goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

新潟駅前の海鮮居酒屋「駅前漁港」

2017-10-20 08:35:48 | 2017年の旅行記
21時半過ぎにホテルを出て夜の新潟の街へ。

新潟まで来たんだから海鮮が食べたいですよね。実は目星をつけている店はあるんです。



ホテルから3分と離れていない「駅前漁港」というお店、5年くらい前の冬に新潟に来た時にぷいと立ち寄ってよかった記憶があったんです。店に入ると「兄さんひとり?カウンターでいいかい?」と端っこの席に頭上には読売ジャイアンツの戸根と實松のサインが並んでいます。新潟で試合の時にでも来たんですかね。席には立派なメニュー表はありますが日替わりのメニューが多いようでA4用紙3枚にわたってプリントされた紙を見て料理をオーダー。飲み物は寒いですからねえ…、新潟の菊水を燗で2合いただきますか。



お通しは子持ちのほたるいかとのことで、ホタルイカの塩辛や酢味噌は食べるけどこれは初めてかな。お好みで醤油というので少し垂らしましたが、酢味噌で食べるより旨いと思います。



まず出てきましたのは980円の刺身3点盛り。ネタがなにかは聞いたけど忘れちゃったが(ブリは見ればわかる)ひときれ一切れが厚いですね。こういう食べ応えのある刺身は大好きですし鮮度もいいですね。こりゃあほかの料理も期待していいかなと思ったところなんですが…



ホッケ焼きを頼むとマホッケではなくシマホッケ。まあそれでも醤油をかけたらパーッと弾く位脂があれば申し分ないのですがずぶずぶと醤油がしみ込んでゆく…。落語の目黒のサンマよろしく「ホッケは北海道に限る」というところでしょうか。まあ塩気具合は悪くないし皮もパリッと焼かれていたので骨以外は残さずおいしくいただきました。



次はイワシの竜田揚げで580円だったと思うんですがちょっと量が少ないかな、味も衣の味が勝っちゃってイワシの旨味がどっかへいってしまってる。この辺で酒が無くなったので「金鶴」という辛口の酒を冷で1合、この酒は旨かった。この店は日本酒に力を入れているようで見慣れない酒が多く置かれている。その代わりにメジャーな越乃寒梅とか八海山は扱っていない。そこは酒飲みとして大変評価したいし、観光で来た時には珍しい酒飲みたいですものね。

もう少し食べようかとすぐできるオススメはというとハムカツ、日本酒には合わないと思うけど。今期の我らのファイターズは借金20以上で5位だっだし、「ハムカツ」喰って来年は活躍できるようゲンを担ぎますか。



でてきたものはハムは赤いプレスハムを使っているようだったがもう少し厚みがあれば…。ファミマで130円で売っているハムカツより薄いんだもの。とまあ小一時間店にいて会計すると4,400円ほどと意外に高いなあという印象、個人的には3,500円から4,000円で収まるだろうと勝手に腹積もりしていたのでね。

https://tabelog.com/rvwr/001205719/rvwdtl/B294791234/

店を出てホテルに戻る途中のローソンでハイボール買ってゆきますか。