリするわ!

中|`ハ´).。oO( チビッタアルカ?w )


お、お仕事ご苦労様です・・・・


深夜三時 たぶん富士五湖付近

詳しい場所は解らない・・・

山の中で 辺りは真っ暗・・・・ 誰も居ない

中|`ハ´).。oO( 居たら逆に怖いアルネ )

もう限界だ このまま死んでも良い

死んだ様に 寝る

((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク



 










日本を廻ろう (05) 長野県 諏訪大社

2014-10-18 00:00:38 | 日本軽四紀行
中国に居ても・・・・

中|`ハ´).。oO( お約束アルネ )

と言う事で 本日も諏訪のBさんに案内して頂く

*登場人物が中国訛りなのはフィクションですw

やって来ました 諏訪大社


御柱 (引退後)


社の後方左右に建つ御柱 (現役)


この坂を下って運ばれて来るの?


( B `ハ´)<ちゃんと鳥居をくぐるアルヨw

諏訪の御柱祭り 
7年に一度と言われているが 実際数えてみると
6年に一度のお祭りです (`ェ´)ピャー

次回は2016年ですね^^v

一般には坂で御柱を落とす所が有名だが
このお祭りは山で木を伐採する所から始まる
川を渡ったり、鳥居をくぐったり角を曲がったり
最後に柱を立てる所まで、坂落とし以外にも見所満載である

機会が有れば一度は全てを見てみたいものである (*^-^)b

( B`ハ´)<次行くアルネ

と言う事でちょっと歩いて着いたのは


( ・ω・)モニュ?
 何ここ?

山間の田んぼの中に突然現れる

社とか 拝殿とか 一切無く 鎮座まします

万治の石仏


特異な様式の石仏である・・・


(*ーー*)うーん ガンダーラ系のお顔かな

長らく近隣地域の人しか知らなかった石仏だが
岡本太郎」が絶賛した事で近年有名になったそうだ

中|`ハ´).。oO( 新田次郎も褒めてたアルヨ )

この仏様 以前 本当に首が伸びてちょっとした事件になりましたw

中|`ハ´).。oO( 首の下に水が溜まって凍ったアルヨ )

何故この場所にこの様な石仏を安置したのか?

歴史の謎です m9(`・(ェ)・´) ド------ン!


タブンこの石仏の下には何か埋まっていると思います (*゚ー゚)ダッコ♪


もう一度諏訪大社をよく見ておきましょう
立派な注連縄(しめなわ)です


注連縄は結界を表していますが、厄除け、神が宿る依り代等の意味もあります
縄を綯う方向でいろいろな意味があります

御柱です ^^v


御柱になるには最低でも樹齢150年は必要です
長さは約19m 重量は8t位ですが
切り出した時は乾燥してないので10t前後でしょう

そして 拝見したかった物

細石 (さざれ石) 


日本国国歌 「君が代」 の歌詞に登場する石
細かな石が年月を経て大きな塊となり苔まで生えてしまうと言う
時の長さを表している・・・・

岐阜と滋賀の県境 伊吹山で多く採取される
小石と小石の間に炭酸カルシウムなどが流れ込み固まって
非常に長い時間を掛けて大きな塊と成る
と言う事で 「さざれ石」とは 「悠久」 を表す言葉でもある

そもそも 日本国国家 「君が代」 とは?

古今和歌集に掲載されている詠み人不明の短歌に
異人さんが曲を付けたと言われている

今はどうか知らないが 日本の複数の地域では
国歌 「君が代」 を唄えない学生が沢山居た

理由は簡単 その地域の先生が結託して 学校で教えなかったから
日頃彼らの言う 思想信条の自由 と言う事らしい

私の友人に敬虔なクリスチャンが居て 彼は絶対お寺や寺社には入らない
しかし私は 各地の教会にズカズカ入るw
ロシア正教、カトリック、プロテスタント、エルサレム教会 ヒンドゥー教会、イスラーム
何処にでも入る

なぜなら私は仏教徒だからである
いろいろな宗教が有る中で仏教ほど懐の深い宗教はないだろう・・・

中|`ハ´).。oO( 話しがめっちゃ逸れてるアルネw )

\(・_\)そのはなしは(/_・)/こっちに置いといて

君が代の本当の歌詞

よくスポーツの表彰時に国歌斉唱が行われ
皆さん起立し、胸に手を当てて直立不動で歌われる
君が代ショートバージョン」 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

正式な歌詞は

君が代は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで
うごきなく 常盤かきはに かぎりもあらじ


君が代は 千尋の底の さざれ石の 鵜のゐる磯と あらはるゝまで
かぎりなき 御世の栄を ほぎたてまつる

2番まであるのです ワァ──ヾ(´ー`)ノ──イ!!

中|`ハ´).。oO( 石一つで限りなく引っ張るアルネw )

も生えてます ( ゚Д゚)グラッチェ


工事中でなかなかゆっくり見られない


手水も素晴らしかった


( B `ハ´)<さあまだ行くアルヨ

お次に向かったのは  古墳

青塚古墳

元は主軸長67m 高さ8m 程の
諏訪地方唯一の前方後円墳だそうだ (*-ω-)b グッ

復元すれば結構な大きさの古墳だろうが いかんせん住宅の間にあるので
これ以上復元する事は難しいでしょう
諏訪大社が管理しているので安心です^^v


石室の中に寝転び 古代に思いをはせながら
一夜を明かしたいものです

中|`ハ´).。oO( 古代にタイムスリップするアルヨ )



  フワーリ 
    (´・ω・)
     ( ∪∪
     )ノ
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

欅 (けやき) の大木も素晴らしいです (*-ω-)b グッ


( B `ハ´)<次は凄腕の職人を紹介するアルヨ

諏訪湖の方へ行ってみる


この辺りで一番有名なクリーニング店だそうだ (`ェ´)ピャー


多くの著名な芸能人から信頼され、その舞台衣装をクリーニングする腕は
紫綬褒章を貰っても良いくらいである ( ゚Д゚)グラッチェ

こっぱずかしいので 顔出しは駄目だそうだw

お茶を頂く

.    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)


そして、やはり包丁を扱う者の端くれとしては
こう言う所も拝んでおかないといけない

包丁塚


(*ーー*)うーん 満足

さてそろそろBさんとお別れです

これから一路 山梨県、静岡県、神奈川県、東京都を目指します^^v

Bさん (o・ω・)ノ)) フリフリ

( B`ハ´)<X月XX日に 日本中から人が集まってくるから
あんたも 必ず参加するアルヨ

エエ Σ( ̄Д ̄ノ)ノ マジデ

かなり頑張らないと日程が厳しい・・・・_/ ̄|○ il||li

とにかく 一旦 

(人(エ)-)謝謝


次回 諏訪に来たら 片倉館で千人温泉に浸かってみたいです。 (*^-^)b
http://www.katakurakan.or.jp/index.php





日本を廻ろう (04) 長野県 諏訪湖

2014-09-26 00:00:37 | 日本軽四紀行
中国に居ても日本へ・・・・

中|`ハ´).。oO( 毎回お約束アルネ )

寝覚の床 を後にし やって来たのは


土俵


中|`ハ´).。oO( 力が湧いてくるアルネw )

前回の取り組みまで表示する 本格的な手動掲示板です (*-ω-)b グッ


サクッと お次へw

奈良井宿 着


水分補給でもしようかな
奈良井宿のお土産物屋さん?に入る


水が160円 お茶が150円・・・・・

( ̄‥ ̄)=3フン

中|`ハ´).。oO( どうしてもお茶を売りたいアルヨw )

道の駅 という表示はあるが 商業施設は無い (`ェ´)ピャー


ここは珍しく物を売っていない道の駅

中|`ハ´).。oO( いろいろ地域の土産屋さんと・・・アルネ )

奈良井宿で見るべきものは これじゃ!

m9(`・(ェ)・´) ド--ン!



中|`ハ´).。oO( やっぱり馬鹿アルネw )

樹齢300年以上の木曽檜
で造った 総檜造り

奈良井木曽の大橋


(*ーー*)うーん 何か微妙・・・

橋脚なしで 長さ33m は良いが・・・
 
何故か・・・感動しないな (`ェ´)ピャー

中|`ハ´).。oO( 橋 好きアルヨネ? )

壁|-`).。oO( これはただの現代建築 歴史も重みもない )

中|`ハ´).。oO( 面倒な人アルナw )

壁|-`).。oO( 現代建築なら 南宮橋 が良いよw )

\(・_\)そのはなしは(/_・)/こっちに置いといて


国道19号を北上し サクッと

諏訪湖 着 ( ゚Д゚)グラッチェ


さっそく Bさんと落ち合い
発注してあった大量の物を受け取る

中|`ハ´).。oO( 初対面アルナw )

お金は既に送ってあったので 直接的なご負担を掛ける事はなかったが
移動代金とか 目に見えない経費は掛かっていると思う

Bさん (人(エ)-)謝謝

今までのご苦労をねぎらう為に 諏訪湖名物 
天然熟成鰻で体力補給 (*^-^)b


中|`ハ´).。oO( 肝吸い 付きアルネ )

明日は諏訪市内を案内して頂けるそうだ^^v

取りあえずネットカフェでこの先の情報などを収集


Bさんはお家へ帰っていった (o・ω・)ノ)) フリフリ

諏訪湖畔へ移動し、湖畔の無料駐車場に停めた車で 眠る

疲れが溜まりまくっているので 死んだ様に寝る

((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク

一夜明け 

諏訪湖にが訪れる


合掌 (* ̄- ̄)人 i~

キャンピングカー で来ている人も居る


(*ーー*)うーん
 いずれはこんな車で放浪の旅を・・・

再び Bさんと落ち合い 諏訪市内へ

諏訪市内と言へば まず向かうのは

春宮の大灯籠



画像ではよく解りませんが 
木鼻のように獅子が四隅にぶら下がっている
世界的にも大変珍しい灯籠です (*-ω-)b グッ

さていよいよ 諏訪信仰の本社 諏訪大社へ 突撃!






中|`ハ´).。oO( 全然進まない日記アルナw )





日本を廻ろう (03) 長野県 寝覚の床

2014-09-19 00:00:48 | 日本軽四紀行
中国に居ても日本へ行った時の事を思い出します。

車に戻り 地図を見る

(*ーー*)うーん このまま長野方面へ向かうか

ちょいと廻りをふらつきながら長野へ向かう事に決めた

中山道を行くと 諏訪神社 と言うところに着いた

( ・ω・)モニュ? 諏訪神社って諏訪市に有るんじゃなかったっけ?

中|`ハ´).。oO( それは諏訪大社アルネ )

たぶん諏訪大社の分社なのだろう

それではタブン訪れるであろう本社の前に寄って行きましょう

中|`ハ´).。oO( 相変わらずの寄り道好きアルナ )

鳥居をくぐる・・・

鳥居とは人間界と神域の境(結界)を表している
鳥居をくぐると空気が変わったと感じる事が多い


いきなり何かのが現れる


島崎正樹翁碑
 と書いて有る

小説 「夜明け前」 のモデルと成った島崎藤村の父である

日本全国に歌碑、詩碑、句碑など数多(あまた)あるが
風情、歴史と言へばそれまでかも知れないが文字が書いて有る以上
せめて判読できる程度には保って欲しい
と思うのだが・・

参道を進む、左右の杉木立が静けさの中に佇んでいる


拝殿に着く

思いがけず狛犬が新しかった
こう言う物は古いままの方が・・・・


中|`ハ´).。oO( めっちゃわがままアルネw )

氏子の集会所かと思ったが床の作りを見ると
神楽などを奉納する舞台なのだろう


諏訪神社を後にする

次にちょっと視界の開けた公園?


ォオー!!(゚д゚屮)屮 この碑は読む事が出来る (*-ω-)b グッ


桑の実の 木曽路出づれば 穂麦かな 子規

子規と言へば 正岡子規だろう

今まで中山道と表記しているが 読みは なかせんどう である

中仙道 と書いて有る所もあるし 特にこの辺りは
木曽路」という名前でも呼ばれる

中|`ハ´).。oO( この辺りにしゃぶしゃぶ屋さんは無いアルヨ )

穂麦と言う事は 初夏のイメージ ですね ( ゚Д゚)グラッチェ

今日のようにお天気が良かったのでしょう^^v
この公園からの風景は 夕焼けが涙が出るほど美しい
ご近所のおばあさんが言っていました

中|`ハ´).。oO( おばあさんが多い地域アルナ ) 

さすがに旧街道 いろいろな物が現れ
なかなか前に進めません (´・ω・`;A) アセアセ

一里塚古跡  と言う 塚?


信濃と美濃の国境


( ´ー`)フゥー... ようやく長野県に入れる

是より北 木曽路


本格的に しゃぶしゃぶ屋だw

って こんな事をしていては今日中に諏訪に着けませんw

諏訪のBさんと会う約束があるので
速度を速める為に国道を走ります

喫茶 お食事 「夜明け前


さすが夜明け前なので 昼間は開いていません ヽ(TOT)ノ

中|`ハ´).。oO( ただの定休日アルヨ・・・ )

トイレ休憩 道の駅に寄る


日本人が弱いのは こういう 地域限定商品


中|`ハ´).。oO( 余所に販路がないだけアルヨw )

大手もいろいろ考えています
信州限定 ハイチュー


ぷっちょ って何?w


中|`ハ´).。oO( ぷっちょを食べると でぶっちょに成るアルカ?w )

おトイレ有り難う m(_ _)m

何も買わずに 立ち去る ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

先を急ぐのだ

急いでいる時に限って こう言う物に出くわす


ムム。。。o( ̄^ ̄ ;) これは・・・見て行かねば

中|`ハ´).。oO( 橋梁馬鹿アルネ )

いぁ 普通の橋梁にはあまり興味はないが
遠目でも解る あの並々ならぬ怪しい雰囲気・・・・・(〃▽〃)キャッ

近くに車を停め 歩いて近付く

@(*・ェ・*)@ ウキャ? これってもしかして 木製?


土手を駆け下りる


ォオー!!(゚д゚屮)屮 ピア(橋脚)は煉瓦づくりで上部工は木造だ

中|`ハ´).。oO( 主塔はコンクリートアルヨ )

キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー

中|`ハ´).。oO( 完全に舞い上がってるアルネ・・・ )

この橋は何という橋だろう???

ご近所の おばあさんに聞いてみる

中|`ハ´).。oO( 中国語 通じるアルカ? )

(-@∀@)<これは 桃介橋と言って 桃介さんが造ったアルネ

Σ(・∀・|||)ゲッ! 
桃介さんって 誰じゃw 村長さんかな?

これの凄い所は単なる木造トラス橋ではなく
吊り橋という所だ

素晴らしい 長大橋  である
桃介さん (゚ー^*)d Good job♪

いかん 素晴らしい橋を見て おしっこ漏れそうである(`ェ´)ピャー

と言う事で 道の駅 大桑


此処にも信州限定お土産が!!


中|`ハ´).。oO( もうお土産は良いアルヨ・・・ )


だよねw

そしてお次は 何故か 寝覚めの床



(*ーー*)うーん 姥百合 開花した所を見たかった


はい 寝覚の床
と呼ばれている 岩


寝覚の床 とは 誰が寝覚めたのだろうか?w

ご近所のおばあさんに聞いてみる

中|`ハ´).。oO( いつも都合良くおばあさんが居るアルナw )

壁|-`).。oO( 私はおばあさんと女児には人気がありますから )

中|`ハ´).。oO( 若い娘に人気が無いアルネw )

(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )

( 0w0)< ここで昔浦島太郎が目覚めたアルヨ

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー そんな馬鹿な!!

浦島太郎と言へば快楽にふけるとその後しっぺ返しがあるという
因果応報を人に伝える伝説である・・・

中|`ハ´).。oO( たっどんに教えるアルネ )

とは言ってもお年寄りは国の宝である

( ̄^ ̄)ゞ 了解!! 
 とお返事しておく

浦島太郎伝説、桃太郎伝説、かぐや姫伝説、義経伝説、キリスト伝説
日本各地には沢山有りますから、何処に何があっても不思議ではありません

って言うか この日記 めっちゃ長く成ってきたので
ここらで一旦区切りますw

取りあえず 3県目 長野県には侵入致しました

中|`ハ´).。oO( 諏訪でBさんがお待ちかねアルヨw )










日本を廻ろう (02) 岐阜県馬籠

2014-09-11 00:00:49 | 日本軽四紀行
中国に居ても日本へ行く事が・・・

中|`ハ´).。oO( そればっかしに成るアルネ )

前回は愛知県 名古屋駅、TV塔、名古屋城

中|`ハ´).。oO( 何処にも入ってないアルヨw )

さあ今回は岐阜県^^v

岐阜県と言へば・・・

やはり世界遺産白川郷、岐阜城、おちょぼさん、飛騨高山、下呂温泉等々
ご近所なので殆どの所へ一度は行っている

この旅は 夜寝る場所 へ向かう途中をフラフラ観光などをして行く旅
時間というか 期間は80日前後を見込んでいる
80日と言へば結構な期間だが
47都道府県と考えれば1県2日前後で廻らなければならない

中|`ハ´).。oO( 結構忙しいアルヨ )

壁|-`).。oO( 1年くらい掛けても良いかな?w )

先はどうなるか解らないが 2県目に突入


道の駅 最近増えてきた公設ドライブインのような所だ
地元の物を買うならこう言う所だろう
サクッと焼き物に触れる


公園にも寄っておこう 鬼岩公園


怪石 って何かが取り憑いてる岩なのだろうか??


旅の始めに悪霊に取り憑かれてもなんなので早々に退散 (`ェ´)ピャー

お天気も良いし 稲穂が美しい (*-ω-)b グッ


お昼は 久しぶりにモス


うむ 何所で食べても美味しい ( ゚Д゚)グラッチェ


木曽馬篭宿 着

遠足で来た記憶がある・・・・


中|`ハ´).。oO( 江戸時代の社会見学アルネ )

中山道の宿場町だが 江戸時代の建物は
度重なる大火事で焼失してしまった 。+゚:。(つД`)*.゚。


今は復元された建物で観光地と成っている


やはりこれも復元物なのだろう


それではちょっと拝見しますか


尾根の宿場町なので坂道が多い と言うか
殆ど坂道です・・・


水力を利用して家の中でいろいろ使っていたようだ


階段下のスペースも有効利用
風情のある囲炉裏である^^v


観光地なのでお土産物屋さんも多い


こちらは島崎藤村の生家だそうだ


授業で習ったが実際に本を読んだ事はない
「木曽路は全て山の中である」 知っているのはこのフレーズくらい

ムム。。。o( ̄^ ̄ ;)
 ありは・・・・


立派な 杉球 である


酒屋さんなのだろう
杉球とは新酒が出来たのを皆さんにお知らせする広告のような物
毎年新酒が出来れば新しい杉球に取り替えられる (ハズ

高札が見えてきた 


高札とは宿場町の入り口に掲げられ幕府からの通達や
宿場町での  が書いて有る物である


親子、兄弟、夫婦仲良くしろ とか
犯罪者をかくまうな とか
おならに火を付けて遊んではいけない とか

こうしておけばわざわざ回覧板を廻さなくて済む(*-ω-)b グッ

せっかくなのでお土産屋に寄ってみる


木曽檜を使った民芸品や工芸品がメインのようだ
父の為にお箸と箸入れを目の玉が飛び出すような値段で買った

中|`ハ´).。oO( 思い切ったアルナw )

壁|-`).。oO( 軽すぎて使えん と言われたよ・・・ )

おやつの時間だ  おやき を注文


素朴なお味で・・・・・・・まあ・・・・・・(*ーー*)うーん

茶をすすり、口の中をすすぎ
おばちゃんに笑顔で 「ごちそうさま」 と言い 店を出る

中|`ハ´).。oO( 躾は出来てるアルネw )

陽差しが眩しい坂を下る




さてと・・・・次は何所へ行こうかな?