国道135号線沿いのラーメン屋から伊豆多賀駅に戻るが急勾配ということは上りも大変で、駅に戻った時には汗びっしょり。もっとも気温もかなり上がっている感じで30度は超えてそうな。

伊豆急下田行きに乗り、まだ時間が早いからどこかでもう1駅降りよう。ということで選んだのは伊豆北川。

1面1線の小さな駅で森に囲まれている。

見晴らしだけはとにかくいい!

駅は簡易IC改札機があるだけの無人駅、今考えたら馬鹿正直にICOCAをタッチするんじゃなかったな。降りたことなんて誰も分からん。

伊豆北川と言えば北川温泉でテレビでおなじみの露天風呂「黒根岩風呂」が有名でしょうか。アメリカが見える露天風呂として有名で、私も一度だけ2007年頃に山梨県に在住している頃にドライブがてら伊豆に来て立ちより湯した記憶がある。週末だったから結構混んでいたような記憶も。そしてなにより混浴だったので、かわいいお姉さんが入ってこないかと期待していたが…。いまは男女別に分かれコロナの影響で休止中、明日6月27日再開との由。

まあこんな急こう配では降りる気にはならんけどね。次の電車まで45分ほど、ホームのベンチに座りテザリングでネットに繋ぎこのブログの更新をちょこちょこと。その間も185系踊り子やE261系サフィール踊り子が通過して結構飽きませんでしたよ。

この電車で離脱して、僅か3分ほどで目的地に到着。


今日は熱川温泉に泊まります。熱川と言えばバナナワニ園ですけど見には行きませんよ、興味が無いので。

宿へは定時の送迎車で5分ほど、今日宿泊するのは…もうわかりますね。


伊東園ホテル熱川です。見てわかるように昭和の団体客向け観光ホテルって感じですね。もっとも伊豆なんてどこもそんなのばかりですけどね。チェックインを済まし、割引券を渡して先精算。部屋の鍵を貰い4階へ。

ひとりにしては広すぎる部屋。今住んでいる単身用アパートよりも広いぞココ。

窓からは太平洋が一望。やっぱり日本人は海を見ると落ち着きますよ。ちなみに手前に空き地が見えるけど、ここに火災で焼けた大東館があったという。子供の頃に「ズームイン朝」や「おはよう!ナイスデイ」なんかで見て怖かった記憶があり、ちょっと前にホテルニュージャパン火災があったからかな。さて、今回の宿泊費ですが見て驚くと思いますよ。

5,980円です!!
通常は8,250円なんですが誕生月に使える2,500円引きクーポンを使ってのこの価格。でもこれに入湯税150円を加えても5,900円で80円はなんなんだ?詳しく訊けばよかったな。でもこの価格で目くじら立てるのはよしておこう。ただこのクーポンの凄いのは同一グループに誕生月が同じ人が何人いようが適用してくれるところ。私の両親なんて1日違いの11月生まれだが、もし夫婦で来たら5,000円引きになるということです。休んでから風呂に入りましょう。なお、余談ですがクーポンはヤフオクで100円で買いました。というのも今月2日に浜坂に泊まったけど、最初は長野の伊東園でいいかと思って買ったのがあったのです。希望していた宿は営業再開延期で泊まれなかったので。

国内旅行ランキング

伊豆急下田行きに乗り、まだ時間が早いからどこかでもう1駅降りよう。ということで選んだのは伊豆北川。

1面1線の小さな駅で森に囲まれている。

見晴らしだけはとにかくいい!

駅は簡易IC改札機があるだけの無人駅、今考えたら馬鹿正直にICOCAをタッチするんじゃなかったな。降りたことなんて誰も分からん。

伊豆北川と言えば北川温泉でテレビでおなじみの露天風呂「黒根岩風呂」が有名でしょうか。アメリカが見える露天風呂として有名で、私も一度だけ2007年頃に山梨県に在住している頃にドライブがてら伊豆に来て立ちより湯した記憶がある。週末だったから結構混んでいたような記憶も。そしてなにより混浴だったので、かわいいお姉さんが入ってこないかと期待していたが…。いまは男女別に分かれコロナの影響で休止中、明日6月27日再開との由。

まあこんな急こう配では降りる気にはならんけどね。次の電車まで45分ほど、ホームのベンチに座りテザリングでネットに繋ぎこのブログの更新をちょこちょこと。その間も185系踊り子やE261系サフィール踊り子が通過して結構飽きませんでしたよ。

この電車で離脱して、僅か3分ほどで目的地に到着。


今日は熱川温泉に泊まります。熱川と言えばバナナワニ園ですけど見には行きませんよ、興味が無いので。

宿へは定時の送迎車で5分ほど、今日宿泊するのは…もうわかりますね。


伊東園ホテル熱川です。見てわかるように昭和の団体客向け観光ホテルって感じですね。もっとも伊豆なんてどこもそんなのばかりですけどね。チェックインを済まし、割引券を渡して先精算。部屋の鍵を貰い4階へ。

ひとりにしては広すぎる部屋。今住んでいる単身用アパートよりも広いぞココ。

窓からは太平洋が一望。やっぱり日本人は海を見ると落ち着きますよ。ちなみに手前に空き地が見えるけど、ここに火災で焼けた大東館があったという。子供の頃に「ズームイン朝」や「おはよう!ナイスデイ」なんかで見て怖かった記憶があり、ちょっと前にホテルニュージャパン火災があったからかな。さて、今回の宿泊費ですが見て驚くと思いますよ。

5,980円です!!
通常は8,250円なんですが誕生月に使える2,500円引きクーポンを使ってのこの価格。でもこれに入湯税150円を加えても5,900円で80円はなんなんだ?詳しく訊けばよかったな。でもこの価格で目くじら立てるのはよしておこう。ただこのクーポンの凄いのは同一グループに誕生月が同じ人が何人いようが適用してくれるところ。私の両親なんて1日違いの11月生まれだが、もし夫婦で来たら5,000円引きになるということです。休んでから風呂に入りましょう。なお、余談ですがクーポンはヤフオクで100円で買いました。というのも今月2日に浜坂に泊まったけど、最初は長野の伊東園でいいかと思って買ったのがあったのです。希望していた宿は営業再開延期で泊まれなかったので。
国内旅行ランキング